おーい、佐竹。これ読んでみろ!





2020年1月27日
ケンカもカネも底抜けに強い、ご存知元K-1の石井館長の漫画。
合理主義というか、功利主義というか。キレイゴトでなく「お金は大事」「勝った奴だけが強い」と言い切る潔さが心地よい。
けど、人情にモロかったり、時には損も買って出る人間味もあったりする。
そんな風に読んでた時、佐竹との一件(というか一方的な言い分)を思い出す。佐竹は「館長はカネに汚い」と言うが、館長はそんな批判は屁とも思わないから弁解もしないんだよ、たぶん。佐竹の「外人ジャッジがおかしい」との主張にも、「そういうお前は一度もスッキリ勝ってないやろ!」とツッコみたくなる。
おい、佐竹。「押忍、館長!」と飲み込むのが男やぞ。
合理主義というか、功利主義というか。キレイゴトでなく「お金は大事」「勝った奴だけが強い」と言い切る潔さが心地よい。
けど、人情にモロかったり、時には損も買って出る人間味もあったりする。
そんな風に読んでた時、佐竹との一件(というか一方的な言い分)を思い出す。佐竹は「館長はカネに汚い」と言うが、館長はそんな批判は屁とも思わないから弁解もしないんだよ、たぶん。佐竹の「外人ジャッジがおかしい」との主張にも、「そういうお前は一度もスッキリ勝ってないやろ!」とツッコみたくなる。
おい、佐竹。「押忍、館長!」と飲み込むのが男やぞ。

いいねしたユーザ2人