マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 小学館 マンガワン マンガワンコミックス ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 1
4巻完結

ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 1

630pt/693円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

『チ。』の魚豊が描く、恋と陰謀ーー!!

あの人に、好きな人はいるのかなーー
あの時話していた言葉の意味ってーー
抱いた恋心が溢れるとき、
世界を動かす謎に迫っていくーー!
『チ。』『ひゃくえむ。』の魚豊が描く、
圧倒的新機軸、前代未聞のラブコメストーリー!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全4巻完結

  • ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 1

    630pt/693円(税込)

    『チ。』の魚豊が描く、恋と陰謀ーー!!

    あの人に、好きな人はいるのかなーー
    あの時話していた言葉の意味ってーー
    抱いた恋心が溢れるとき、
    世界を動かす謎に迫っていくーー!
    『チ。』『ひゃくえむ。』の魚豊が描く、
    圧倒的新機軸、前代未聞のラブコメストーリー!!
  • ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 2

    710pt/781円(税込)

    片思いの先でたどり着いたのは、”陰謀論”

    恋路の中で覚えた違和感。
    「あの子は俺とイイ感じだったはずじゃーーー」
    疑念が疑念を呼び、
    やがて世界そのものを疑うようになっていく。
    『チ。』『ひゃくえむ。』の魚豊が問いかける、
    「嘘」と「真実」の物語―――!!
  • ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 3

    710pt/781円(税込)

    ”陰謀論”を、信じた先にあったのは――

    正義のため、真実のため、
    勉強を重ね、努力を続けてきた。
    人生の何よりも、夢中で取り組んできた。
    そんなものが、もし嘘だったら―――

    『チ。』『ひゃくえむ。』の魚豊が紡ぐ、
    「信念」と「疑惑」の物語ーーー!
  • ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へ 4

    740pt/814円(税込)

    ”陰謀論”を信じてはいけなかったのかー?

    「人生が、始まってる気がしない」

    小さな不信感から始まり、傾倒した”陰謀論”。
    しかし嘘に裏切られ、手元に残ったのはいくつかの疑問だった。
    「なぜここでトラブルに遭ったんだろう」
    「なんであの子と出会ったんだろう」
    「なんで陰謀論を信じたんだろう」
    ”陰謀”と決めつけて蓋をした疑問に再び向き合い、
    答えのない問いに決着をつけることはできるのかーーー

    『チ。』『ひゃくえむ。』の魚豊が示す、
    「運命」と「真理」の物語―――!!

レビュー

ようこそ!FACT(東京S区第二支部)へのレビュー

平均評価:4.2 34件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

目覚めた主人公、目覚めない主人
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 夫が新興宗教にはまっています。高校生の頃からなのでかれこれ20年近くです。結婚当初は日曜日の2~3時間の外出だったのが、子供ができてから仲間に脅されたのか、今では朝6時から23時(ときに明け方)まで布教活動に明け暮れています。読んでもいない○○新聞を5部も購読登録し、Web集会の日にはスマホで大音量で流しながら帰宅。聞くと【KUDOKU】があるらしいですよ(笑)んなわけあるか。おかげ様で離婚することにしました。

さて、4巻の途中まで夫の自伝を読んでいるようでしたが、ラストは全然違いました。
何でも人のせいにして楽な方ばかり選んでいた主人公は、最後に自分自身が問題なのだと気づきました。でもそれはおそらく、主人公が陰謀論にはまった期間が短期間であり、先生も腰抜けだということが見える形で示されたから。主人公がもっと長い期間陰謀論に染まっていたら、先生がワイフェスでそれなりの発言ができていたら、結果は全然違ったと思います。それじゃあ4巻で全く収まらないし、おそらくハッピーエンドじゃなくなるのでしょうけれども(笑)

目覚めた主人公と目覚めない夫の違いは何なのかと考えてみたら、小学生の頃に褒められたことが主人公は「論理的思考」で、夫は「足が早い」こと。自分の頭で考える力というのは大事なのだとつくづく思いました。

とにかく感情が揺さぶられる漫画です。
自分だって一歩間違えたらこうなるかもしれないという恐怖を感じます。
私も夫を説得しようとしてその宗教について調べすぎた結果、却ってその対抗宗教の考え方に染まってしまいハッとしたことがあります。
極端な思考に陥りそうになったときに我に返れるかどうかは、軌道修正してくれる関係の家族や友人知人を持てるかどうか、あるいは自分を客観的に見る視点=漫画のように自分を俯瞰できる視点を持てるかどうかにかかっていると思います。夫は元の性格も相まって、そういう知人友人がゼロです。この主人公には飯山さんがいて本当に良かった。

今回統一協会の解散命令がありましたが、日本はもう少し国が個人の問題に踏み込んだ方が良いと思います。よく日本人は優しい、海外の人は冷たいと聞きますが、日本人は日本人同士の問題に対して海外なんかよりよっぽどドライです。

