マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 集英社 週刊少年ジャンプ ジャンプコミックスDIGITAL 遊☆戯☆王 カラー版遊☆戯☆王 カラー版 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
遊☆戯☆王 カラー版 1
22巻完結

遊☆戯☆王 カラー版 1

737pt/810円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】今世紀初頭の発見以来、誰も完成させる事ができなかった『千年パズル』。いじめられっ子の遊戯がそれを解いた時、もう一つの人格が現れ、少年はゲームの達人となった。世にはびこる悪を裁く『闇のゲーム』が今、始まる!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全22巻完結

  • 遊☆戯☆王 カラー版 11

    765pt/841円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】互いのレアカードを賭けて、決闘者達が全国から集う。そのカードを狙って暗躍するレア・ハンターの背後には怪しい影…。さらには、ペガサスが自ら封印した伝説の「神のカード」をめぐって、海馬瀬人が動き出す。童実野町は戦場と化した!
  • 遊☆戯☆王 カラー版 12

    765pt/841円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】恐るべし、「神のカード」!! レア・ハンターの刺客が繰り出す「オシリスの天空竜」の圧倒的強さに攻めあぐねる遊戯。そこに現れたのは「オベリスクの巨神兵」を所持する海馬だった。好敵手の参戦によって「神のカード」をめぐる闘争は三つ巴に!
  • 遊☆戯☆王 カラー版 13

    737pt/810円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】マリクが城之内の洗脳を企んでいる事を知った遊戯。しかし、神封じのデッキを操る二人のレア・ハンターが行く手を阻む! そこへ、グールズの壊滅を狙う海馬が参戦。遊戯と海馬が最強タッグを結成する! 激闘の行方は…!?
  • 遊☆戯☆王 カラー版 14

    737pt/810円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】遂に8人の強豪が集結し、バトル・シティ最終決戦が始まった! 抽選により、最初の闘いは遊戯VS獏良に決定。闇の人格に操られた獏良の完璧なるオカルトコンボが遊戯を追い詰める! 絶体絶命の中、最後の手段、「オシリス」の召喚なるか…!?
  • 遊☆戯☆王 カラー版 15

    737pt/810円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】バトル・シティ最終決戦の第二戦、徹底した罠戦術でリシドは城之内を追い詰める。更にマリクの命令で、禁断の“神のコピーガード”を使い「ラーの翼神竜」を召喚。だが、攻撃を宣言したその時、二人は神の裁きを受け、倒れ込んでしまった! 勝負の行方は…!?
  • 遊☆戯☆王 カラー版 16

    737pt/810円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】最終決戦一回戦が終了した。皆が寝静まった深夜、千年錫杖をめぐり、バクラが闇マリクに決闘を仕掛ける! 「太陽神」の封じ手を知る“もう一人のマリク”と手を組んだバクラ。しかし、闇マリクの操る「太陽神」には知られざる更なる能力が!
  • 遊☆戯☆王 カラー版 17

    756pt/831円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】バトル・シティ準決勝の第一戦、舞を救う為、マリクの仕掛けた闇のゲームに挑む城之内。拷問戦術に苦しみながらも、自らの持つ最強モンスター「伝説の騎士」を召喚、形勢を逆転したかに見えた時、遂にマリクが「ラー」を降臨させる! 死闘の結末は!?
  • 遊☆戯☆王 カラー版 18

    737pt/810円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】遂に始まったバトル・シティ決勝戦“遊戯VSマリク”。マリクの無敵の太陽神デッキに、遊戯は2枚の神カードで立ち向かう。神の中でも最上級の能力を持つ「ラー」と、「オシリス」&「オベリスク」が激突! 運命の決闘の行方は…!? バトル・シティ編完結!!
  • 遊☆戯☆王 カラー版 19

    737pt/810円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】バトル・シティを勝ち抜き、失われた記憶を呼び覚ます為の“3枚の神カード”を手に入れた闇遊戯。マリクの背中の刻印に導かれ、“古の石坂”に神カードをかざした瞬間…強烈な閃光が闇遊戯を、封印された“記憶の世界”へと誘う!
  • 遊☆戯☆王 カラー版 20

    737pt/810円(税込)

    【デジタル着色によるフルカラー版!】【ページ数が多いビッグボリューム版!】マハードの命と千年輪を奪い、更なる力を得たバクラが再び王宮に潜入。次の餌食となったアクナディンは、千年輪の能力により、バクラの邪念を吹き込まれてしまった…。闇にまぎれ逃亡するバクラ! 神を従えた闇遊戯が追撃を開始する!!

