男と女の貴重な参考書。





2013年2月7日
学校って勉強や国公立なら人間教育の時間もあるけれど、週休2日になって、受験以外のものはゴッソリ削られた今の日本。
昔と違って、親も個人個人趣味があったりで、子供の人間関係をちゃんと見れてる家庭ってどれだけあるのかなって思ってます。
善悪、黒白、譲れないもの、、、グレーゾーン
誰かに何かを伝えるとき、自分の偏見が入るそんな瞬間。
ある時ゴタゴタがあった際に、
「優しそうな顔して、芯が強い、毅然として公平だね。
火の国の女は皆そうなの?」と言われたことがあったけど、
それはこの本を読んでた人だったのかなって思い出しました。
気性は激しい部分もあるけど、水の国でも知られる熊本の女は
一度この人と決めたら、添い遂げます。
恋愛は不器用なぐらい真っ直ぐなので。
この本読んで、自分も母に誇って貰えるようまた頑張りたくなりました。
昔と違って、親も個人個人趣味があったりで、子供の人間関係をちゃんと見れてる家庭ってどれだけあるのかなって思ってます。
善悪、黒白、譲れないもの、、、グレーゾーン
誰かに何かを伝えるとき、自分の偏見が入るそんな瞬間。
ある時ゴタゴタがあった際に、
「優しそうな顔して、芯が強い、毅然として公平だね。
火の国の女は皆そうなの?」と言われたことがあったけど、
それはこの本を読んでた人だったのかなって思い出しました。
気性は激しい部分もあるけど、水の国でも知られる熊本の女は
一度この人と決めたら、添い遂げます。
恋愛は不器用なぐらい真っ直ぐなので。
この本読んで、自分も母に誇って貰えるようまた頑張りたくなりました。

いいねしたユーザ3人