マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 講談社 モーニング コウノドリコウノドリ(27)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
コウノドリ(27)

作品内容

【医療安全管理】病院の中で人知れず発生するトラブル。ペルソナでその調整と解決を一手に担うのは、医療安全管理者・磯野エイキチだった。妊婦と病院、どちらにも肩入れせずに対話を促す彼の仕事はとても繊細で重要。彼のもとには、今日も新たなトラブルの報告が舞い込んでくる。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全32巻完結

  • コウノドリ(21)

    720pt/792円(税込)

    聖ペルソナ総合医療センターの産科医・倉崎先生と救命救急医・下屋先生、そして助産師の小松さんとサオリちゃんの4人で女子会を開くことになった。そこで話されたテーマは、子宮内膜症について。子宮内膜症は、子宮内膜が子宮以外でできて炎症や癒着を起こす病気で、患う女性は多い。生理がない妊娠・出産が一番の治療だが…。
  • コウノドリ(22)

    720pt/792円(税込)

    N県に帰った四宮が見たものは、崩壊寸前の医療体制と、幼なじみの妻の妊娠、そして大切な人が苦しむ姿だった。“災害”という非日常を故郷で過ごしたあと、ペルソナに戻った四宮は、ある決意を固める――。
  • コウノドリ(23)

    720pt/792円(税込)

    両親に新型出生前診断を受けるよう勧められて揺れる夫婦。ペルソナ以外の場所で、すでに診断をすませてきた夫婦。出生前診断を受けるにあたっては正しい知識を持つことが大事だが、十分にその認識が広まっているわけではない。
  • コウノドリ(24)

    720pt/792円(税込)

    【突発性難聴】妊娠中、音楽活動のために来日したサリー。共演するベイビーに、耳の不調を訴える。原因は?【養子縁組】不妊治療を諦めた夫婦と、望まぬ妊娠をしてしまった中学生。一つの命をめぐる、二つの家族の物語。
  • コウノドリ(25)

    720pt/792円(税込)

    【同性愛】ピアニスト・ベイビーが誕生したゲイバーのマスターが、父になるかもしれないとサクラに告白してきた。そして、妊婦がペルソナを訪れる。彼女のパートナーは女性だった。【性分化疾患】体の性が分化する過程で起こる疾患がこう呼ばれる。【梅毒】近年、感染者数が増加している病気。パートナーがいる人は要注意!
  • コウノドリ(26)

    720pt/792円(税込)

    【里帰り出産】かつて乳がんを患った田島サエが妊娠した。彼女は、親の催促もあり、実家に戻って出産することになる。地元の病院で彼女を担当するのは、四宮だった。【子宮頚管無力症】二人目の子供の出産にあたって急遽入院した妻。息子との慣れない二人きり生活にお父さんは四苦八苦? 【胎盤】出産後、何事もなく暮らしていた母親が突如大量出血。原因は!?
  • コウノドリ(27)

    720pt/792円(税込)

    【医療安全管理】病院の中で人知れず発生するトラブル。ペルソナでその調整と解決を一手に担うのは、医療安全管理者・磯野エイキチだった。妊婦と病院、どちらにも肩入れせずに対話を促す彼の仕事はとても繊細で重要。彼のもとには、今日も新たなトラブルの報告が舞い込んでくる。
  • コウノドリ(28)

    720pt/792円(税込)

    【医療安全管理】ある日、ペルソナに入院してきた小野田という妊婦が、退院直後に亡くなってしまう。納得がいかない夫は、医療ミスがあったに違いないと考え、ペルソナを訴えることを決意した。
  • コウノドリ(29)

    720pt/792円(税込)

    【ソーシャルワーカー】再婚した妻の連れ子との距離を測りかねる夫。ある日、その連れ子が友達に暴力をふるってしまう。【NICU part 3】かつてペルソナで「鉄の女」と呼ばれていた新井恵美。彼女が、新たなフィールドで見たものとは?
  • コウノドリ(30)

    720pt/792円(税込)

    【新しいNICU<後編>】ペルソナに戻って来た新井恵美。彼女は、自分の経験をもとに、NICUの変えるべきところは変えるため、祖父母・きょうだい面会の実施を主張する。だが、それをよく思わない者もいた。NICUは変わるのか?
ドラマ化

