ちょっと…





2021年5月27日
途中、主要キャラのキャラ変が酷すぎて、違和感凄かったです。ヒロインがクールなキャラだったのに、ヒーローを好きだと気づいてからの変わりよう…。恋をしたら変化をするという範疇を超えていて、別人でした。千秋もおかしいくらいの変化で、だいぶ違和感でした。当て馬感を出したかったのかどうかはわかりませんが、理久とヒロインの2人の恋愛話にシフトチェンジしたいがための変化の様な気がしてきて、面白さがガクンと落ちました。そもそも千秋が理久を友だちとして、あそこまで溺愛するきっかけも絡みも無かったのに…。
理久も生い立ちの背景があったにしても、数巻で別人です。中盤には3人ともキャラ変してしまっていたので、兄弟問題の話に突入してからは別の漫画を読んでいるかのようでした。
でも、面白くなかったわけではなく、キュンとする所ももちろんあったし、兄弟の話は凄く切なくて感動もしました。
なので最初の下宿の恋愛ストーリーは何だったんだろう…って思います。最初の頃はそれはそれで面白いと思って読んでたんですけどね。ただ余りにも主要キャラの変わりようがおかしくて、同じ話にする必要あったか?って思います。
なぜ千秋とあんな出会い方させたのか?でっかいコマ使ってフラグ立てときながら、あの千秋の変化…。ズコーって感じですよ。三角関係の時と兄弟問題の時は別もの、別の漫画と思って読むとどちらも面白かったし、3人ともどちらのキャラも好きです。
理久も生い立ちの背景があったにしても、数巻で別人です。中盤には3人ともキャラ変してしまっていたので、兄弟問題の話に突入してからは別の漫画を読んでいるかのようでした。
でも、面白くなかったわけではなく、キュンとする所ももちろんあったし、兄弟の話は凄く切なくて感動もしました。
なので最初の下宿の恋愛ストーリーは何だったんだろう…って思います。最初の頃はそれはそれで面白いと思って読んでたんですけどね。ただ余りにも主要キャラの変わりようがおかしくて、同じ話にする必要あったか?って思います。
なぜ千秋とあんな出会い方させたのか?でっかいコマ使ってフラグ立てときながら、あの千秋の変化…。ズコーって感じですよ。三角関係の時と兄弟問題の時は別もの、別の漫画と思って読むとどちらも面白かったし、3人ともどちらのキャラも好きです。

いいねしたユーザ3人
-
名探偵キャサリンの息子 さん
(男性/60代~) 総レビュー数:143件
-
tia さん
(女性/30代) 総レビュー数:1件
-
びいな さん
(女性/40代) 総レビュー数:44件