私も捨てます。。





2019年2月6日
試し読みで気になって購入。片付け本ではなく毒親、ネグレクトの関係の本の読後感に近かったです。
絵は綺麗で読みやすく、ご本人もいろいろあったのだと思いますが、そこまでネガティブに引っ張られるような暗い気持ちになる事はありませんでした。
ただ、やっぱり汚部屋のレベルがすごい。紅茶のポットにゴキが混じっていてうっすら油の膜が、という表現など経験者しかわからないんだろうなとリアルさを感じました。
私も、なかなか不用品を捨てられず、引っ越しして次の引っ越しまでダンボール数個開けないままでそのまんままた持っていく、、と悪循環するタイプです。。
そして私の母も、母方の祖母も買い込んでは捨てないを繰り返して家が物だらけのタイプです。
帰省の時はもう10年くらい実家には顔出すだけで、ホテルに泊まってます。これを読んで、ハッと私も捨てないといずれこうなるのでは??と恐怖感が募り、もうあまり着ていない昔のスーツ2着捨てました。変な布巾や開封済みでずいぶん使ってない化粧品も、、。今後も思い切って捨てていきたいです。捨てなきゃ!と参考になったのですがお値段少し高いなと思いましたので、星4つです。
絵は綺麗で読みやすく、ご本人もいろいろあったのだと思いますが、そこまでネガティブに引っ張られるような暗い気持ちになる事はありませんでした。
ただ、やっぱり汚部屋のレベルがすごい。紅茶のポットにゴキが混じっていてうっすら油の膜が、という表現など経験者しかわからないんだろうなとリアルさを感じました。
私も、なかなか不用品を捨てられず、引っ越しして次の引っ越しまでダンボール数個開けないままでそのまんままた持っていく、、と悪循環するタイプです。。
そして私の母も、母方の祖母も買い込んでは捨てないを繰り返して家が物だらけのタイプです。
帰省の時はもう10年くらい実家には顔出すだけで、ホテルに泊まってます。これを読んで、ハッと私も捨てないといずれこうなるのでは??と恐怖感が募り、もうあまり着ていない昔のスーツ2着捨てました。変な布巾や開封済みでずいぶん使ってない化粧品も、、。今後も思い切って捨てていきたいです。捨てなきゃ!と参考になったのですがお値段少し高いなと思いましたので、星4つです。

いいねしたユーザ3人