不遇皇子は天才錬金術師
」のレビュー

不遇皇子は天才錬金術師

うめー/かわく

なんか大人すぎる

ネタバレ
2023年11月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み終わったのでまた感想。
うーん。
やっぱり大人すぎる。
弟のアレルギー騒ぎで、犯人扱いされ。
結果、疑惑もはれて、主人公の現状、歳費なし、使用人なし、警備最低限等々が、父親とのその妻に知られることになりました。
お妃様は(物質的にも)なんにもない、悪だと思ってた子供が、ほんとうは庇護されるべき対象であると気付き、父親はなんもしてこなかったことに気付く。
なのに、本人は相変わらずどこ吹く風。
なんだろうな。
やっぱり寂しいとかないんですね。
弟が懐いてくるのは喜んでるようですが、それだけ。
母親が恋しいとか親に関する感情は希薄なようで、弟が可愛いんだなってことは分かりました。
なんか「こんちくしょう!」とかはないんで、錬金術師のちょっと家庭環境大変だけど本人はメンタル強めな男の子の話だなって感じでしょうか。
2巻はちょっと考えます。
絵は可愛いです。

『↓前回の↓』
まだ半分ですが、とりあえず。
三歳くらいで父親が皇帝?になって、離れ離れ。
母親は亡くなってて、新しい貴族の奥さんができたけど、主人公は婚外子扱い。
挙句、離れに追いやられ、離れから出ることもないのに誹謗中傷。
後継人とやらもまったく出てこず。食事はあるけど、衣服は個人払い。
父親とのたまの面会も側近付きで時間も短縮されて、生活費も亡くなった母親の遺産でなんとかしてる。
身の回りには乳母の母親の姉妹と教師や護衛の総勢4人程度。
乳母の子の従姉妹は親族に悪口を吹き込まれて、母親が無理やり世話をさせられてるから、母親を返せと言われ放題。
なのに、前世では家族に恵まれてなくて、今は弟できて嬉しいとか、父親が大変だからーとか、いい子すぎて読むのがしんどい。
中身が30代とか言われてもしんどい。
なんか諦めてる?期待してない?知識欲だけある?とかで、もう少し子供らしいとか人間味が欲しい。
これなら父親っていらないんじゃないかな?
錬金術だけできる環境もらえるなら、継承権もないも同然なら離れたらええのになって、半分まで読んで思ってます。
こんだけ存在を地味に疎まれると亡くなった母親は可哀想だなと思います。
私の息子大事にしてよ!って思ってないかな?って思うのは私だけですかね?
あと半分読んだらまた書きます
いいねしたユーザ1人
レビューをシェアしよう!