フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

1

いいねGET

4

いいね

1

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 妖精国の騎士 Ballad ~継ぐ視の守護者~【電子単行本】

    中山星香

    ロビンという感情の無いロボットが苦痛
    ネタバレ
    2023年12月12日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ロビンは主人公なはずなのに、感情移入が出来ない程、ロボットみたいなキャラで、魔法使ってるだけな存在。心理葛藤描写すらない。
    顔が美形?設定だが、絵が下手すぎて、顔のかき分けが出来てないから、
    キャラクター取り違えて混乱するのは相変わらず。

    ダリの息子なくせに、性格も顔もになさすぎて
    設定ミス。

    両親どちらにも、何らかは似かよる部分すらない。

    主人公が、女だったら感情移入できるキャラ書いてたかもだが、
    無表情な、感情無い、内心描写もない
    魅力が全く無いロビンと、

    新しいヒロイン?の
    ロラは、不細工な子供。
    色気も何にもない。

    何を言いたいテーマなのかわからない。

    匂わせ書きが、酷くなってきて、
    言葉遊びしすぎ、
    難解な、言葉つなげすぎ、
    セリフのリアリティーを無くしている。
    人は、直感的な会話をする。
    理詰めならさらに
    理路整然と分かりやすく話すから

    会話が、はの浮くような、
    不自然が際立つ。

    54巻完結の本編「妖精国の騎士」は
    そんなことはなかったから名作だったが。

    外伝の、妖精国の騎士ballad1 巻完結は、
    ローゼリーや、アーサーの今後が書かれていて
    満足した。

    しかし、
    妖精国の騎士ballad 継ぐ身の~は
    最悪。
    誰が主人公なのか、明確じゃないレベルで
    ストーリーが、カタルシスが曖昧化。
    もしかして、
    作者は、ロビンというキャラクターが、嫌いなのに、無理やり書いてるから
    感情移入出来ない、エピソードなのか?と邪推したり。

    個人的には、
    ダリの子は、罪はないが、
    あんなに美形設定では描くべきではない。
    遺伝子混合からいえば、あり得ないと思うし。
    主人公に据えても、
    国が不穏になるだけで、ロリマーお家騒動の旗頭にしか利用されないし。

    ダリの血統も、
    ネリーニの血統も魔法使い系じゃないのに、
    魔力高いというのも、首かしげる設定ミスに思う。

    アルトディアスの血統だから魔力高い剣士で
    キリアンの占星術士血統だから予知力たかく
    ハリストークは妖精の末裔だから魔力高く

    なのに。

    私は、妖精国の騎士を完結させて下さった先生を
    尊敬しています。
    から、
    ロビンみたいな、主人公としては魅力感じられない
    作品見るより、
    アーサー&ローゼリーの子供が主人公な
    物語を読みたいです。

    それと、三剣物語四部作が、漫画では完結無理ならば
    小説家に、代筆など希望します