ネタバレ・感想あり幽★遊★白書 カラー版のレビュー

(4.6) 101件
(5)
67件
(4)
24件
(3)
10件
(2)
0件
(1)
0件
傑作
ネタバレ
2025年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 言わずとしれた傑作。再読すると幽助の役回りが後のゴンに進化したのかな、とも思う。個人的に仙水と樹のエピソードが好き。「夜ヒット」や「戸川純」が最近の人には分かりづらいかもしれないが。
いいね
0件
最高傑作!
2024年3月17日
最高です!!!最強にピュアで最悪に悪。人間の汚さと、素晴らしさ、それが表裏一体なこと、、、哲学的で、人間臭くて、ギャグセンス◎!!!現代の漫画はお軽い物が多い。逆にこの作者さんは、どうしてこんなに様々な人の気持ちが分かるんだろう?と尊敬!人の気持ちを深く考えられる方なんだろうな、と想像。(推しは蔵馬様!魅力的すぎ!!)
いいね
0件
カラー版ナイス作品
ネタバレ
2022年12月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1990年〜1994年連載と30年以上前の作品で、吹き出し外のメタ表現やビデオテープ、メインキャラがウザいくらいにノリノリだったり、バトル多めだったりと、昭和臭が強めでしたが、カラー版になった事で改めて隅々まで楽しめました。
幽遊☆白書の後作品がレベルEだけあって、後半になる程ストーリーが尖ってきて自分好みでした。正直、魔界統一トーナメントはフルで見たかったですね。
やはりカラーはダンチで読みやすく、今から見る人も読み返す人もカラー版がオススメですね。
いいね
0件
面白い
2021年9月30日
子供のころ何回も読んでいたのを思い出しました。いつ見ても面白いです。ぜひ読んでみてください。オススメです。
いいね
0件
なつかしいー😄
2021年9月29日
まず、登場人物の名前にセンスを感じますよね👑♦
久しぶりに読んだけど、やっぱり面白ーい😁
当時、アニメもしっかり見てました
いいね
0件
大好き
2021年9月28日
マンガはもちろんアニメも全て見るくらい大好きです。最初はケンカが強かっただけなのに、戦いの中で人(男)として成長していったなと思います。
懐かしい
2021年9月27日
小中頃に兄貴の本棚からとって読んでました!途中からバトルになっちゃう前の幽霊として1つひとつの問題を解決していく話の方が人間味溢れてて好きでした!
大好きです
2021年9月26日
1番繰り返し読んでる漫画です。
満足のいく作品なのに19巻で完結。長々と続く作品が苦手な方は是非おすすめしたいです。
いいね
0件
懐かしい
2021年9月26日
久しぶりに読んでめっちゃ懐かしくなって笑いながら全部読んじまった。また1ヶ月ぐらいで読み返そ(*'-'*)ノ"!。
いいね
0件
久しぶり
2021年9月25日
久しぶりに幽遊白書読んで見たらめちゃくちゃ楽しかった。
この調子で全巻読み干してしまいそうな勢いです、、
いいね
0件
名作のひとつ
2021年9月25日
舞台化もして話題になりましたね。
昔からなにかと名前が挙がるほど、ずっと愛され続けている作品なんだなぁと思います。
いいね
0件
素晴らしい
ネタバレ
2021年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ とても面白かった。素晴らしいと思いました。また読みたいと思いました。流石は冨樫先生だなと思いました。
いいね
0件
面白い
2021年9月24日
懐かしい、久々に読んだがやっぱり面白い。他方ののレビューの通り。読んだ事無い方は読んで欲しい名作だと思う。
いいね
0件
面白い!
2021年9月23日
とても面白く読みやすいです!それに登場人物が個性的で見てて飽きることない作品です。しかもカラー版で最高
いいね
0件
名作
2021年9月22日
言わずと知れた名作。 自分も久しぶりに読みましたがやはり面白いです。読んだことがないという人はぜひこの機会に。
いいね
0件
い★い★ね
2021年9月16日
名前だけ知ってて読んだことなかったけど、面白かった!フルカラーってのがすごい、、、。キャラも個性的だしストーリーも面白い!ドラマ化するのかな?したら絶対面白いだろーなー♪
いいね
0件
どの世代にも愛されるバトル漫画!
2021年9月16日
言わずもがなの名作!
