マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ リイド社 トーチ トーチコミックス うみべのストーブ 大白小蟹短編集うみべのストーブ 大白小蟹短編集
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
うみべのストーブ 大白小蟹短編集
1巻完結

うみべのストーブ 大白小蟹短編集

800pt/880円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

俵 万智
「小蟹さんの澄んだ心の目。そのまなざしを借りて私たちは、忘れそうなほど小さくて、でもとても大切な何かを見つめなおす。たしかに降ってきたけれど、とっておけない雪のように。」

雪のように静か。冬の朝のように新鮮。
自分の気持ちに触れることができるのは、こんな時かもしれない。

[収録作品]
●「うみべのストーブ」
運命のように出会ったえっちゃんとスミオにも、ある日訪れた別れ。傷心のスミオを海に連れ出したのは、隣で彼を見守り続けていたストーブだった…。
「ふたりが…お互いに、好きだったこと 私はちゃんと覚えてる 何度だって思い出すよ」
連載時のカラーを再現し、2色刷で収録。

●「雪子の夏」
トラックドライバーの千夏が雪の日に出会った、雪女の雪子。夏のあいだは消えてしまうという雪子に夏を見せてあげたい。忘れられない夏の物語。
「誰もあたしのことを 思い出してくれなくなったら こんなぼんやりしたまま 永遠に消えちゃうの?」

●「きみが透明になる前に」
ある日事故で透明になってしまった夫。彼の姿が見えないことにほっとしている自分はもう、彼を愛していないのだろうか…。見えないものに触れる、夫婦の絆のかたち。
「ねえ泉 ありがとう 僕を見つけてくれて」

●「雪を抱く」
パートナーとの間の妊娠を知り、複雑な気持ちの若葉。大雪で家に帰れなくなったある日、偶然出会ったコウコと朝までの時間を過ごす。女性の身体をめぐる物語。
「わたしの身体が わたしひとりだけのものだったことなど 一度でもあっただろうか」

●「海の底から」
仕事で忙しい毎日を送る深谷桃は、かつてのように小説を書くことができない。いまの自分はまるで海の底から上を見上げているようで…。創作に向き合うことができないでいる生活者の苦悩の物語。
「悔しい 書かなくても幸せでいられるのが」

●「雪の街」
はなれていた親友の突然の死をきっかけに訪れた、昔住んでいた町。思い出のファミレスで出会った森田という男と、死んでしまったスーちゃんのことを思い出しながら、雪道を歩いていく。
夜の黒さと雪の白さは、彼らの弔いを静かに描き出す。
「鈴木さんがどこかで 元気でいてくれるといいなって ずっと思ってました」

●「たいせつなしごと」
単調な仕事に明け暮れる毎日のなかで、いつのまにか自分の心は動かなくなっていた。いつかどこかのゲートが開いて、別の世界へ行けたなら…。暮らしのなかにある光を見つける小さな物語。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

レビュー

うみべのストーブ 大白小蟹短編集のレビュー

平均評価:4.5 15件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

日々揺れ動き現れては消える声に触れる作品
作品解説は一体どなたが書かれたのでしょう。
俵万智さんのコメントは勿論のこと、短文でありながらこの作品のすばらしさがじわっと伝わってきます。
こちらの解説を読んでぴくりとアンテナが動いた方は是非本を開いてください。

心の履歴と7編のお話が重なったりすれ違ったりします。
朝起きたらリセット出来てるのが理想の毎日。
置き忘れたのか消滅したのか、でも確かに私の心にあった月の裏側にある声にきづくのです。
そして自然と涙がこぼれてその頃のえぐみを流してくれるようでした。
心の中心がほぅっと温かくなります。

ほとんどの作品に『雪』が出てきます。
雪の日に必ずまた読もう。

紙も手元に持ちたいと購入。

素晴らしい作品に出会えて感謝です。

**236ページ**
いいね
24件
2023年8月12日
存在意義
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 「うみべのストーブ」試し読みの時から『この先はどうなるんだろう』と思っていました。 ストーブの優しさが沁みました。 ◆ 「雪子の夏」冒頭、ホラーかと思いましたが・・・雪子の気持ちにも千夏の気持ちにも共感できました。 ◆ 「きみが透明になる前に」夫婦のお話は泣けます・・・胸に迫るお話でした。 ◆ 「雪を抱く」共感してうなずいてくれるだけで、心の重荷が少し楽になりますよね・・・ ◆ 「海の底から」とても良い彼氏で、良い助言でした。 ◆ 「雪の街」私にもこの招待状が届くかも、と思った哀しくも素晴らしい作品でした。 ◆ 「たいせつなしごと」雨が続くと鬱々とするので、光って本当に大切と思います。
いいね
4件
2024年1月4日
心すくわれるような
すくわれるのは救うじゃなく掬うのほうで、日々のふとしたときによぎった事のある感情や考えをかたちにして見せられたような感覚に何度もとらわらた。おぼえはあるけどやり過ごしてきたことばかり。もしかしたら、家族友達やとなりのデスクの人も今日すれ違っただれかにも、こんな感情や考えが日々の泡のように浮かんでは消えているのかもと思った。この作品に共感する、心がざわつくひととなら、仲良くなれそうな気がする。
少し悲しく心痛い話がほとんどだけれど、非現実的な設定とほのぼのとした絵柄で、不思議なやさしさが満ちていた。口絵にも、登場人物たちのその後が元気そうでよかった、とホッとしたり。
いいね
4件
2023年12月29日
目に見えないモノを漫画にしている。
小説だと目に見えないモノを全て活字で表現するじゃないですか。活字には目に見えないモノを想像させる力がありますね。では漫画はどうよ。漫画って『絵』だから目に見える形で描かないと成立しない。でもこの作品は目に見えないモノを、確実に見えるようにして漫画にしてるんです。そこが凄いと思う。【うみべのストーブ】人は人と向き合えない時、無機物に向き合う事で救われる事もあるのよな。【きみが透明になる前に】旦那が透明になることで初めて見えてきた旦那の輪郭と存在。見えないモノが見える瞬間が秀逸に描かれてます。
いいね
3件
2024年11月8日
世界観
ストーブが喋っても、彼氏が透明人間でも、雪女が友達でもファンタジーにならないのは、人の気持がリアルだから。
「それら」は物語の中のたたの出来事にすぎないという感じに、見事にスルーされていく。
切ないけれど、大事なものを失ったり、見つけたりする物語は、新鮮で読み応えがありました。
いいね
2件
2024年3月28日

最新のレビュー

ハッとさせられる言葉たち
少し不思議な設定やコトが、日常に溶け込むように混在し、進んでいく短編集。
何気ないセリフや感情は、どこか自分にも心当たりがあって、読んでいるとその気持ちをハッと気付かせてくれた。
静かなストーリーとあっさりした絵がとても素敵です。
いいね
0件
2025年4月11日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