このレビューはネタバレを含みます▼
受けの坂下が、自分が予想していたより乙女ちっくに感じて、ちょっと好みと違うかなと一瞬思ったが、攻めの斑目が、絶妙にダサいというか、ダサいというと悪い意味になってしまうんだけれど、悪い意味で言っているのではなくいい感じにダサくて、そのダサさが魅力というか、そしてこの斑目には乙女チックな坂下があってるなと読んでるうちに思えてきて、斑目のダサかっこいい感じもクセになった。オヤジな感じでちょっと笑いそうになる斑目の下ネタというか言葉攻めも、読んでるうちに「よ!待ってました!」な気持ちになってくる。あれよあれよという間に行為に至る感じも、まるで歌舞伎の型?様式美?みたいというか、そうなるってわかってるんだけど、予想通りそうなるとこが見られるのがうれしいという感じ。中原先生の他作品も読んでみたくなった。