あら、やっちゃった・・・





2018年9月20日
ベイビィLOVEのお話は「三日月と流れ星」で、姫ちゃんのリボンは「姫ちゃんのリボン短編集」にそれぞれ載ってて読んだことがありました。それ以外のもたぶん作者さんの単行本のどれかに掲載されているだろうから、たくさんマンガを読んでる方は要注意です。ちょっと損した気分。大きなセールで買えばよかったなー。
知っている話があっても一冊で数人の作者さんのお話しが読めると割り切ればいいのかな。こういうのじゃないと読まない作品っていうのもあるしね。
当時のリボンっ子には全部楽しめる作品だと思います。
でも星の瞳のシルエットはかなり絵がかわりましたねー!私は柊さんのは「銀色のハーモニー」の頃の絵が印象に残っています。ときめきのヒロインは3世代だけど、やっぱり最初の蘭世が印象強いかもね?
絵がほとんど変わってなくて当時そのままなのは姫ちゃんとこどものおもちゃかな。
ベイビィLOVEの絵はちゃんと面影があるからみんな大人になったのねって気持ちで読める。あぁもう、ベイビィLOVEとこどものおもちゃ、本編をまた読みたくなったー!
他の作者さんの作品でも10年後、20年後を描いてほしいな〜!その時は、かぶって買わないように注意しよ(笑)
知っている話があっても一冊で数人の作者さんのお話しが読めると割り切ればいいのかな。こういうのじゃないと読まない作品っていうのもあるしね。
当時のリボンっ子には全部楽しめる作品だと思います。
でも星の瞳のシルエットはかなり絵がかわりましたねー!私は柊さんのは「銀色のハーモニー」の頃の絵が印象に残っています。ときめきのヒロインは3世代だけど、やっぱり最初の蘭世が印象強いかもね?
絵がほとんど変わってなくて当時そのままなのは姫ちゃんとこどものおもちゃかな。
ベイビィLOVEの絵はちゃんと面影があるからみんな大人になったのねって気持ちで読める。あぁもう、ベイビィLOVEとこどものおもちゃ、本編をまた読みたくなったー!
他の作者さんの作品でも10年後、20年後を描いてほしいな〜!その時は、かぶって買わないように注意しよ(笑)

いいねしたユーザ2人