この漫画を読んで、カルト宗教で悲しい思いをする人が少しでも減りますように。
いいね
6件
2025年3月24日
足るを知る。
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 色々と凄い作品の「チ。」の作者さまは、やっぱり凄かったです。
ジャンルはラブコメですが、まぁ深い!!そして痛い!!読んでいる間、心にズサズサと突き刺さり、読後思い出してまた痛い。
それはどうしようもない『格差』を突きつけられたからです。
所得の格差、学歴の格差、教養の格差、意識の格差…等々の根源が「知能格差」であると。人は生まれた時点で遺伝子によって既に平等では無いのだ。。。解っていましたが辛いです。

主人公の渡辺は小学4年生の時に習った論理的思考をヨスガに生きています。多分人生で数少ない、もしかしたら唯一の栄光だったかもしれない、はなまるの小テストを四畳半の壁にセロテープで貼っています。冒頭だけでこんなに痛い描写です。
そして、武器であるはずの論理的思考を使いこなすことができません。さらに自分は頭はいいんだと言い聞かせる痛さです(泣。

そんな渡辺は陰謀論の沼にハマっていきます。陰謀論に引き摺り込まれてしまう様子が滑稽で、なのになんだか怖いです。

痛い怖いばっか言ってますが、もちろんそればかりのお話ではありません。
登場人物は皆、格差の壁を超えて「世界を良くしたい」と思い行動しています。
「世界」の定義が違ったり方向を間違ったりで悲劇も喜劇も起こります。
ヒロインである飯山が社会問題の解決に尽力する理由がドラッグ漬けの子どもにあり、子どもがドラッグ漬けになった理由がピザ屋発砲事件にあり、発砲した犯人には社会的疎外感があり…その記憶を引き出したのは渡辺のノートにある。

危ういライン上にいる弱者を救いたい。そんな志しを持つヒロインとの関わりで得るものを得た主人公、だったのかな〜と思います。格差の上位に居るけれどノブレス・オブリージュではないところが良かったです。
そして日常は続くのです。以前の痛い姿から少し浮上した彼は立派だと称賛したいです。

全体的にセリフが多くアクションの少ない作品だと思いますが、キャラ各々の内面を見て、切なくて愛おしくてちょっと哀しくなりました。
読みながら感情をいろんな方向に揺さぶられ、色々と考えさせられました。正解のない問題を解く過程を楽しんだような読書でした。
いいね
24件
2025年1月22日
貴方も気をつけて陰謀論
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 大都会で厳しく辛い生活を過ごしてる、過ごさざるえない主人公男。そんな彼がステキな女性と出会って恋におちるのだが、その間に横たわる圧倒的な格差(この作品の一巻と二巻の表紙を比べてみてほしい、その格差が実感できるかもしれない)。そして、その想い人のボランティア活動に対して非難を繰り返す人物あり。恋の病に振り回される主人公は好きな人を守ろうと、その人物と話をつけにいくのだが、そいつはガチモンの陰謀論者で……。「チ。ー地球の運動についてー」で有名のなった作者さんですが、「チ。」より短くまとまってるこっちの方がより面白いと感じました(個人の感想です)。
いいね
0件
2025年4月25日
無料分1巻読みました。
陰謀論というとハローバイバイの関を思い出してしまう(笑)まだ1巻読んだだけなのでよく分かりませんが騙されやすいし惚れっぽい主人公が心配になります。特にこれといってやりたいことはないけど東京に上京したい、上京したという若者は多いと思います。憧れを持ってやってきたけど騙されて被害を被る人も多いと思う。私も道で配っていたあぶらとり紙を受け取ったら、もらった方はアンケートお願いしますねと言われ高額な化粧品を買わされそうになったことがあります…。無知でいることは一番怖いので騙されない為に予備知識として今作を読むのはいいかもですね。
いいね
0件
2025年4月16日
思考の見える化
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ その人にはその言葉がどう聞こえ、世界がどう見えているのかが直感的にすぐわかる

ノイズだらけで相手の言葉を聞いていない状態、ただ相手に言葉を投げつけているだけの状態、会話が成立している状態、どうなるか分からない本音を相手に真摯に伝えている状態、など精神状態や心持ち、決意で世界の見え方が変わるのがわかる

今の自分にはどう見えるのかな?と折を見て読みたくなる、そんな本です



ネタバレ

あの場面…期待はずれ、という言葉の世界一カッコいい使い方の一つだと思う
いいね
1件
2025年3月1日

最新のレビュー

ラブコメ!?
チ。にハマったことがきっかけで読み始めました。最初はチ。と同じで暗い話かな?と思ってきましたがラブコメ要素があってびっくりしました。チ。にハマった人は読むのをおすすめします。
いいね
0件
2025年4月29日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