このレビューはネタバレを含みます▼
広告を見て、昨年家を買う活動をしてて沢山の中古物件や建売住宅を見てたので、つい気になって読んでみました。
謎空間より、リビングにトイレがあったり、台所独立でダイニングに料理を運ぶのに扉2つも通らないといけない不便さ。そしてその台所には冷蔵庫置けるスペースもない。2階のトイレは子供部屋を通らないと行くことができない。余りにも生活のしにくさが目立つ物件で、私はそっちの方が余程気にかかり、本当に変な家だと思いました。
「この物件を気に入ったけどこの空間が気になる」と言ってこの話を持って来た人が、他のところを気にしてないのがとても引っ掛かりました。
謎空間を通路と言ってますが、お風呂の床の一部を通路の出入り口にするって無理でしょ?通路水漏れしますよね?!など、気になって気になって、物語に集中出来なかった。
また夜カーテン開けっぱなしになってる家の方がおかしいし、こんなまどろこしいことせず夜間にカーテン閉めて行えばいいだけのこと。
謎空間で子供がサツ人をしている!という怖い設定ありきで間取りや設定を作った感が酷い。
大体相談したオカルト好き設計士が家のそういった欠陥に言及せず、「子供にサツ人をさせてるんですよ!」と嬉々として言ってる様は、本当に設計士?頭おかしいんじゃない?とドン引きした。
調べたら原作者YouTuberさんなんですね。
昔の本怖版とかに載ってるレベルの話だった。
要するに素人作品。作画はとても絵が綺麗でしたがいかんせんストーリーが滅茶苦茶。
4話後半まで購入してしまったけど、続きはもういいです。