フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

12

いいねGET

3

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • スライトセルフエスティーム

    奥灘幾多

    エスティームって何の意味だったっけなー
    2024年6月12日
    なんてと思いつつ、あらすじもちらっとしか見ないまま読んだが、結構面白かった。10代の部活を中心とした学生生活を描いていて、軽いように見え、深いようにも思える、不思議な印象を持った。正直、絵は上手いとは言えないが、表情から心情が読み取れるタッチでこういう漫画に合っていると思う。あとこれは超主観だが、主人公(筆者?)の考え方、物事の捉え方がかなり自分と近かったので、共感しまくった(笑)
    いいね
    0件
  • モリのアサガオ

    郷田マモラ

    終始重い雰囲気ですが
    2024年4月14日
    登場人物一人一人が非常に丁寧に描かれていて、しかも悩みに悩み、明確な答えも出せないまま、さらなる苦悩の沼へと沈み込んでいく様に、とてもリアリティを感じられた。非常に重いテーマだし、答えのない話だし、そしてあの独創的な絵柄。間違いなく人を選ぶ作品だけど、個人的にはたくさんの人に読んでもらいたいし、一所懸命自分なりの見解を見つけ出せれば良いなと思えるような素晴らしい社会派作品だ。
    いいね
    0件
  • ムショ医

    佐藤智美

    多分
    2024年4月1日
    絵も物語も丁寧に描かれており、なかなか面白かったので重ね満足であるが、非常に珍しい設定を持った作品だけに、一般人がなかなか知り得ない(想像出来ない)話をもっと入れるか、扱うテーマをもっと鋭く掘り下げた方が良い気がした。
    いいね
    0件
  • 死者の足音

    坂口みく

    タイトルはちょい怖そうだけど
    2024年3月12日
    凄く良かった。
    脚本がしっかりと出来ており、ミステリーと震災に対する人々の想い、その両方が上手く混ざり合っていたと思う。あと、特に事件に関係する人々の様々な思惑や苦悩が丁寧に描かれており、好感が持てた。
    重ね重ね満足だが、ただ、少しだけ気になったのは、登場人物の書き分けと表情の変化の乏しさ。画力が低いとは思わないが、登場人物の名前が出てきても誰だっけと思った時が何度かあった。
    次回作にも期待します。

    あと、一巻目で真犯人分かったとかいう、レビューした人、凄いな。ポスターで一瞬しか映ってなく、その人はおろか、他の登場人物などから名前すら上がってきてもいないというのに。
    いいね
    0件
  • 奈落の羊

    きづきあきら/サトウナンキ

    かなりエグーい
    2024年2月3日
    普段あんまりこういう漫画読まないから知らないだけなのかもしれないけど、かなり精神的にガリガリ削られた。実際のトコ、リアルなのか分からないけど、すくなくとも自分にはリアリティを感じた。
    今風なyoutuber動画配信と児童●春に悪意を添えまくってて胸糞全開なんだが、テンポよく展開するし、脚本もしっかり練られてて飽きさせない。
    胸糞展開に耐性がない人には薦められないが、シリアスな社会問題テーマが好きならオススメ!
  • 聖なる者へ

    たかもちげん

    かなり人を選ぶ作品だと思うが
    2024年1月29日
    グロめな描写や爬虫類系の絵が苦手の人にはお勧め出来ないが、内容そのものはサイコスリラーものとドス黒い社会に生きる人間模様を合わせた作品。
    絵は上手いとは思わないが、独特の雰囲気で、じわじわと締め付けていくようなじっとりとした圧迫感のある描写は凄いと思うし、こういったニッチな作品にはピッタリだと思う。
    最近のよくある残虐描写の多いデスゲーム的な漫画やサイコホラーな作品よりも、ある意味はるかに狂気に包まれているので、そういうのに飽きた人にオススメ。
    いいね
    0件
  • お前の寝言がわからない

    永田礼路

    テンポもよく
    2024年1月20日
    テンポもよくサクッと読める。テーマも面白いし(理系的頭脳がやや誇張気味だが)、また続きを読んでみたいなと思った。
    いいね
    0件
  • 灰色の乙女

    新田チハル

    正直最初は
    2023年12月23日
    正直最初はストーカーかよヘヴィなネタだな、ぐらいしか思ってなかったんだけど、起伏もしっかりあり段々惹き込まれていき、後半は一気に読みきった。

    絵柄が小綺麗でポップな感じなのに、心理描写になるとなかなかドス黒くメリハリもあるし、
    中盤は主人公の心理が斜め上でサイコパスだなと面白がっていたが、終盤はその心理が判らないながらも共感を感じるし、
    実は、いわゆる一般的なイメージのストーカーというよりかは、ある種の"危険なほど無垢"で、頭は賢いのに、恋愛という、ある一点の感情だけが全くコントロールできないという、ある意味誰しも感じる(ただし、もの凄ーくとがっているが)心理描写が深くしっかり描かれていて、
    ハッピーエンドが嫌いな自分が珍しくハッピーエンドに終わって欲しいと思ってしまった。

    一風変わっているが、とても良い作品だと思う。
    いいね
    0件
  • 睡蓮の母

    ののもとむむむ

    静かに沈む
    2023年11月15日
    個性的な絵柄と黒を上手く活かした構図がこの作品に合ってて味があると思った。
    内容は淡々として少しずつ沈んでいく日常といった感じなので、好き嫌いはありそうだが、個人的にはこういう作風があっても良いと思う。

    あと、余計なお世話だが、あとがきで作者は上手く描けない事に悩んでいるようだったが、個性的だし、読む側にとって手抜きや荒さを感じる方が下手(ネガティヴ)に感じるんじゃないかなと思う。
    いいね
    0件
  • 青の楽園

    shirioretombo

    直感で読む漫画
    2023年11月13日
    純粋で美しく、残酷で無垢な世界を描いたお伽話。画力はやや荒いが、独特の透明感溢れる絵柄でとても良くマッチしている。描きたい事はなんとなく判るような判らないような、いわば、直感で愉しむタイプ寄りの漫画。個人的には、ある程度テーマや主張が判る漫画が好きなので星三つだが、良い作品だと思うし、好きな人にはハマるんじゃないかと思った。
  • ブラックジャックによろしく 完全版

    佐藤秀峰

    考えさせられました
    2023年11月8日
    以前から興味を持っていましたが、予想以上に重く、深く、そして非常に面白い作品でした。
    医療という一般人からはなかなか知る事が出来ない、ある意味センシティブなテーマを、複雑な専門用語や文脈を用いずに感覚的に理解させ、勢いで一気に読ませる素晴らしい作品だと思います。
    社会問題に興味がある方には特にお薦め。
    いいね
    0件
  • 喰猟教室

    栗山廉士/ウェルザード

    良作だと思います
    2023年10月19日
    画力がやや弱いが、話の展開が早く一気に読んでしまった。
    基本的に話の整合性は取れてるし、各人物像や人間の心の動きもパニックものとしての基本はしっかり抑えられると思う。
    連載モノなので仕方ないかもしれないが、序盤から休む事なく猛ダッシュで、ちょっと展開が早すぎるところもあったので、一旦緩ませて、バックボーンや人物像などを深く描かれていれば、なお良かったとは思う。
    次回作も期待してます。
    いいね
    0件