見事な朝ドラ!





2016年4月2日
朝ドラの歴史の中では、大変素晴らしい朝ドラでした。
思えば去年9月にこの存在を知った時、期待より不安が大きかったです。何せ朝ドラと言えば、大半は明治から大正、昭和の戦前・戦中・戦後を生きた女性が主人公です。それを幕末から明治と言うのは朝ドラの歴史始まって以来初めての事。これだと大河ドラマと同じような感じがしたのです。
幕末から明治の女性が主人公の大河ドラマと言えば、『八重の桜』、当時放送中だった『花燃ゆ』です。いずれも視聴率は低く評判も悪かった。だから不安だったのです。
しかし、蓋を開けて見たらこれが大評判。視聴率も高かった。この朝ドラが高く評判されたのはこれだけではない。モデルの広岡浅子は、実業家でもあり、また女性教育にも貢献した人だったのです。
さらに、ある雑誌にも、日本の経営者は広岡浅を見習えと書いてあったのです。それだけ今の時代にふさわしい朝ドラだったのです。
映像で楽しむのが理想的ですが、その時間が無い人はぜひお読み下さい。
さて、こらからの朝ドラについてですが。そろそろこんなとどうですか。全てアニメにしたり、ヒロインが列車の運転手を目指したり、またアニメ制作をしたり、声優を目指すお話なんかもあってもいいなと思います。
思えば去年9月にこの存在を知った時、期待より不安が大きかったです。何せ朝ドラと言えば、大半は明治から大正、昭和の戦前・戦中・戦後を生きた女性が主人公です。それを幕末から明治と言うのは朝ドラの歴史始まって以来初めての事。これだと大河ドラマと同じような感じがしたのです。
幕末から明治の女性が主人公の大河ドラマと言えば、『八重の桜』、当時放送中だった『花燃ゆ』です。いずれも視聴率は低く評判も悪かった。だから不安だったのです。
しかし、蓋を開けて見たらこれが大評判。視聴率も高かった。この朝ドラが高く評判されたのはこれだけではない。モデルの広岡浅子は、実業家でもあり、また女性教育にも貢献した人だったのです。
さらに、ある雑誌にも、日本の経営者は広岡浅を見習えと書いてあったのです。それだけ今の時代にふさわしい朝ドラだったのです。
映像で楽しむのが理想的ですが、その時間が無い人はぜひお読み下さい。
さて、こらからの朝ドラについてですが。そろそろこんなとどうですか。全てアニメにしたり、ヒロインが列車の運転手を目指したり、またアニメ制作をしたり、声優を目指すお話なんかもあってもいいなと思います。

いいねしたユーザ1人
-
もひぃとらぶ さん
(女性/50代) 総レビュー数:3件