マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少女・女性マンガ女性マンガ 小学館 月刊flowers フラワーコミックスα 失恋ショコラティエ失恋ショコラティエ 1
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
失恋ショコラティエ 1

作品内容

製菓学校に通う爽太(ソータ)は一つ上のサエコと交際中。4年前の一目惚れから想い続け、去年のクリスマス直前にようやく初キス。大のチョコレート好きな彼女のため、チョコ作りの腕を磨く日ー。彼女からタバコの匂いがしても、バレンタインのデートを断られても、全くくじけず挑み続ける爽太だったが…!?

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  9巻まで配信中!

レビュー

失恋ショコラティエのレビュー

平均評価:3.8 297件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

リアルな人間模様
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 窮鼠を読んでこの作品も同じ作者さんだったのか~と初めて女性漫画買いましたwドラマは一瞬見てたけど石原さとみがあざと女子すぎて好みじゃなくて見てなかったw原作読んで、単なるキラキラ女子と男子の話じゃなかったんだな~と。それぞれのキャラがすごく人間らしくて、いろんな気持ちを代弁してくれてすごい納得。薫子さんの想いが全然ソータに伝わらないことも、関谷とくっつくわけでもないところも、漫画ならではのご都合主義じゃなくてすごくリアル。ソータにとってのサエコさんは恋であって恋じゃなかったのかもしれないな。手が届かないところにいてソータをインスパイアしてくれるミューズみたいなものだったのかな。だってずっと夢見てた大好きなサエコさんが自分の腕の中にいるのにずっと不安で幸せそうじゃなかった。いやこれもこういう恋の形なのか。好きにもいろんな形があるんだな。サエコさんもサエコさんで好きだったんだろうし。。あれって妊娠してなかったらどうなってたのかなぁ~ソータのところにいたのかな~~。あのときソータが先に言えていたら違う未来があったのかな~~。だけど家に戻るって言われて絶対ほっとしてたもんなソータ。。でもきっとそうなっていたらなっていたでうまくいかないと思わせつつサエコさんのことだからきっとうまくいってたのかもしれないって思う。最後えれなとくっつくのは納得しつつなんか切なくてそこがめっちゃリアル。。えれなは好きなんだけど!!てゆか誰とくっついても切ないわー!現実って得てしてそんなもんだよね!!窮鼠といいポイズンベリーといい水城せとな先生すごいーー。(今更)とりあえずサエコさんの薫子さんへの女子力、恋愛力講座についてはグサグサ胸にささりまくり降参土下座すみませんでしたってかんじ。もっと若い頃に読んでればよかったwでも、若い頃に読んでたらこんなに全員の気持ちに寄り添えなかったかも。たぶん誰かにイライラしてた気がする。大人になってわかる。みんなきれいなとこばっかじゃないし、ズルいし弱いとこあるよね。キモヲタ王子さまオリヴィエ終始好きでしたw
いいね
5件
2020年9月22日
💗チョコホリックな恋情💔
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 👑どうにもならない地獄のような片想いを描いたら、右に出る作家さんはいない水城センセ。。。初期作で、ロボット同士が心中するBLで号泣してから、その切なく辛く甘美な『恋心』世界の大ファンです(笑)🌷
例えばマラソンや難解なパズル、すっごく波乱万丈で面白い長編小説やコミックetc… そういうモノにハマり、終わりが近づいた時、完結するのが残念な気持ちになったコトはあるでしょうか? 妖精さんのように天真爛漫?表面的にはピュアで可愛いサエコに、片想いし続ける主人公爽太の心理は、この1種の中毒的な感覚と、似ているかも知れません💮
『やって後悔するくらいなら、やらない後悔を選んだ』夢のような片想いにカタをつけろ⚡と親友(ですよね?)からアドバイスされたとき、爽太は片想いし続ける未来を選びます。 つまり、辛さよりも終わるのが怖くてたまらない至上の『恋』なんですね😓 まさにチョコホリック😓😓
男のコ目線から描かれてますが、女のコなら誰しも経験ある痛い片想い。。。ドラマから入った読者さんは、冒頭の爽太のモノローグが松潤の声で自然に脳内放送されたのでは? それくらい、自然でリアルな心理描写が、storyテーラー水城センセ✨の特徴です👑
マスターベーション(おっと失礼💦)に近い自己満足ぽさに、イラッとくる方もいらっしゃるかも?なストーリーですが、朝から晩まで相手のコトが頭から離れない!! 的、crazyセツナイ想いを、1度でも経験したコトがある方なら、爽太の心情に感情移入してしまうハズ💨 甘く香り高く仄かに苦いショコラのように、病みつきになること請け合いです💗
ようこそ、水城WORLDへ♦♦♦
いいね
4件
2014年3月29日
泣けた(ToT)
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 最後の爽太くん見て泣けました。
ずっと想い続けた人に一度は手が届いた爽太くんは凄いです。
普通なら恨みそうなのに、サエコさんのおかげでって思える考え方も素敵。
えれなは最初軽過ぎて嫌いでしたが、その点以外はいい子だから好きです。
なんか恋愛、人間関係がリアルだと思いました。
恋とかだけじゃなくて、人間として寄り添ってわかりあって支え合って生きるのが結婚なのかなと思いました。
…なんかわからんが泣ける。
自分がなんで泣いているのかわからんが感動したと言う事でしょう。
頑張ってきた爽太くんの心に決着がついてよかった。
薫子さんも結構嫌な面も持った性格だけど、変わってきてよかった。
人を変えちゃうサエコさんはやっぱり妖精さんだよ!
女の私から見ても可愛くて、攻略したいですもん。
薫子さんとも仲良くなれちゃうなんて凄い!

