オオカミ王子の言うとおり
」のレビュー

オオカミ王子の言うとおり

上森優/ももしろ

現実感皆無で設定だけの作品

ネタバレ
2019年7月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 低評価をつけている方達と同意見。
私は評価を星0にしたいです。
現在2巻無料ですが、私は1巻携帯破損で閉じました。あまりにも押すべき所が無い作品なので逆にレビューを書く気に、という珍しい作品です。
内容、特にヒロインの程度の低さがあまりにも透けて見える為に、同系統シチュ漫画の中においても共感不通で全く楽しめない・男性の仕掛けは色が入っていない事務的なものなのでドキドキもしない(それ以前に画力を上げなければ容姿時点で魅力的な男性キャラとして通用しない)・ヒロインの性根と図々しさに加え、1巻中盤までは少なくともストーリー性が全く無いので、要するに読み応え皆無の駄作です。
この作品で問題なのは、ヒロイン像と何を作品の目的とするかが決定的に破綻している事だと思います。
例えば、御曹司の朝送迎で当然同乗する気でいるヒロインに注意するシーンがあります。気持ち悪いのはこの同乗理由として、ヒーロー側の引きでもなければ、ヒロインが贖罪の為にという気持ちも態度も当然なければ、恋愛フィルターの下心や理不尽な境遇の早期終結の打算で乗り込みたい訳でもない、そのくせ「自分が送ってもらえるのは当然」だと無意識下で思っている点です。御曹司の言い分こちらこそ至極当然で、恨みも反抗的態度もケチをつけるのもお門違い。恋愛面はこの時点でさえ、大して接点も持っていない複数相手にころころトキメく相手を変えていますが、これは一人で勘違いして偶然の産物に頼った分不相応な色々な男相手に一人芝居しているだけです。私はヒロインが恋愛脳の媚び媚びでも良いですが、この作品はその系統を採っていない為に不快感だけに。
画力が低いのだから、内容がなくても単純にシチュエーションだけで楽しめる作品にするか、ストーリーで読者を引き込まなくてはならなかった作品だと思います。しかし、どれも出来ていない。この登場人物達で行くなら恋愛路線に工夫が必要。例えば、自分の立場を全然分かっていない勘違いヒロインをヒーローがツッコミを入れて叩いて矯正していき最終的に苦労して育成したヒロインを見捨てずにゴールしてやる、という様な読者をヒロインではなくヒーローに共感させる手法を取った方がまだ読み手は納得や爽快感を得ると思います。更に名前の無意味さには驚き。
高評価がこれだけ多く、共感を呼んでいる事に驚き。ランキング1位になっていたけれど大丈夫か?と正直思います。
いいねしたユーザ3人
レビューをシェアしよう!