マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 実業之日本社 漫画サンデー おいらん姐さんおいらん姐さん 1巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
おいらん姐さん 1巻
5巻完結

おいらん姐さん 1巻

450pt/495円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

江戸時代、吉原に栄えた遊郭。そこで「地獄太夫」と呼ばれ人気の橋立花魁と、付き人の「なみじ」が送る、哀歓あふれる日常を描いた、お江戸吉原遊女ロマンの第1巻。町人が、武士が、いきいきと生活していた時代が甦ります……!!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全5巻完結

  • おいらん姐さん 1巻

    450pt/495円(税込)

    江戸時代、吉原に栄えた遊郭。そこで「地獄太夫」と呼ばれ人気の橋立花魁と、付き人の「なみじ」が送る、哀歓あふれる日常を描いた、お江戸吉原遊女ロマンの第1巻。町人が、武士が、いきいきと生活していた時代が甦ります……!!
  • おいらん姐さん 2巻

    450pt/495円(税込)

    吉原の遊郭・新嬉楼で大人気の、江戸のSM女王・橋立おいらん。地獄太夫の異名を取る彼女の座を脅かす唯一の存在が、仏御前と呼ばれる護法(みのり)太夫だった。なみじ、しのまで巻き込んでのライバル対決は、どちらに軍配が上がるのか……!?
  • おいらん姐さん 3巻

    450pt/495円(税込)

    橋立花魁が駆け出しのころの姉女郎・玉藻が亡くなり、橋立花魁に残されたのは遺髪と硬く封をされた手紙だった。その手紙を読んでからの橋立花魁には、奇行が見聞きされているが、本人は全く覚えがないと言う。橋立花魁に狐が憑いているという噂の真偽を確かめて欲しいと頼まれた、若梅となみじは……。お江戸の哀歓あふれる日常を描いた、吉原遊女ロマン。町人が、武士が、いきいきと生活していた時代が甦ります……!!
  • おいらん姐さん 4巻

    450pt/495円(税込)

    自分で料理した食事を売りにしている変わり種花魁・朝雲には、本気だと言ってくれる侍・出部がいるが、自分に自信のない朝雲は出部の本気を信じられずにいた。数日後、接待で来た吉原で朝雲が男に侮辱されたことに対し、出部が朝雲を守るため刀を抜こうとしたのを見て……。お江戸の哀歓あふれる日常を描いた、吉原遊女ロマン。町人が、武士が、いきいきと生活していた時代が甦ります……!!
  • おいらん姐さん 5巻

    450pt/495円(税込)

    橋立花魁の衣替えをしていたなみじは、箪笥の奥が二重になっている所から隠されていた布を発見する。それはなみじが里子に出されたときに身に着けていたものと同じものだった!! 橋立花魁はなみじの本当の母親なのか!? お江戸の哀歓あふれる日常を描いた、吉原遊女ロマン。感動のフィナーレ!

レビュー

おいらん姐さんのレビュー

平均評価:4.3 27件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

筋が通ってる❗❗
私は遊廓物が好きで、
よく読んでいます。

少しでも資料調べたの?💢
と言いたい我流の作品が
多い中、
これはリアリティすごい✨

もちろん
苦界に身を沈めた遊女の
辛さや日常に、楽しげな
わかりやすいエピソードが
混ぜ込んであるのは
御愛嬌。

吉原や島原を舞台にしても
ホスト風ヘアスタイルのお大尽や

スパイラルパーマかけてるような
垂らし髪で

有り得ない形の仕掛を
羽織った花魁が
登場しまくる遊廓コミック群…

別に
廓を題材にした近未来SFや
(笑)
イチから練り上げた物語なら
まだしも、

時代交渉甘過ぎで
ある種の作家が

遊女や客の髪の毛垂らして
洋装っぽくしたり等は

髪や服で見分け付けるしか
ないからですよね?

