フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

4

いいねGET

7

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 香月さんの恋する時間

    相川ヒロ

    女子高生と大人のロマンスの感じがしない
    2023年10月7日
    アメリカ人なので変わっている日本語があればごめんなさい。

    大人の香月さんと女子高の琴子さん。禁止されているはずのロマンスだけど、全然その感じがしません。香月さんは琴子さんの都市の二倍なんです。34歳です。でもそれを気にしてるキャラが一人もいないです。香月さんの友達のキャラ、香月さん自身、琴子さんもみんな気にしていません。思うこともありません。香月さんは19歳の大学生だったら漫画は全く同じです。

    こんなに年上の人を話に入れると何か面白いことでも起こるべきだと思います。琴子さんの親が子の人に反対とか、友達が彼に反対とか。香月さんの友達がお応援したいけど彼が琴子さんよりこんなに年上だからお応援できないとか。こういうことは一回もなかったのです。

    なぜリーダーさんがこういう漫画を読むのかが漫画家さんには全く分からないようですね。それに最後のページは面白そうなことが起こったんだけど、次の単行本を立ち読みしたら全くなかったようにしていました。そんなことして何の意味があるんですか。時間の無駄です。うざいです。

    後、琴さんの「ドキドキしなければ恋にはなれない」という気持ちはバカだと思いましたけどまだ子供だからいいかって思っていました。でも話が続いたらますます馬鹿らしくなってしまいました。

    香月さんの友達は一番ムカつくキャラです。友達は34歳だぞ。34歳。女子高生との恋愛はお応援するはずはないだろうが。なんでこんなに当たり前のようにお応援してるんだ?香月さんがいい人だと思っても、警察とかはそう思わないから、全然いい友達だとは言えませんね。友達を守りたいという気持ちは全くないんですか。

    本当にムカつく漫画です。おすすめはできません。

    大人と女子高生の禁止されているはずの恋愛話が欲しかったら、「娘の友達」の方がよっぽどいいです。ふわふわな大人と女子高生の恋愛話を読みたかったら、「ReLife」とでも呼んだ方がいいと思います。この漫画を読む理由がないです。
  • 黒崎くんは独占したがる~はじめての恋は甘すぎて~

    桜田霊子/香乃子

    奇麗で甘い!
    2023年9月24日
    アメリカ人なので変わってる言葉とかが出たら、ごめんなさい。このレビューは1番目の単行本のみです。

    この漫画の絵はすごくいいです。モカちゃんのデザインも黒崎くんのデザインも奇麗で、モカの目と黒崎くんの目が一番お気に入りのポイントです。黒崎くんのデザインってよく韓国少女漫画の魔法使いのデザインに似ていると思います。その魔法使いのデザインは自分がめっちゃ好きで、黒崎くんのデザインは素晴らしいと思います。モカちゃんも最近出た「ファッションドリーマー」っていうゲームのトレーラーの主人公にそっくりです。

    話はいつも通り学校で行う少女マンガのものです。でも誤解はいつまでも続かないし、ちゃんと恋愛が進んでるような気がします。かわいくていいと思います。タイトルの言う通り、この漫画はすごく甘いです。絵も奇麗ですし、学校の恋愛の話が好きな人にはぴったりな漫画だと思います。
  • 勝ち目がないのは俺だけか!

    小村あゆみ

    面白くて泣いちゃいました
    ネタバレ
    2023年8月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アメリカ人なので変な日本語はごめんなさい。

    このシリーズの第1話を読んでからすぐにでも買わなきゃって思いました。ものすごく面白くて、初めて見た設定でした。

    瑞樹は主人公としていいキャラだと思います。最初はうざくて、大事なことに集中できない人です。そういう人ですが、プライドを何度も傷つけた後、1巻の終わりまでいつもみんなに土下座で誤ったり頼んだりしていました。「この人、本当に少しずつ成長してるな」って思いました。面白くて、1巻の終わりまで本当に瑞樹のことを好きになったとは思う。成功してほしい。成長を見てみたい。そういうキャラってなかなかいないと思います。

    苺はとてもかわいくて強いキャラです。いい人だなって良く思っていました。「幼なじみの勝負!」とかを読んだ時は、このキャラがすごくかわいいと思っていました。いい友達で、恋愛や人生に成功してほしいですね。

    千秋は少し性格が薄いと思います。でも2巻、3巻まであるからこれから知るようになるのかもしれません。今は少し体を見るだけのために存在しているって感じがします。そのふうに読んでいる人は瑞樹と同じなのかもしれませんね。これからもっと性格とかについて知りたいですね。

    この巻に一番好きだったシーンは瑞樹が土下座でお父さんにお願いしていたシーンですね。苺が「広瀬家にしかわからない圧があるんだ」って言った時は自分にもその感じがしました。そして勇気を出して瑞樹を助けようとした。少し憧れています。そのあとは瑞樹がお父さんにお願いして・・・普段子が親に敬語を使う時は特に何も思わないのですが、この漫画ではその敬語を読んだ時は少し胸が痛くなっちゃったのです。瑞樹が本当にかわいそうなキャラだと思います。劣等感がすごいですね。少し泣いて、応援したくなっちゃいました。

    いとこの恋愛のこととか、苺と千秋や瑞樹と千秋の年の差のこととかについては何も言いません。漫画なので自分にとっては気にすることではありません。

    小村先生の漫画っていつも面白くて、面白くない漫画なんて今まで読んだことがありません。かちおれもその面白い漫画の中です。

    次の単行本を楽しみにしています。
    いいね
    0件
  • 神様のえこひいき 番外編

    小村あゆみ

    エピローグとしては素敵だと思います
    ネタバレ
    2023年8月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ アメリカ人なので変な日本語はごめんなさい。

    神様のえこひいきって昔から好きな漫画です。このエピローグがあるなんて知らなかった。単行本はシェルフにありますが、オンライン漫画なんてあるのって知らなかったので、神様のえこひいきが終わってから5年間たって今このエピローグを読んだ。

    亡くなった人は取り戻せない。もう一度逢えたら、なんていえばいいのか。その切なさはうまく伝わっていたと思います。悲しく、寂しく、愛しい思い出です。小村先生の漫画はいつもこんな感じです。

    神様のえこひいきのファンにはこのエピローグをお勧めです。小村先生の漫画はいつも素敵です。泣いたり笑ったりさせる漫画です。
    いいね
    0件