「コウノドリ」

【出演】

出演:綾野剛 松岡茉優 吉田羊

【公開日】

2017年10月13日

レビュー

コウノドリのレビュー

平均評価:4.7 989件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

最高のマンガです
読んでる間に第一子、第二子の妊娠出産を経験し絶賛育児中です。とにかく妊娠、出産、産後に起き得るいろんなトラブル(命に関わるようなものからマイナートラブルまで)が網羅されていて勉強になりましたし、パートナーはじめ家族との関係も考えさせられたり、すんなり結婚してすんなり妊娠出産するというノーマルの当事者だけでなく、未婚、非婚、未成年の妊娠、不妊といろんな当事者の視点から妊娠や出産を描いていたことも印象的でした。いずれにしても、他人同士から新しい命が産まれることの奇跡、そうして産まれた命のかけがえのなさ、いま当然のように生きている自分や周囲の人もそのかけがえのない命そのものであるということを、これほどリアルに表現した作品を他に知りません。ただストーリーが面白いというマンガとは一線を画すもので、これを最高と言わずして何というかという感じです。
最初のうちはなんで産科医がピアニスト?と謎に思ったりもしましたし、絵も当初上手くはなかったですが、読み進めるうちにこなれてきてストーリーも絵もどちらも楽しめるようになってきました。
毎巻楽しみにしていた作品が完結してしまって残念な気持ち半分、見届けられた満足感半分といった感じですw
これからも応援します!
いいね
0件
2020年10月23日
出産後24時間で退院が普通の国もある
32巻でついに最終巻です。ドラマを最初に観て、マンガを通読しました。32巻のテーマの一つが院内助産。非常に興味深く読みました。院内助産が普通で、出産後24時間で退院が普通、というスパルタ式の国で子ども3人とも出産したので(一番上の子のときは出血多量で死にかけたからさすがに入院1週間だったけど)、日本の産科は妊婦に手厚いケアがあって素晴らしいと読みながらいつも思います。だいたいここでは通常だと産科医診察、出産立ち会いが全くないんですよね。全て助産師が面談と立ち会い出産。スキャンはスキャナー専門家が2回だけ。全て無料なので仕方ないのですが、それにしても大丈夫なのかと妊婦(というか日本の方式を知ってる私)は少し不安になってました。日本の院内助産の試みは、医師の負担減らすためによいと思います。何かあれば医師が駆けつけられますし。(私の場合も出血多量で危険だったときも産科医がすぐ来てくれたそうですし)うーんそれにしても日本の産科は素晴らしい。。きっとコウノドリ先生や小松さんのような方が日本中にいらして、日本の産科医療を支えているんでしょうね。
いいね
5件
2020年12月21日
生命の偉大さをしみじみ😢
以前ドラマ化された時に拝見していたので
原作が気になり購読させていただきました

確か
鴻鳥先生を綾野剛さんが演じていらしたと思うのですが
コミックの鴻鳥先生を拝見した瞬間に浮かんだのは
ユースケ・サンタマリアさんが演じている光景でした

他にドラマとコミックでイメージが異なったのは
下屋先生(演=松岡茉優さん)と向井さん(演=江口のりこさん)

ドラマとコミックのイメージがほぼ同じだったのは
四宮先生の星野源さんで
小松さんの吉田羊さんはコミックから飛び出して来た!
という感じがしました

上記はあくまでも個人的な印象ですので他意は無いです‼

ストーリーについては
さまざまなエピソードが盛り込まれていて
本当に母親になるというのは命がけなんだなぁと
改めて母に感謝しました😄

周産期医療は
想像以上に大変な分野である事も再認識できました

因みに
鈴ノ木先生の当時5歳の息子さんが描かれた
鴻鳥先生や小松さんなど
とても上手に描かれていると思いました
いいね
0件
2019年2月11日

最新のレビュー

泣ける、そして勉強になる
長男がうまれてから読み始めました。
それぞれ異なった環境での妊娠、出産について描かれていて大変勉強になりました。
妊娠中のことを思い出し、自分と重ねて読むため感情移入して気付けば夢中で読んでいました。医師たちの関係性も面白くて、辛い暗い物語だけではなくコメディテイストな描写も多いので楽しく読むことができます。
そしてこれを読んだ後には元気にうまれてきてくれた我が子への感謝と愛おしい思いが爆発します。息子が少し大きくなった今でも、たまに読み返すとその時の気持ちが蘇り育児の大変さなど吹き飛びます。また女性だけでなく男性にもぜひ読んでほしい作品です。この作品を読むことによって妊婦や産後の奥様に対しての関わり方などが変わると思います。
いいね
0件
2025年5月10日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

命の奇跡と誕生の現実
営業:ませびー(シーモアスタッフ)
「産まれてきてくれて、ありがとう」でも…産院の現場は感動的な奇跡ばかりじゃない!『安全ではない出産』という状況に焦点を当てたストーリーは、未成年妊娠や風疹などの“現実”で溢れています。でも、読後感が悪くないのは登場するキャラの人間味のお陰でしょうか。男女共にオススメしたい一冊!

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