面倒臭い人万歳!





2021年7月3日
ミステリとしてもキャラクタもとても面白い。
もっと素晴らしいのは、主人公が既成概念に疑問を持ち考える人であること。しかも黙らないひと。
論理的だったり客観的な判断より、間違っていても感情的だったり感傷的な人の方が"まともな普通の人"と、思われ、常識とされている事への疑問を隠さない人は面倒臭い人と煙たがられがちですが、主人公のドヤらない人柄も含め、最高です。
「論破してやった」みたいな子供っぽいマウントをとらないところも最高です。
そして、人生経験を積んだ女性作家ものは、女性観や現実観が的確で本当ストレスなく読めます。
もっと素晴らしいのは、主人公が既成概念に疑問を持ち考える人であること。しかも黙らないひと。
論理的だったり客観的な判断より、間違っていても感情的だったり感傷的な人の方が"まともな普通の人"と、思われ、常識とされている事への疑問を隠さない人は面倒臭い人と煙たがられがちですが、主人公のドヤらない人柄も含め、最高です。
「論破してやった」みたいな子供っぽいマウントをとらないところも最高です。
そして、人生経験を積んだ女性作家ものは、女性観や現実観が的確で本当ストレスなく読めます。

いいねしたユーザ1人
-
名探偵キャサリンの息子 さん
(男性/60代~) 総レビュー数:143件