文句なしの画力に、ワクワクするストーリー、際立つ各キャラクターとその背景、全てが魅力的です!
一気読みしたくなるほどその世界観に引き込まれること間違いありません!!
いいね
0件
名作
2021年9月15日
もうこれは、不朽の名作でしょう。読んだ方がいい漫画ベストスリーに入ります。最初は少年漫画らしい展開ですが、読み進めるとズブズブにハマります。
いいね
0件
神!!
ネタバレ
2021年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱりカラー本だとリアル感が出てて良いなー!まじでアニメ見たことなかったから自分が予想していた色じゃなっ方からびっくりした(戸愚呂弟)
いいね
0件
懐かしい!
ネタバレ
2021年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに読んだが、何度読んでも面白い。最初は幽霊になって生き返ることが目的だったことを忘れてしまいがちだが、生き返るまでも面白い。
いいね
0件
昔ながらで面白い
ネタバレ
2021年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幽遊白書は昔からとても人気で大好きでした。アニメでは見たことがあったんですけどとても面白く胸が熱くなる様な戦闘シーンがあり最高です
いいね
0件
冨樫先生は神
ネタバレ
2021年9月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ こどもの頃にアニメから入って、高校生くらいの時にコミックを買い、完全版も全て買い揃えました。
冨樫先生の作品が好きなので、レベルEもHUNTER×HUNTERも好きなのですが、幽☆遊☆白書はやっぱり、一番バランスがよく万人が読みやすい作品で、大好きです。
アニメは戸愚呂編までが一番盛り上がってるイメージですが、私は仙水からの魔界編が一番好きです。
いいね
0件
単行本もアニメも全部見ましたが
2021年9月12日
単行本もアニメも全部見ましたが、やはり最高に面白いですね!学生の頃、友人が、本気でレイガンに憧れて、腕立てして毎日身体を、鍛えてたのを思い出します
いいね
0件
懐かしい
2021年9月12日
学生の頃読んでたので懐かしくなり読み返したらハマりアニメも見始めちゃいました。何度読んでも飽きないし楽しめる。
いいね
0件
幽白最高
ネタバレ
2021年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の遊助が霊力を得て戦うバトル漫画。仲間を増やしやながら強い敵に立ち向かっていく。飛影の邪王炎殺黒龍波が1番好き
いいね
0件
何回読んでも
ネタバレ
2021年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何回も読んでいるのに…
ついつい読んでしまう。
そんな漫画の一つです。
少年漫画の王道、強くなって敵を倒す。
わかってはいるのに熱くなってしまいます。
いいね
0件
大好きな作品
ネタバレ
2021年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ コミックも全巻持っているがやっぱり最初のゆうすけ復活シーンと蔵馬が白虎になるシーンは、最高!!
何度も読み返してます!
いいね
0件
っやっぱいいね幽遊白書
2021年9月9日
幽遊白書ってアニメちょっと見てて面白くて漫画見てみたいなぁって思って探してたけどシーモアにあってめっちゃ面白い幽遊白書ってやっぱいいよね続きがめっちゃ気になるし戦いがやっぱいい
いいね
0件
笑いあり、涙あり
ネタバレ
2021年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ やっぱりバトルシーンが一番ワクワクしますが、バトル以外の部分で変な事したり、感動させられる場面があります。それぞれのキャラクターの過去もそのキャラクターを魅了する材料になっています。
個人的に魔界でのトーナメントは、省略せずにそれぞれの戦いが観たかった・・・残念。
いいね
0件
わたしの初恋も蔵馬です。
ネタバレ
2021年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時読んでいた時はよく分からない表現とかスルーして読んでましたが(それでも面白かった)大人になって読み返すとそういう事かと、新しい面白さを感じました。バトルシーンもカッコいいですが後期の闇の深さや、正義と悪がくつがえる様な展開に切なくなったり、それでも最後はみんな笑ってて絆を感じるラストでザ、最終回って感じで大好きです!富樫先生の作画も神がかっててずっと色褪せない作品。
昔懐かしの作品!
2021年9月8日
余裕があれば揃えたいけど…今は我慢‼︎
何度でも読み直したい作品‼︎
子供の頃も面白かったけど大人になって読み直すと新しい発見がある。
いいね
0件
何度読んでも
2021年9月6日
いつ見ても面白いです。 何度読み返しても新しい発見やこれも伏線だったのかなと思う所が出てきて面白いです。
やはり名作!