そしてまつりちゃんの友達…大丈夫かな…?
可哀相だ。
その辺もきちんと触れてくれてて良心的な作品だと思いました。

水城せとな先生、ありがとうございました!!

やーしかしなんでサエコさんほど可愛い子が芸能人じゃないんでしょう?(笑)
ホントに可愛いよ!!
でも爽太くんを誘ったあのケータイのくだり…、やっぱり本気では爽太くんの気持ち考えてなかったよね???甘えただけだよね???
まぁそんな小悪魔なとこも含めて好きだよ!!
サエコだから許すよ!!
俺んとこにも来てくれ!!
いいね
2件
2017年3月30日
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ すっごい面白い。二回読みました。

もともと少女漫画は好きでしたが、これ読むと他のは素直には読めなくなります。
長年片想いしてるのにセ○レがいたり、計算高いのにDVで悩んでたり、誉め上手なのに狙ってやってることを自覚してたり、普段はクールで悪口も言っちゃうのにピュアな妄想してたり。
それぞれのキャラがそれぞれにリアルで、
現実の人間って漫画みたいにはっきりとキャラ立ちしてなくてどっちつかずなものだから、そこが良い。
すごくのめり込めました。
登場人物の中で誰が一番悪か?ということも議論されているようですが、
みんなそれぞれ良い心・悪い心を持っているという点がこの作品を楽しむポイントでした、私の場合は。

あと作者の描くチョコレートが本当に美味しそう!
白と黒の組み合わせだけなのにこんなに食欲をそそるとは。
思わずチョコ買いに行きました笑。
作者が心からチョコレートを愛してるんだなというのが伝わってきます。
早く続き読みたいなー。
来年にはドラマ化されるようですが、原作レ○プにならないことを願います。
いいね
9件
2013年12月22日
サエコさんより主人公に…
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は男子の方にイライラしました(´-∀-`)
好きなのに駆け引きばかりで向き合おうとしない所とか、片想いなのに待ってばかりで何もしない所。
本当自己満足なんだな片想いって。そう思ってしまいました。
相手にとってもっと必要とされる人間になればいいだけなのに。なんか結局自分では努力しなくていい相手のところに落ち着く所も恋愛漫画としてどうなんだろうって感じで。
だからサエコさんは恋においては正しい!ヒーロー!と思いました(笑)
最初に本気チョコを拒む所とかも、あー、この人わかってるなーちゃんと相手に誠実じゃんって。
二股もそんな事しれっと裏でやってる女性は山程いるし、既婚なのに彼氏持ちだって山程いる。
最初も最後も変につなぎとめないでケジメつけて自分の進む道へ行くサエコさんには好感持てます。
それを追いかけるならソータの方がもっと覚悟して踏み込めよ!って
まぁ終始イライラして終わったけど
とても素敵な作品でした。今度単行本も大人買いすると思います。
チョコ専門店のチョコもデパートで買うと思う笑。
いいね
3件
2015年5月16日

最新のレビュー

恋は恐ろしい
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ サエコさんがひたすら恐ろしいでもこういう人いるのかなやっぱり夢中になっちゃうのかもっとふさわしい人いるぞとまわりがそうおもっても進言しても無意味かな
いいね
0件
2024年9月28日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

スイーツと恋愛
設計:人参次郎(シーモアスタッフ)
小動爽太は、高校時代から憧れていたサエコと付き合っていました。バレンタインデーの前日、爽太は精魂込めて作ったボンボン・ショコラをプレゼントするも、サエコから「別の男性と付き合っている」と告げられます。そもそも、付き合っていると思っていたのは爽太だけで、サエコはクリスマスに告白されてキスをしたのは、なんとなくいいかなと思っていただけでした。爽太はフランスに渡り、パティシエになって帰ってきます。有名になった爽太には様々な女が近寄ってきますが、爽太は高校時代のことが忘れず…。おいしそうなスイーツが出てくる見た目も楽しい恋愛漫画です。「脳内ポイズンベリー 」などもおすすめです。
昼ドラみたいな…
営業:カレー王子(シーモアスタッフ)
ドッロドロなラブコメディ!作中に出てくる「恋はアートじゃない。人生そのもの。過酷でドロドロに汚れるものだ」という言葉通り、男も女も黒い黒い!恋の切なさや駆け引きが絶妙に描かれていて、続きが気になって仕方がないッ!と思わせてくれる作品です。この先の展開が全然よめない…!!!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