このレビューはネタバレを含みます▼
理想と現実の違い。浅田の初恋から今まで、本の登場人物の「蛍」に恋をしていて、そのせいで今までの恋愛は上手くいかず。そんなとき現れたのが、見た目どころか中身も蛍にそっくりな「二宮」。衝動的に咄嗟にキスをし告白をするとあっさりOK貰うことから関係開始。二宮は陰ながら浅田を知っていて、いつも持っていて読んでる本の蛍を実は見た目から中身まで全て偽ってまで、変身し浅田に近づいた。気づくと蛍じゃなくまるで自分が愛されてるかのように勘違いしてしまいそうに、偽るのがきつくなり、本当の二宮を晒す場面を見て、全て納得いった。何もかも同じだったのも全て、好きだからこその健気さから来たものだと思うと切ない。二宮の幼馴染の優の立場も辛い。優の初恋は二宮なのに、二宮を応援しなくちゃならない、想いを飲み込む苦しさ。それでも背中を押す強さがかっこよくて好きです。そして肝心の浅田は、最初は蛍を二宮に重ねて付き合ってましたが、だんだん「蛍」ではなく「二宮」に恋をし向き合う。本を手放す。二宮だけを愛し。蛍は死んだと。それからの2人は照れやすいし初心くて可愛い。かつ幸せが溢れてる。しっかりハピエンになれてよかった。優も報われることを祈ってます。