マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ KADOKAWA コミックエッセイ わたしの夢が覚めるまでわたしの夢が覚めるまで【電子特典付き】
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
女性マンガ
わたしの夢が覚めるまで【電子特典付き】
1巻配信中

わたしの夢が覚めるまで【電子特典付き】

1,400pt/1,540円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

38歳、一人暮らし、会社員の「その」。近頃眠りが浅く、夜中の3時ぴったりに目を覚ますように。浅い眠りの中で見た夢の中に登場する知人や家族の言葉は、何かの暗示のようで…。眠れない夜に読むと心が少し軽くなる、イラストレーター・ながしまひろみのコミック! 仕事でもプライベートでも取捨選択を迫られることが増え、心にモヤモヤを抱えた人たちに寄り添う、「夢」がテーマのお話。「ダ・ヴィンチWeb」の人気連載に描き下ろし3本(24ページ)を加え、オールカラーで書籍化!

「自分の願いが反映された夢を通し、現実を見つめ直せば、やり場のない切なさがしみじみと心に染みる。丁寧な質感と柔らかな色合いで描かれた世界は優しく温かいのに、どこか寂しくてたまらなくなった」
(フリーアナウンサー・女優 宇垣美里)

「この世の誰しもときどき真夜中に別の世界を旅している、なんて夢のような話だけど、この漫画はその夢が迷わず朝に辿り着くための良き友人になってくれる事でしょう」
(『三拍子の娘』著者・町田メロメ)


【電子特典:描き下ろしイラスト付き】

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • わたしの夢が覚めるまで【電子特典付き】

    1,400pt/1,540円(税込)

    38歳、一人暮らし、会社員の「その」。近頃眠りが浅く、夜中の3時ぴったりに目を覚ますように。浅い眠りの中で見た夢の中に登場する知人や家族の言葉は、何かの暗示のようで…。眠れない夜に読むと心が少し軽くなる、イラストレーター・ながしまひろみのコミック! 仕事でもプライベートでも取捨選択を迫られることが増え、心にモヤモヤを抱えた人たちに寄り添う、「夢」がテーマのお話。「ダ・ヴィンチWeb」の人気連載に描き下ろし3本(24ページ)を加え、オールカラーで書籍化!

    「自分の願いが反映された夢を通し、現実を見つめ直せば、やり場のない切なさがしみじみと心に染みる。丁寧な質感と柔らかな色合いで描かれた世界は優しく温かいのに、どこか寂しくてたまらなくなった」
    (フリーアナウンサー・女優 宇垣美里)

    「この世の誰しもときどき真夜中に別の世界を旅している、なんて夢のような話だけど、この漫画はその夢が迷わず朝に辿り着くための良き友人になってくれる事でしょう」
    (『三拍子の娘』著者・町田メロメ)


    【電子特典:描き下ろしイラスト付き】

レビュー

わたしの夢が覚めるまでのレビュー

平均評価:5.0 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

とても良い作品。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ そのちゃんの「わたしが思い出してあげようさきちゃんのこと」の言葉で、自身もそれだけで生きられるというか生きていいなって気持ちになってなんだか救われました。私もおばさんが二人いて、二人とも大好きなのでそのちゃんのさきちゃんに対する気持ちは理解できたように思います。作品を読みながら、おばさんたちや昔に亡くなった友達を思い出して、恋しくなって少し泣きました。
いいね
1件
2024年7月9日
つらく切なくあかるい。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 試し読みで気になって購入しました。同世代でさきちゃん側の気持ちを持って生きています。
なのでとても読んでいてつらい苦しい切ない。お母さん(お姉ちゃん)の言葉に涙が止まらない。ごめんなさいと思う気持ちですが、そのが前を向いてくれて良かった。とても素敵な作品でした。
いいね
1件
2024年4月19日
答えがない
答えがない。答えがないからこそ、人やモノや出来事の意味を考えるし、その中でもがき続けるのだろうなと思う。
良質なフランス映画を見たような読後感を抱ける一冊です。
いいね
1件
2023年7月1日

最新のレビュー

おすすめの一冊
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ そのと同世代の独身一人暮らしの社会人です。読んでみて自分が漠然と感じていたことがまさに書かれていて夢中になって読みました。
仕事して経済的に自立した働くお姉さんになり、自由に自分気ままに生きて満足なはずなのに、自分のためでしかない生き方はどこか苦しくて虚しい。この状態が生きている限り続くのだと思うとしんどくなる。人がひとりで生きていくのには限界があるのだと。他者の存在は重荷に感じることもあるが、自分を繋ぎ止める上でどんなに大切か。ひとりで生きているつもりだったけど、ひとりじゃなかったんだということを切に感じます。いま人生の岐路の年齢となり、自分の将来のこと、家族のこと、周りの人のこと‥これからどうしていくか考えて苦しくなっていました。死なないで生きるにはどうしたらいいのか、よく生きるにはどうしたらいいのか、何度も読み返して考えています。
いいね
0件
2025年3月2日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