レビュー

遊☆戯☆王 カラー版のレビュー

平均評価:4.2 40件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

設定が細かくて面白い!!!!!!!!!!!!!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めはいじめられっ子の遊戯。しかし、そんな遊戯が千年パズルによって変わっていくところがとにかく面白い!!

仲間がどんどん増えていく上で、長年の宿敵との命をかけた闘いだったり、仲間だったはずのやつが実は・・・だったりと1巻読む度に次の巻が気になって読むのを止められません!!

しかも、遊戯を変えてくれたもう1人の遊戯は実は○○○○の王様であって、その○○○○での昔起こった出来事なども細かく描かれていて、遊戯王がどうやって生まれていったのかというところもとても面白いです。

僕的には、バクラが1番好きですね。あの、表と裏のバクラのギャップが凄い!!
表は優しいけど、裏になると口調が変わり目付きや性格がガラッと変わってとてもカッコイイです!!

何回でも読める傑作だと思います。
いいね
0件
2021年9月25日
大人になった同世代の方は読んでください
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 女ですが、昔アニメを見ていました。カードは今でも大切に持っています。カラーだと読みやすいので、良かったです。かつてアニメで見ていたので、大体のあらすじを知っていますが、ワクワクして読めました。久しぶりに原作のマンガを読んで、遊戯王の世界に触れられたことが嬉しかったです。かつて遊戯王を読んでいた/見ていた、大人になった同世代の方に是非読んでもらいたいです。
いいね
0件
2021年9月12日
始まりはカードゲームではなかった
遊戯王はカードゲームがあまりにも有名になりましたが、最初は闇遊戯が悪事を働く人々に罰ゲームを下していくという内容でした。自分は序盤のこのオーバー気味な罰ゲームの連続が大好きでした。もちろんカードゲームもプレイしていましたが、読んでいてスカッとするのはやはりスタート地点ですね。
いいね
0件
2021年9月4日
それはどうかな?
タイトル通りで遊戯の頭のキレと言い回転の速さが面白いですし灼熱したデュエルは真似したくなります
デュエルディスクもかっこよく漫画を読み続けてるとまさにデュエルしたくなります
やっぱり遊戯王は名セリフが多くそれも見どころです!
いいね
0件
2021年9月23日
懐かしい🙂
懐かしくて読むことは楽しいです。特別な描き方で好きになりました。新しいカードなど古いカードを勉強になります。効果はオリジナルと異なりますが、それでも練習には適しています。
いいね
0件
2021年9月23日

最新のレビュー

遊戯王女
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 某松◯坂さんの影響で一時期デュエリストでした。奥が深すぎて難しくてすぐに卒業してしまいましたが。漫画はカードゲームだけでなく古代エジプトのお話や人間模様がとても魅力的。遊戯くんとアテムはほぼ同じ見た目なのにアテムのイケメンっぷりってなんなんでしょう?最初の魔王みたいなアテムも好きでした。
いいね
0件
2024年4月29日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

千年パズルを解いたとき…別の人格が出現!
設計:AI王子(シーモアスタッフ)
ひ弱な主人公・遊戯は、これまで誰も解けなかった古代エジプトの『千年パズル』を完成させたことで、自分の別人格・闇遊戯を覚醒させます。ゲームの天才・闇遊戯は悪人たちを闇のゲームに誘い、負けた者やルールを破った者に恐ろしい罰ゲームを課していき…。仲間を傷つけられると強い別人格が出現。ゲームで悪人を懲らしめる初期の物語は勧善懲悪と友情がたっぷり詰め込まれており、まさに少年漫画の王道といえるストーリー!優しいけれどひ弱な遊戯やちょっぴりいじめっ子だった城之内がゲームを通じて成長し、友情を深めていく姿は胸アツです!中盤からの物語はカードバトル中心に展開されますが、クセの強いキャラクターがピッタリはまり、迫力も満点。個性的なモンスターも魅力的です!カードゲームが有名な本作ですが、原作は集英社『少年ジャンプ』に連載されて以来、何度もアニメ化されている少年漫画です。2022年7月に急逝した作者・高橋和希先生を偲んで、原作を読み返してみるのもいいかもしれません。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