2021年9月5日
アニメは観ていたけど原作は通しで読んでいなかったこともあり、今回まとめ読みしました。
最終巻の日常に戻っていく流れがたまらなく良かった。
それぞれの登場人物が本当にカッコいいし、やはり冨樫先生の作品は面白いな感じました!
永遠の大作
ネタバレ
2021年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初はまともなストーリーだったのが結局エスカレートするバトルものになっていくという少年ジャンプあるあるになってしまいましたが、それでも味のあるキャラクター達など大好きな作品です。桑ちゃんも結構好きです(ダイの大冒険のポップ的立ち位置?)幻海師範も素敵です。やはり一番人気は鞍馬か飛影でしょうね。飛影が木からぼとっと落ちてくるシーン大好きです。仙水忍の苦しみは著者の内心を描いているのではないかと気になりました。魔界編も幽助の暴れっぷりが楽しかったです。
いいね
0件
面白い
2021年9月3日
興味本位で読んでみましたがとても面白かったです。戸愚呂兄弟戦ではとてもかっこいいユウスケが見れたので大満足です!
いいね
0件
懐かしいなー。
2021年9月3日
昔、週刊少年ジャンプで連載中に読んでてアニメもみてました。
戸愚呂兄弟が良かったな(弟)
出てくるキャラもワクワクしますね。
いいね
0件
懐かしい!
2021年9月2日
高校生の頃、クラスの子に毎週ジャンプを借りて読んでいたのを思い出しました。
今読んでも面白いし、心打たれる作品です。
いいね
0件
やっぱりおもしろい
2021年9月2日
中学生の頃、漫画もアニメも夢中になっていましたが
やっぱり今読んでもおもしろいしキュンとします。
いつまでも色褪せないってすごいなー。
いいね
0件
懐かしい。最高に面白い漫画
ネタバレ
2021年9月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 久しぶりに見ましたが、ユウスケ達が特訓して思いを乗せて戦うシーンが最高ですね!懐かしかった^^何回も読み直せる漫画^^ハンターハンターも面白い!連載再開しないかなー
いいね
0件
蔵馬好きぃ
2021年9月2日
蔵馬派でした。優しく穏やかな南野秀一と、冷酷非情な妖狐のふたつの顔。良い!両方イケメンなんですが、レア度の高い妖狐バージョン特に好き。カラー版では蔵馬の髪は黒なんですね。アニメでは赤っぽかったけど。優等生が赤髪長髪って今考えるとすごいな。
いいね
0件
青春です!
2021年9月1日
どストライクに青春真っ盛り!色んな本屋に行って単行本集めたなぁー!カラオケで歌ったなぁ(。>д<)
それくらい大好きな漫画です!いつ読んでも色褪せないストーリーに感動します!
いいね
0件
不朽の名作
ネタバレ
2021年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて夢中になった漫画です。いつまでたっても色褪せることなく、登場人物たちが輝いています。
メインキャスト4人の誰が好きかで、派閥もできていたほどに、魅力的!女の子もかわいい!
内容も、(正直に言うと魔界トーナメント編は無くても良かったかな~という気がないでもないですが)ついつい引き込まれてしまうストーリーです。
ちなみに私は飛影が好きでした。
いいね
0件
今読んでも
ネタバレ
2021年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いです。
ジャンプで連載中から好きでした。
はじめは、割かしほんわかした内容でしたが、
途中から、霊界、魔界やらからんできて、だんだん内容もダークに。
それでも、最終的に全19巻とまとまっていて、幽助と螢子の仲だったり、
そのほかの魅力あるキャラもいて、本当にあきないです。
個人的には蔵馬とムクロが好きでした。
いいね
0件
懐かしい
2021年9月1日
いかにも、そのために名付けられました!
っていうネーミングとか、漫画らしい漫画で好き。
あれから、もう30年くらいですか。
名作は色褪せないって本当ですね。
いいね
0件
どんどんのめりこめる作品です
2021年9月1日
主人公が不良だけど優しいのはジャンプ作品の王道。
次第に霊力をつけていって強くなる。
また、敵が魅力的なのも良い部分です。
主人公にどんどんひきこまれていきます。
読んでおいて損はない名作です。
いいね
0件
これぞ漫画
2021年9月1日
現在週間少年ジャンプにてHUNTER × HUNTERを連載中の冨樫義博先生の作品。
笑いあり、涙ありの作品だと思います。
古い作品なのにも関わらず絵が綺麗で登場するキャラクターも古さを感じさせないイラストとなっています。
少しでも興味を持った方は是非試し読みをして頂いて気に入ったら続きも読んでみてください。
いいね
0件
面白い
2021年9月1日
学生時代はまって読んでました。登場人物それぞれ個性あっていいです。妖孤になった蔵馬がかっこよくて好きです。
いいね
0件
やっぱり好き!
