コーヒー&バニラ
」のレビュー

コーヒー&バニラ

朱神宝

読者はおいてけぼり。話が薄すぎて…

ネタバレ
2019年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全く入り込めない。社会人経験も何もない中学生がプロなりすましで理想と妄想だけで描いてるような漫画だなオイ!てのが第一印象。そもそも主人公と社長の出会いも浅すぎるし付き合うまでのストーリーや登場人物の人間的なキャラや生活に深みが全くない!(主人公って大学生って設定忘れるくらい大学も勉強のシーンも出て来ず、そもそも大学来たのも興味ある学部だったとかやりたい事が東京であったとかでも夢もなく友達と受験して自分だけが受かったってどんだけ意思なしだよ!?つー…)人間としてこんな子と飲んだら3秒で飽きるなって全く魅力が不明な主人公のバカさにイラつき、それと比例して、社長も、リアルで考えれば社会人経験が何年もあり、社会で色々な人材や取引先を見ている立場ならばそんな深みも何っもないただのJDに一目惚れゾッコンになどなろうはずがないのになぜ、なぜ、なぜ?!主人公みたいなうっすーーいJDに一目惚れしたのかも理解不能。(そしてそれを読者に納得させるだけの実は!みたいなエピソードも別に出てこない。オーダー間違えた店員に気遣って言い出せなかったから、それが優しい?て意味がわからんし社長の見る目もなさすぎて話が幼稚園児レベル…)たかが主人公の捜索にヘリまで出すような(そして主人公の親も娘のためにヘリ出しゃ認めるんかーい!っていう展開の簡単さ…さすがに実家が出て来たから、親と社長の深い話し合いのシーンとかも出てくるのか?と思ったら安定の浅さでそんなシーン皆無だったw)服とかならまだしもカフェまでも主人公に金使い放題ぶり(彼女への金の使い方つーか愛人的だわ)、仕事は平気で投げ出し(片付けたって毎回かっこいい設定だが、現実の社長はどんだけ優秀な人でもすぐに身体あけれるくらい暇じゃねーから)、主人公の大学に講師で来たり、インターン先を自分の会社になるよう手を回したり公私混同の社長にも引く。リアルでいたらキモいわ!怖いわ!(こんな社長いたら会社3日で潰れるわ!って社長にもリーダーの器が全く見出せない)いくら漫画の夢設定でも、読者に納得させる深さは描かないと単に独りよがり妄想披露でしょ…と現実目線をちゃんと持ってる人は低評価、社会人未経験年代や、永遠に夢見がち乙女みたいな人が高評価をつけてる印象。共感数でソートすると圧倒的に低評価ってのが、高評価にはサクラも多数って真実を浮き彫りにしている気がする。
いいねしたユーザ41人
レビューをシェアしよう!