この作品は失礼ながら
上手い絵ではないと最初
思いましたが、
お見逸れしましたm(_ _)m

間違いなく
ベスト3には食い込みます✨

着物の柄や花魁の部屋まで
丁寧に描き込まれ、

お客なんて当然みんな
ちょんまげなのに
顔見ただけで誰か解るほど
人物の描き分け出来てます

↑あ、もちろん登場人物
全てですよ😃


禿視線の語りの斬新さ、
江戸の風俗、日常、
素晴らしい鬢の張り具合、

橋立姐さんの目鼻立ち、
紅の引き方、
遊女の仕草に柳腰、
座り方ひとつ取っても
申し分なし❗

初め頃の橋立姐さんの
(名前まで素敵っ)
鬼の角のような髷には
思わず二度見しました…💦

もっと続きを
読んでみたいです。
いいね
5件
2013年12月6日
サウイフモノニ ワタシハナリタイ!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 幼い頃からアニメよりも何故か時代劇が好きなので、この手のものは小説、漫画共によく読んでしまいますが、これは私の中ではトップクラス。時代劇(これは江戸文化、遊郭関係)初心者にも分かりやすい細かな なみじ(禿)目線の解説は、江戸検定を受けたくて 吉原関係の事も自ら調べているような私でも初めて知る事が多く、それだけでもいちいち面白いし、何よりも姐さんが粋過ぎて惚れる。廓の話には影がつきものだし、そもそも女にとっての生き地獄みたいなもんなのに、それを吹き飛ばしてくれるような姐さんの人情味溢れる粋さ、豪胆さ、それでいて繊細で細やかな気配り、気遣い。けど人に良く思われるような事は決して表に出す事なく地獄太夫を貫く姐さん。その背中を見て育つ禿、なみじ、、、
あぁ〜、良い!!ずーっと見ていたい!!この終わり方でもホント最高なんですが、私は馬鹿ないち読者なので、出来るならば なみじが大人になるまでの話も、、、!と、密かに激しく所望しています。いや、この終わり方だからこそ良いのはちゃんと分かってるんですけどね、粋になりきれない欲張りな読者の戯言です。なみじの成長した姿も見てみたいだなんて、やっぱ野暮ですよねぇ、、、分かっているのに望んでしまう、、、あぁ、私はなんて野暮なんだ。
姐さんみたいな粋で気っ風のいい人になりたい。私の目標、ほんとに姐さんですW
いいね
2件
2019年10月5日
江戸前好きに推奨👊
本で吉原の知識を少しは知っていましたが、おいらんの由来は初めて知り目から鱗でした💦江戸モノ好きなら、既知の情報でもマンガだと新鮮に映るのでは?👍想像の世界が具現化されますから😶
実際に四郎兵衛会所がSMを容認していたか分からないだけに、ツボりました😍吉原の世界をおいらんでなくかむろ視点で描く手法も、斬新です✌
いいね
2件
2010年12月27日
✨おもしろいです😃✌
✨地獄太夫という異名を持つ、気っ風のイイ花魁と、その禿(雑用をする遊女見習いの子供)が主人公✨ 杉浦日向子さんの江戸モノが好みの方にはピッタリ🖤 なにしろドSな花魁なので、当然お客はドMの年寄りが多いです😃💡 吉原の風俗を子供(禿)の眼を通して人情味豊かに生き生きと描いてます✨
いいね
13件
2008年5月28日
笑いあり涙ありです
私が今まで見てきた花魁や吉原の話は湿っぽいというか悲しいというか報われないようなものが多かったのですが、こちらの作品はギャグのような笑いもあるし感動する涙もあるし最高です。
続きがあるのであれば、読みたいです。
いいね
0件
2021年4月5日

最新のレビュー

面白い
苦界の世界を面白く描いている。橋立となみじの関係がまた良い。橋立に踏み潰されているなみじの表情が面白い。そして、なみじが色々理解しているのがすごい。
いいね
0件
2021年5月31日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