2021年9月1日
敵も味方もキャラが魅力的。ジャンプ連載当時、発売日の朝学校に行く前に読みたくて、早朝コンビニに買いに走る程大好きでした。コミックスも買い揃え、大人になってからは完全版も買いましたが…これはカラー版ですか!今は子が寝た後のお楽しみ時間のため、漫画は電子派に。何度も読み込んだストーリーも、カラーで読むのはまた新鮮!小学生の娘も読んでハマってるので、今はじめて読んでも面白いんだな〜と。名作は色褪せない!
いいね
0件
しゅき
ネタバレ
2020年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプ掲載時代、鴉vs蔵馬に興奮したことを覚えてます。幽遊白書しゅき。
いいね
0件
半端な攻撃は逆効果だ。BANG!
2018年6月13日
小学生の時に初めて読み衝撃を受け、アニメを観てさらに感動し、そこからはやウン10年経った今でも、幽遊白書はもはや私の聖書です。
そしてカラー版が出たというので、好きな話が載ってる箇所だけ購入!暗黒武術会が一番好き!妖狐蔵馬推しの私は、カラスとの対決に毎回痺れています。からの、このタイトルwwwお分かりですよね?名台詞です。
王道
2018年3月4日
王道バトル漫画です。
幽助の明るいけど少々おバカで、口は悪いけどお人好しのこの性格が何より面白い要素です。
この性格で、仲間も増えるし、暗い結末にいかないし、読んでてたのしいです。
ドラゴンボールの悟空しかり、王道の主人公はこうでなければ!と思います。
不朽の名作
2016年12月18日
懐かしい!もう大人買いです!カラーならアニメの事も連想出来ます。やっぱり4人共かっこいい!漢です!全てどのキャラも背景が濃いというかどの展開も惹かれます。粋です。終わり方もかっこいいのでまた読みたくなります。
いいね
0件
冨樫さんは才能ありますねー。
2016年12月16日
久しぶりに読みました、1巻!ハンタやレベルEと比べると絵が丸くて可愛いですね。カラーだとさらに雰囲気があってイイ。1巻の、幽助が色々な問題を影からサポートして解決していくところが地味に好きでした。
懐かしい
2016年12月15日
遊助と飛影大好きでした。すごく懐かしい。また読み返してみます。
いいね
0件
胸熱!
2016年12月15日
これは胸熱しないわけがないっ
天才冨樫先生の代表作!どの回読んでもハズレがありません!かなり古い作品ですが、今の小学生が読んでもきっとハマるはず!
いいね
0件
面白い^^
2016年12月15日
ハンターハンターとは絵が全然違いますね~雰囲気も。リアルタイムでジャンプで読んでいたんですが、当時も面白いと思いましたが、今見ても面白いです^^
いいね
0件
やっぱり面白い
2016年12月15日
もっと続いてもよかったんじゃないかなと思うくらい面白いです。闘いもありますが色々な要素が含まれているのでいい作品だなと改めて思いました。心理描写が上手いなと感じます。どのキャラクターも魅力的。動物には特に弱いので1巻の狸の話は泣いてしまいます。
待望のカラー版w
2016年12月1日
待ってました!!
幽白がカラーで読める時代が来るなんて・・・
だてに長生きしてないぜ!!
大好きです!!
2016年1月15日
学生時代ハマりにハマった作品です。特に蔵馬が大好き。人間バージョンも好きだけど、妖狐バージョンに一目惚れ!!あの切れ長の瞳、尊大で冷徹な性格、痺れる~!
いいね
0件
単純バトルものだけでないです
ネタバレ
2015年10月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 探偵ものから単純なバトルの作品へ、そして知略戦となって。その後はバトル⇒探偵ものと逆戻り。作品のカラーが色々変化したと思いましたが、面白く読めました。
いいね
0件
大好き😄
2015年9月18日
子供の頃に読んでました。ふと読み返してみると、やっぱり面白い!カラーだと臨場感が出ますね〜。蔵馬が大好きですが、飛影もカワイイっ!
