アイツを好きってバレたくない!―こじらせた両片想い―
降谷百合矢
このレビューはネタバレを含みます▼
この男のどこに惚れる要素が?ミスした後に人前でダサいとか影で同僚と悪口、付きまとってるだの迷惑だの。いくら本心が違っても傍から見たら酷い事しか言わないし社会人として無い。他の人もだけどこの会社ヤバいやつ多い。女友達がそいつはやめろ、そいつの話はもう聞きたくないって言うのも納得。
主人公も過去の恋人に重いと言われた自覚あり、仕事も出来ない自覚ありなのに中途で入った会社でミスしまくってるのに他部署の特定の男に毎回挨拶したり色目使ってたらそりゃ仕事も覚えないでなにしてんの?ってなるよ。
直属の上司に細かい作業とか認められただけで満足するなよ。恋にうつつを抜かして確認ミスとかやらかしてんだから。
自分のミスじゃないのも怒られてる…私だから言いやすいんだ…じゃなくて勘違いされたくなかったら仕事覚えろよ。他部署にまで中途で入ってよく怒られてる人って認識されてるって相当だぞ?主人公は自己肯定感高すぎて気持ち悪い。
散々酷いこと言われてる男に「あの人は本当は私の事好きなのにプライドで認められないだけ」と思い込み、手作りお菓子とか差し入れしてんの凄いわ。
読者は彼の心情とか漫画として読めてるから素直になれてないとか主人公の事本当は好きなの分かってるけど、主人公は何考えてるか知らない状態ですよね?それであそこまでポジティブにいけるの怖すぎ。
お菓子だって捨てられてるの見たよね?あれだって読者は部下の女が捨てたの分かってるけど、主人公は彼が捨てたと思ってるままなはずなのにそのまま誤解を解くこともなく終わり。主人公とデート中に迷子をセンターに送る際にも連絡先知ってるのに連絡しないでその場を離れる。職質までされたなら余計になんで連絡しないのか。そしてそれを電話とかかけずにその場で待つってなんで?健気な私?初デートで後ろから抱きついて、それで帰っちゃったのかもって不安になって泣いちゃう私?いや~。最初は男の幼稚さにイライラしましたが、どんどん主人公のやばさが際立ちましたね。
男がどんどん素直になり彼女の為に変わって会社でも溺愛して~の流れかと思ったら、そんな感じにならず交際不適合男と激痛女が爆誕してました。誰かを虐めたとか、他の男に気持ちがフラフラしたりもしてないのに(途中優男は出てきたけどお互いなんの感情もなさそうな描写)、こんなに読み進めるほどに女主人公を嫌いになったのは初めてでした。
いいね