いじめは学校の中で行われる犯罪と言っても過言ではないほど社会問題になっている今は、こういった復讐屋のような存在も実在すれば良いのになと考えさせられました。
いじめられる方も悪いからと加害者は口を揃えて言いますが、もし自分が被害者側になった
時も果たして同じ事が言えるのでしょうか? 自分がいじめていた相手に何をされても文句は言えないのと同じですよ。
そうならないためにも法律と言う物があるのにも関わらず、学校側は犯罪を「いじめ」の一言で片付けようとする考えが腑に落ちない。小学校1年生でもやってはいけない事の区別はできるのに、中学生高校生がそんな幼稚な一言と同じにして良いわけがありません。
小学校高学年にもなれば犯罪についても理解できる年頃なので、「いじめ」なんて言葉で片付けず、被害者側が泣き寝入りしないようにする環境作りが大事です。
現在では昔と違って教育カウンセラーを雇う学校もちらほら出てきましたが、それでは解決できないと思います。
家庭の事や勉強の事とは違って自分で何とかしないといけないと思い詰める人が大半ですから、それほど相談するのが難しい事なんです。(←本当にこの事を理解してない学校が多すぎて腹が立つ)
いじめは人の人生を狂わせる犯罪だと分からせるためにも、子供であってもそれなりに重い刑罰の課せる世の中になってほしいです。
もっとみる▼