さいこうの作品だと思います
2015年8月28日
バトルまんがと言えばこれでしょ。何年たってもさいこうです。また、一気読みしてしまいました。冨樫先生、ハンターもちゃんと再開お願いしたいところです。
いいね
0件
面白い
2015年8月21日
かなりハマります。。話は読んだことありますが
ついつい買って読み進めてしまいました。雷禅がよかった、、かっこいい、、ラスト近くなるにつれ話が雑になるし乱筆が目立ちますね。
いいね
0件
懐かしい!
2015年8月20日
久々読みましたが、やっぱり面白かったです。この年代の作品は安心して読めます。
いいね
0件
昔読んでました
2015年8月19日
懐かしい!
昔、大好きで何回も読んでいたのを思いだしました。
いいね
0件
ついに出たよ
2015年8月18日
ついに出たよ♡カラー版♡
ユウスケ、コエンマカッコ良いなぁ(笑)
微笑みの爆弾
2015年8月18日
懐かしいー!タヌキの話でボロボロに泣いた覚えがあります!子供の頃に憧れていた漫画の一つでした。世代的にはどんぴしゃです。。
面白い!
2021年9月29日
懐かしい!!全巻持っていて、今は子供がはまっていますw親子2代ではまるマンガっていいですね!!
飛影が一番好きです。
いいね
0件
人間関係がいい
2021年9月28日
キャラの関係性がとてもいい。序盤で出てくる某弟とおばあちゃんの悲恋と、某生き別れ兄妹のすれ違いは、幼い頃に見たせいで見事に性癖こじらせるきっかけになった。
いいね
0件
懐かしいです
2021年9月24日
子供のころアニメ見てました。すごくカッコよくて飛影がすきでしたねー!
蔵馬の妖狐姿もすきです!また読めて懐かしい気持ちになりました。
いいね
0件
ここから
2021年9月23日
冨樫先生の感性が確立されたのはこの作品からだと思います。
絵も、この中期くらいが一番好みでした。度々読み返したくなります。
今、冨樫先生の影響を強く受けていると思える作家さんがジャンプに多いですが、やはり冨樫先生は唯一無二です。
名作
2021年9月21日
名作中の名作。さすが冨樫先生の作品です。
世界観も技もキャラクターも魅力的で好きです。
とにかくおもしろい!
いいね
0件
昔読んだ本をまたよみなおすと感動するね!
2021年9月16日
何でかな?
昔沢山読んだ漫画だけど、今読むと中々の感動的だよ!
仲間がだんだんと増えて行き、その仲間との係わりが見ててたまらなくなってくるね!
中盤の格闘大会から終盤になるまで目が離せなくなってくる、今また読みたくなる漫画だね!
いいね
0件
懐かしい~!
2021年9月14日
富樫先生の作品は…とにかくコミックで買うべし!とゆーのを思い出しました(笑)
仕上がりが雑誌とは雲泥の差で、しばしばファンから苦言が呈されていましたが、今までに無いお話のセンスや絵の独特さやっぱり凄い作家さんだと思います。
いいね
0件
昔懐かしい
2021年9月13日
昔懐かしい漫画に出会いました。ジャンプ最盛期の時代を思い出します。いちばん好きなキャラクターはくらま
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2021年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 幽遊白書は、面白いです。のんびりな時に
読みます。
僕の高校時代の友達もゆうすけです。
そんな事もあり、ゆうゆうはくしょが好きです。
読んでみてください
いいね
0件
面白かった。
ネタバレ
2021年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の幽助よりも蔵馬やヒエイが好きだった。後、敵にもかなり魅力的なキャラがいて好きだったな。(戸愚呂弟とか)
懐かしい…
2021年9月7日
子供の頃に兄の漫画をこっそり読んでました。結構覚えているものですね。すべてのキャラが個性的で懐かしいです。
いいね
0件
おもしろいです!
