フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
1
いいねGET
2
いいね
4
レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数1件
いいねGET2件
シーモア島


投稿レビュー
-
更年期もお気をつけくださいね2025年10月5日ベテラン保育士さんなのに三人目の子育てで鬱になられた方も知っています。突然やってくるんです。ホルモン変化についていけないんです。(誰のせいでもありません)
正しい情報は、プラスです。
知っているから心の準備ができるんですよ。
子どもを授かることはとても幸せなことには変わりありません。ただ、その時に自分の身体の変化があり、涙が止まらなくなったとしても、死にたくなったとしても、誰のせいでもない。悪くないんだということを知っておけば良いんです。真面目な人ほど苦しんでしまいます。現在はお薬で対応出来ますよ。
そして産後のホルモンバランスの急変化を体験された方は、40-50歳ごろの更年期もお気をつけください。
痛み止めでも頭痛がとれず、精神不安、否定的な物の見方、鬱状態、不眠、耳が聞こえず平衡感覚が無くなる、めまい(メニエル症状)、手足の震え等…過労も重なり、自分が自分じゃなくなる感覚。。
ずっと涙が出続ける…。自己肯定感も自己有用感も下がって、ずっと死にたい、必要ない、死ななければ…と思ってました。
職場で男性よりも走り続けて、まだ大丈夫と笑顔で生活していたのに、突然やってくるのです。『もう無理だ、私は役に立たない、それなら死にたい』と。
私は家族と友人がいて相談できたこと、精神科に通院してお薬(精神薬と漢方と)飲みながら休んだことで生活を戻すことができました。しかし、あーまたダメそう…というのがやってきます。(一度経験したらこの感覚はヤバいなと分かる)
ただ「歳をとったから仕方ない」ではなくて女性はホルモンの変化に常に支配されていて、悲しいかな、自分ではどうにもならないことが多々あるのが女性なんだなと分かりました。
高校生の娘も生理不順で学業にも支障が出るタイプ。低容量ピルを飲んで生活しています。人生ずっと戦っていますよね。。
年配の方からは『更年期がすぎたら元気に生きられる!』とも聞いていますし、いまは昔よりたくさんの情報が検索すれば出てくる。情報を知っていることは心のゆとりをもてます。(命の◯Aなどの漢方も良いそうですよ)
ぜひ悲観せず、少し休息をとってくださいね。大丈夫なんです。命があればまた笑顔になれる時がきます。
みなさんが笑顔で生活できることをお祈りします!