このレビューはネタバレを含みます▼
どこかで見た事のある設定を全部入れて混ぜてみましたって感じの内容。どこかから拝借した内容をつなぎ合わせただけだから、設定が色々おかしい。まず理事長おかしい。なぜ校則破ってバイトしてた女の子が不登校の3人を学校に連れてくるという責任を丸々負わなければならないのか。学校とその問題児の保護者とのコミュニケーションや連携は?1人の女子生徒にそれを押し付けるのはおかしいでしょう。勉学が本業であるべきなのにそんな仕事を課せて、バイトどころかそれこそ本末転倒なのでは?そして主人公の家が借金抱えて貧乏なのはわかった。じゃあなぜ身の丈にあった公立校へ行かずに御曹司がゴロゴロいるような私立の学校へ行ったのかな…?(理事長がいるってことはやっぱり私立ですよね)学校に引き戻したのは100歩譲って良いとしても、その後卒業までこの主人公がこの3人の面倒を見るって事になってるのもおかしいし…。あと、3人の男の子の冤罪(というか誤解)を解いたのは良いけど、学校側の思い過ごし(間違い)で停学とか…サラッとその部分流されてるけど、結構な問題なのでは?保護者から訴えられてもおかしくない案件かと思います。人権や名誉毀損だと思います。この学校、大丈夫かしら。最初から女の子が校則を破ってバイトしてるのを見つけた事をなんだかネタにして半ば脅しのような形でわけのわからない条件突きつけたり(これも当然保護者の了承やお知らせなど無し)。