マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 集英社 週刊少年ジャンプ ジャンプコミックスDIGITAL 幽★遊★白書 カラー版幽★遊★白書 カラー版 10
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
幽★遊★白書 カラー版 10
19巻完結

幽★遊★白書 カラー版 10

471pt/518円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

【デジタル着色によるフルカラー版!】霊光波動拳を継ぐ為、幻海の最後の試練を受けている幽助。一方幽助を欠いたままの裏御伽戦、最後の二人を幻海が圧倒的な力によって締めくくった。試合が終わった後、幻海の向った場所には!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

幽★遊★白書 カラー版のレビュー

平均評価:4.6 100件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

カラー版ナイス作品
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 1990年〜1994年連載と30年以上前の作品で、吹き出し外のメタ表現やビデオテープ、メインキャラがウザいくらいにノリノリだったり、バトル多めだったりと、昭和臭が強めでしたが、カラー版になった事で改めて隅々まで楽しめました。
幽遊☆白書の後作品がレベルEだけあって、後半になる程ストーリーが尖ってきて自分好みでした。正直、魔界統一トーナメントはフルで見たかったですね。
やはりカラーはダンチで読みやすく、今から見る人も読み返す人もカラー版がオススメですね。
いいね
0件
2022年12月12日
永遠の大作
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はまともなストーリーだったのが結局エスカレートするバトルものになっていくという少年ジャンプあるあるになってしまいましたが、それでも味のあるキャラクター達など大好きな作品です。桑ちゃんも結構好きです(ダイの大冒険のポップ的立ち位置?)幻海師範も素敵です。やはり一番人気は鞍馬か飛影でしょうね。飛影が木からぼとっと落ちてくるシーン大好きです。仙水忍の苦しみは著者の内心を描いているのではないかと気になりました。魔界編も幽助の暴れっぷりが楽しかったです。
いいね
0件
2021年9月5日
やっぱり好き!
敵も味方もキャラが魅力的。ジャンプ連載当時、発売日の朝学校に行く前に読みたくて、早朝コンビニに買いに走る程大好きでした。コミックスも買い揃え、大人になってからは完全版も買いましたが…これはカラー版ですか!今は子が寝た後のお楽しみ時間のため、漫画は電子派に。何度も読み込んだストーリーも、カラーで読むのはまた新鮮!小学生の娘も読んでハマってるので、今はじめて読んでも面白いんだな〜と。名作は色褪せない!
いいね
0件
2021年9月1日

最新のレビュー

最高傑作!
最高です!!!最強にピュアで最悪に悪。人間の汚さと、素晴らしさ、それが表裏一体なこと、、、哲学的で、人間臭くて、ギャグセンス◎!!!現代の漫画はお軽い物が多い。逆にこの作者さんは、どうしてこんなに様々な人の気持ちが分かるんだろう?と尊敬!人の気持ちを深く考えられる方なんだろうな、と想像。(推しは蔵馬様!魅力的すぎ!!)
いいね
0件
2024年3月17日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

幽霊になった主人公が生き返るために奮闘!
営業:カレー王子(シーモアスタッフ)
不慮の事故で命を落とした不良少年の主人公・浦飯幽助。死後に出会った三途の川の案内人・ぼたんが言うには、幽助の死は霊界にとって予定外のことだったのです。幽霊になった幽助は自分の死を悲しむ人たちの姿を見て、生き返るための試練を受けることを決意します。最初から主人公の死でスタートするという、なかなかのインパクトがある本作。しかも、幽助は自分が亡くなったことに全く未練がない素振り。これからどうなっていくのか気になるところで、家族や友人たちが悲しむ姿を目の当たりにした幽助は考えを改めます。幽助は、生き返るためにぼたんと共に次々と事件を解決しようと奮闘。事件を解決するごとに強くなっていく幽助のかっこいい姿が見られます!かつて、集英社『週刊少年ジャンプ』で連載されていた冨樫義博先生の代表作です。あの名作がデジタル着色によって、全編フルカラーになって復活!幽助が生き返れるか見届けるには、続きを購入して読むしかない!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