2021年9月4日
まさしく冨樫先生の伝説が始まった!と思える作品です。
アニメも見てましたが、マンガで見るとまた違った感じがして2度面白いです。
いいね
0件
子供の頃に
2018年4月1日
ハマっていた作品です(*´ー`*)カラー版とは嬉しいですね♪何回も読み返したくなります。
いいね
0件
やっぱり面白い‼
2016年12月15日
久々に読んでみましたが、やっぱり面白いですね。さすが、ジャンプ黄金時代の作品って感じです。ただ、この作品も例に漏れず、終盤で力のインフレが凄いですね。仙水戦までは楽しく読んでたけど、魔界編の途中からちょっともぉいいかな…って感じになっちゃいました。
それでも、やっぱり好きな作品てす。
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2016年12月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 魔界とのバトルがハラハラドキドキで、とっても面白い。
遊助がどんどん、強くなって、試合に勝っていくのが、楽しい。
最後が意外な展開になる。
いいね
0件
おもしろい!
2015年9月1日
子供頃は興味が無かったけど…
ハンターを読んでからちょっと読みたくなって…やっぱりこの作家さんバトルマンガおもしろいね!
いいね
0件
(^o^)/
2015年8月31日
昔アニメを見てましたが、やっぱり原作も面白い!!!!バトルがいいです!!
いいね
0件
2015年8月22日
子どもの頃にハマって読んでいました。主人公をさしおいて、蔵馬派と飛影派に人気が分かれてました。わたしは白黒のほうが読みやすいです。
懐かしい
2015年8月20日
小学生のころ読んで、懐かしかったので再読。やっぱりおもしろいです。
いいね
0件
白黒の方が好きです
2015年8月19日
久しぶりに読みましたが、白黒の方がこの絵には合ってると思います。
流行ってた!
2015年8月19日
アニメですっごい流行った世代です。飛影ファンが多い中、私は鞍馬が好きでした。
懐かしい
2015年8月18日
小学生の時に誰が好きか友達と言いあいしてたのを、思い出しました♪面白かったなぁと思い読んだらとまらない(^_^;)
いいね
0件
懐かしい
2015年8月18日
子供の頃にアニメで見てました。マンガは初めて読むのですがアニメとは違う内容で面白かったです。
いいね
0件
なつかし~
2015年8月18日
子供の頃に夢中で読んでました。設定もストーリーも大好きで、どのキャラも魅力的!最初のコメディタッチから超バトル漫画に変わった所も好きです
いいね
0件
おもしろい
2021年9月29日
見た目も雰囲気もヤンキー漫画って始まりで、最初は敬遠してしまったけれども、どんどん私好みになっていきました。
いいね
0件
おもしろいんだけど
2021年9月28日
最初の方の雰囲気と、最後の方の雰囲気では大分違うかも。どんどんバトル感がましていった感じがするかも。
いいね
0件
なつかしい
2021年9月25日
昔ははまってよく読みました。久しぶりに読んだおもしろくて懐かしい気持ちになりました。普段はでこぼこチームだけど、結束すると強いとかいいです。
いいね
0件
懐かしい
ネタバレ
2021年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 当時男女ともに大人気で漫画もアニメも流行っていたので印象的な思い出のマンガです。王道の少年漫画で何回読んでもおもしろいです!
いいね
0件
😄
2021年9月4日
面白いし作者の思考を想像しながら読むとなお楽しめる作品
懐かしい感じもあるが、現代社会と比較すると考えさせられる作品
いいね
0件
良いマンガ!
2021年9月2日
少年ジャンプ連載からのファンですなかなかこれを越えてくる作品は出会えていませんやっぱり面白いとおもいます。!
いいね
0件
幽霊くん
2021年9月2日
これかなり昔のマンガですよね、図書館でボロボロな表紙になって、お置いてあった。(英語版)頭に白い三角布なんてすごすぎる。
いいね
0件
懐かしい
ネタバレ
2021年9月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔アニメ見てました!懐かしい!また見たくなってきた。
クラマのヨウコ化がめっちゃカッコよくて好きだったなぁ。
いいね
0件
キャラの髪色はアニメ版に合わせている
2017年1月12日
キャラの髪色がアニメ版に沿った物になってます。
10巻の最後の方に髪を下ろしたぼたん、髪をアップした螢子、ポニーテールの静流が出て来ますが、ぼたんと螢子の髪色が逆になっているので、まるでぼたんの髪が短くなり、螢子の髪が長くなったかのよう。
カラーだとコマの見落としが少なくなり、絵の雑さが目立たなくなりますね。
魅力的なキャラが多く、再燃するたび好きなキャラが変わります。
レビューをシェアしよう!