マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 講談社 月刊少年マガジン 修羅の門 第弐門修羅の門 第弐門(16)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
修羅の門 第弐門(16)
18巻完結

修羅の門 第弐門(16)

540pt/594円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

THE APEX決勝戦。発勁の連打を浴びた陸奥九十九(むつ・つくも)の…記憶の門が開く。南米…ジャングルの奥地…ケンシン・マエダとの死闘。頭を岩に打ちつけられ、失われる意識の中で九十九は気付く。「負けること」が怖いんだ…と。その恐怖が四門を開き、四神「白虎」でケンシンを倒した。そして現在…目覚めた修羅は、姜子牙(ジャン・ズ・ヤ)を圧倒する。だが、呂家の伝説もまた…暗器を手に暗殺集団本来の戦いを見せようとしていた!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!

レビュー

修羅の門 第弐門のレビュー

平均評価:4.3 12件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

もう一つの修羅の門
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作「第四部」から続編があるとは想像つかなかったです。作者さんがあの時点ですべて描き切ったと仰ってたので。あの時点では確かに海堂さんとの再戦はまだでしたが、読者からのファンレターで自身の意図が全く伝わってなかったと発覚して落胆されてましたからね。そして始まった第弍門冒頭で海堂さんと片山さんの戦いはあったという"噂"ってなんだそりゃと。勝敗は?みたいな。同じく物語冒頭の謎の男が九十九ではないかと噂されてて。からの本物の九十九登場は胸熱でしたが、実は九十九の父親が(継承者じゃない)「不破」ってアンタ。宗家ではない人間だから一子相伝のはずの圓明流を毅波に教えたのかと思うとそんなだから「陸奥」に勝てないんだと。そう言えば幻斎も北斗も世に不破圓明流を広めようとしてましたね。まあ、その陰で真玄と現で作ろうとした究極の圓明流(九十九)は成功だったと言えるのでしょう。如何せん絵柄が変わりすぎて私が好きだった前作までの海堂さんはそれじゃない感が凄まじかったです。それを言ったら舞子なんかはもっと変わりすぎですが。その他のキャラはなんとなく分かるのですが、個人的にあの頃の絵柄が私は好みだったのです。数年の刻を経ての修羅の門でしたが、絵柄の好み等を差し置いてもやっぱり私はこの(修羅)シリーズが本当に好きなんだなと実感しました。何はともあれ、武神・龍造寺徹心のご冥福をお祈りします。
いいね
0件
2023年10月5日
これも傑作!
このシリーズは第壱門(?)から見ていますが、ハマってしまいました。第壱門の最終話では続編があるなと感じられたのですが、第弐問を最終話まで読み終えてみると、続編があるの?と思ってしまいます。どうなるのでしょうか?
いいね
0件
2017年3月10日
やっぱり!
久しぶりに修羅の門見させてもらいました。
やっぱりこのドキドキ感がたまりません。
第弌門、修羅の刻、海皇記等、川原先生の作品は
どれもすごくわくわくさせられます。
いいね
0件
2020年5月2日

最新のレビュー

やはり面白い
久しぶりに第2部ですがやはりワクワクして続きが読みたくなる作品
ただあまりにも18巻で終わるのは悲しい
もっと続いて欲しかった
いいね
0件
2024年4月26日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

最強伝説・陸奥九十九が再び動き出す!
制作:焙煎男(シーモアスタッフ)
「あいつが日本に帰って来た⁈」。街角の大きなスクリーンに映し出されたマスクマン。総合格闘技大会「兵・八陣」で対戦相手を豪快に投げ飛ばした男に舞子の淡い期待が膨らんだ。千年不敗の陸奥圓明流の伝承者・陸奥九十九は様々な格闘技で頂点を極めた。そんな九十九が1人ジャングルでコンデ・コマの業を継ぐケンシン・マエダとの死闘を演じたのが3年前だった。血まみれで戻ってきた九十九だがその闘いの記憶は失われ、そして体は回復したと同時に忽然と姿を消してしまったのだ。「兵・八陣」のVTRを観て様々な人が憶測する中、ついに「兵・九陣」にそのマスクマンがエントリー!九十九の失踪の原因とは?!そして、再び最強の古武道はどうなるのか?川原正敏先生の渾身の格闘漫画「修羅の門」の続編。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