賛否両論本当に分かれる漫画





2024年2月19日
これは、夜の世界(色々含む)とかに偏見がある人と無い人とで本当に分かれる漫画だと思います。
そして、めちゃくちゃ現代っ子の心情がリアルに書かれてるからこそ、好き嫌いが分かれるんだと思います。好き嫌いと言うか読み続けるか、もういいかなぁと辞めるか。
でも、この漫画に出てくる闇深いメンヘラ女子って本当に増えてて、やっぱり家庭教育と周りの環境の行く末なのかなと思う。頭の良い大学にいっても、奇抜な格好してる子は沢山居るし、Fラン行っても真面目な子は居る。頭の善し悪しで、いい子悪い子って決める時代でもない。(奇抜な格好がダメという訳では無い。)
兎にも角にも、この漫画に出てくる子は自己肯定感がめちゃくちゃ低い子が勢揃い。その奥深い深層心理っていうのかな?そこがテーマなのかと思う。人間視覚優位だからどうしてもそりゃも見た目が1番。綺麗事抜きで。でも、見た目を綺麗にしてチヤホヤされても、ここに出てくる子たちは心の闇が深い。その闇が深い子たちがどうやったら、自分らしく笑えるのかなぁー?なんか掘り進めたらそういうこと考えられる漫画かもしれない。
そして、めちゃくちゃ現代っ子の心情がリアルに書かれてるからこそ、好き嫌いが分かれるんだと思います。好き嫌いと言うか読み続けるか、もういいかなぁと辞めるか。
でも、この漫画に出てくる闇深いメンヘラ女子って本当に増えてて、やっぱり家庭教育と周りの環境の行く末なのかなと思う。頭の良い大学にいっても、奇抜な格好してる子は沢山居るし、Fラン行っても真面目な子は居る。頭の善し悪しで、いい子悪い子って決める時代でもない。(奇抜な格好がダメという訳では無い。)
兎にも角にも、この漫画に出てくる子は自己肯定感がめちゃくちゃ低い子が勢揃い。その奥深い深層心理っていうのかな?そこがテーマなのかと思う。人間視覚優位だからどうしてもそりゃも見た目が1番。綺麗事抜きで。でも、見た目を綺麗にしてチヤホヤされても、ここに出てくる子たちは心の闇が深い。その闇が深い子たちがどうやったら、自分らしく笑えるのかなぁー?なんか掘り進めたらそういうこと考えられる漫画かもしれない。

いいねしたユーザ1人
-
minan さん
(女性/40代) 総レビュー数:77件