王道こそ





2024年10月1日
初めはアニメからでした。ずいぶんモノローグの多い…というか主人公よくしゃべるな!?と割と当初は面食らいました。しかし見て行くうちにのめり込んでいきました。年をとって思うのは、やはり王道が面白いんですよね。奇をてらうような展開は斬新に見えても心に残らないので…
炭治郎は、王道でありながらジャンプ漫画の主人公としてはやや珍しいタイプではないでしょうか。優しくて真面目だけど押しが強い部分もあり…
絵も、初期はともかく中盤からは普通に上手いと思います。美麗であればいいというものではなく、やはりキャラクターが生き生きして見えるのが上手いというのかなと…
アニメのおかげである部分は大きいですがやはり原作あってこそ。
これからアニメも佳境に入りますが、その度に読み返したいと思っています。
炭治郎は、王道でありながらジャンプ漫画の主人公としてはやや珍しいタイプではないでしょうか。優しくて真面目だけど押しが強い部分もあり…
絵も、初期はともかく中盤からは普通に上手いと思います。美麗であればいいというものではなく、やはりキャラクターが生き生きして見えるのが上手いというのかなと…
アニメのおかげである部分は大きいですがやはり原作あってこそ。
これからアニメも佳境に入りますが、その度に読み返したいと思っています。

いいねしたユーザ2人
-
めぐめぐ さん
(女性/40代) 総レビュー数:0件
-
matsunoki05 さん
(女性/40代) 総レビュー数:3件