フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

4

いいねGET

13

いいね

1

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • カラミざかり ボクのほんとと君の嘘

    御池慧/桂あいり

    期待大
    ネタバレ
    2021年3月18日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 題名からわかるようにオトナ作品として話題になって完結した作品が原作です。原作と同じ展開を期待している人には不満が残る内容かも、と思います。ですが、もどかしいくらいゆっくりと進んでいく展開の中で、登場人物のキャラがきっちりと描き込まれていて、原作とは別の意味で、ワクワクさせられる作品になっていると思います。高成を童貞感満載のキャラに変更したこと。里帆を、女の部分を内に秘めたお喋り好きのどこにでもいる可愛い女の子に変更したこと。その二点の変更が、高成と里帆の心と心にどうカラミあっていくのか。また、原作の通りでいくなら、貴史と智乃を加えた四人の心と体のカラミあいにどうカラミあっていくのか。オトナ作品の原作の展開とラストを知っている身には、これからどうなっていくのか、気になって気になって仕方ありません。原作と違うかたちの青春ストーリー的な展開になるのかな。それとも、原作のエッセンス満載のオトナの世界的な展開になるのかな。どっちにいっても、期待大です。
  • セックスの誘い方

    田滝ききき

    こんな女の子がもしいたなら…
    ネタバレ
    2020年6月21日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 『性教育120%』の作者の同人誌時代の作品ということで購入しました。二人の女の子のどちらもいい感じで可愛らしくキャラ立ちしていて、思わず笑ってしまいました。期待通りの面白さだったと思います。が、男にとって都合のいい行動をしているだけの女の子に見えるところがありますし、こんな女の子が身近にいて、こんな感じで迫られたら、やっぱり引いちゃうだろうとも思いますが、女の子にもそういうところがあるんだろうなぁと妙に納得させられてしまいました。これからどう進展していくのかが気になるところですが、私の母校C大学の後輩たちに幸多きことを願うばかりです。
  • 女だって時間停止できるんだからっ!〈連載版〉

    さんりようこ

    女だって、やっぱりそうなるね
    ネタバレ
    2020年6月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 特別な能力を手に入れると、やっぱりエロ路線に突っ走っちゃうんだろうなぁ、と妙に納得してしまいました。能力を発揮している時に、閉じ込めていた欲望を一気に吐き出すヒロインが愛おしくて愛おしくて……。その一途な気持ちがもどかしくもあり、そのあまりにも大胆すぎる行動にこれ大丈夫なのかと心配しながら読んでましたが、初体験はこれでいいのかな?これではただの初挿入でしかないじゃない!と憤りながらも、今後の展開が楽しみです。まわりのキャラもいい感じだし、彼らの絡み方がいい感じで話を盛り上げてくれるといいなぁ。単行本が出ているようなので、そちらも購入します。
    いいね
    0件
  • 性教育120%

    田滝ききき/ほとむら

    まずは興味本位からでもいいと思います
    2020年2月23日
    内容がまるわかりそのものの題名に惹かれて、この作品を手に取りました。表紙の女子高生が皆可愛かった、というのも理由のひとつではありますが、完全に興味本位からだったことは否定しません。
    ところが……驚きました!面白かったです。本当に面白かったです。
    SNSが身近になり、性の情報も必要以上にオープンになってしまった今だからこそ、正しいかつ実用的な性教育が絶対に必要だし、この作品はその担い手のひとつになるのでは、と思えるくらい、とても参考になる内容でした。
    などと書くと、ちょっと堅苦しい内容の作品なのかなと思われてしまうかもしれませんが、決してそのような作品ではないのでご安心を。
    題名から、ちょっとエッチな内容を期待されるかもしれませんが、それでもOKです。
    まずは興味本位からでもいいですから、一度手に取って読んでみてください。
    男性女性関係なく、性というものが抱えている普遍的問題に気付かされると思います。
    などと書くと、やっぱり堅苦しい作品なんじゃないと思われてしまうかもしれませんが、人が人として生きていくことと性の問題は切り離して考えられない、と理解した上で読んでみてください。
    作品自体はまだ始まったばかりで、これからどう展開していくかは想像できませんが、女性の作者がこの作品を描いていることの意味と意義を心に留めて、期待の上に期待を重ねて応援したいと思います。