フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

69

いいねGET

10

いいね

34

レビュー

今月(10月1日~10月31日)

レビュー数0

いいねGET2

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • まるごとサックスの本

    岡野秀明

    マニアの本、ですな!
    2025年9月20日
    学生時代吹奏楽部でバリトンサックスを担当していまして、今も色々やっている為参考になればと購入しました
    フルートも吹いていますのでまるごとフルートの本、も購入したのですが、あちらとは著者が違う為路線が大きく違います
    フルートの方は、基礎的な事からかなり詳しく練習の仕方や音楽に対する考え方等の参考書的な側面が強かったのですが、本書は基礎的な事よりもマニアックな話も多く、練習法よりもマウスピースやリガチャー、中古楽器に関する事などサックスという楽器の世界の広さを重視した内容になっています(当たり前だけどフルートが狭い世界の楽器だと言う事ではありません、あくまで本の方向性の違い)
    特に中古楽器に関しては参考になりましたね?僕もフルートの先生から「中古楽器は前の持ち主の癖がついているから辞めた方が良い」と教わりましたが、実はこんなカラクリがあったとはと驚きです
    更には吹奏楽部における「このメーカーのこの硬さのリードじゃなきゃ駄目」という謎ルールにも言及されています
    これ本当に困った話ですよね?僕も学生時代バスクラリネットの後輩の指導係もしたのですが、小柄で肺活量の無い子みたいなので薄いリードを勧めたのですが、先輩からこう言われているし、とか薄いリード使う、肺活量が無い事が=下手という意識を持たれ受け入れてくれずに困りました
    当たり前ですが、きちんと使える物だから販売されている訳なのですし、人それぞれ体格や肺活量、息のスピード等の特性がバラバラなのは当たり前で、自分の特性にあった物をセレクトする為に様々な硬さのリードがあるのです
    逆に僕は、バリトンサックスを吹いていても肺活量があり過ぎるみたいなので楽器店さんから4のリードを吹くよう提案され、4を使っていましたがこれだって別にだから優れた技術を持っているって訳じゃないのに……
    本書をきっかけに、この吹奏楽部特有の悪しき風潮が絶たれる事を切に願います!リードの硬さは洋服や靴のサイズと同じです、自分に合わない物を使っていたら良いパフォーマンスが得られないのは自明の理です
    最後にひとつ注意があります!本書はアルトとテナーに関してはかなり色々言及されているのですが、ソプラノとバリトンに関しては軽くさらうだけでほぼほぼ無視されています
    僕はソプラノとバリトンのディープな話があるかなと期待して本書を購入したので、そこは少々期待外れでした
    いいね
    0件
  • 東亰ザナドゥ 公式ビジュアルコレクション

    電撃攻略本編集部

    盛り沢山のビジュアルコレクション
    2025年9月13日
    まず最初にゲーム未プレイです!主人公くんのビジュアルが結構好みで、それに惹かれSwitch版PS4版共に購入したのですが放置中です
    それは良いとして内容は盛り沢山のビジュアルコレクションでした♪女の子キャラも多かったけど、それに負けないくらい男の子キャラのイラストも多かったので、男の子キャラのファンも安心です♪
    メインキャラは通常服だけでなくDLC衣装や私服、夏服、水着姿とそれらがフルカラーで、しかもそこそこ大きめのイラストで(←ここ大事)載っていたので嬉しかったです
    その他でもエネミーのビジュアルやロケーションのイラスト等も豊富で、とても楽しめる1冊です
    全体的に絵の雰囲気は閃の軌跡に似ていますね?当たり前だけど
    ずっと憧れていた作品なので、僕もそろそろSwitch版プレイしようかと思う今日この頃です
    いいね
    0件
  • スターオーシャン 20th Anniversary メモリアルブック ~エターナルスフィアの軌跡~

    株式会社スクウェア・エニックス

    1〜5までの集大成
    2025年9月13日
    シリーズの1〜5の内容が時系列順に解説されていて読本として大変読みがいがあります!全部読破するには軽く数日は掛かるでしょう
    僕自身スタオーは3しかやっていないのですが、初期作の絵は随分と古臭くて驚きました!というよりも、今や3の絵も古いかな?
    そしてお気に入りは3の主人公フェイトくんなのですが、やはり主人公なだけあってイラストやビジュアル等が多く満足でした♪普段着姿のイラストには感激しました♪
    実はPS4やPS5があればかなりのシリーズがカバー出来るんですよね?
    これを期にシリーズを制覇するのも乙なモノです♪
    いいね
    0件
  • 世が世なら!!! ファースト写真集

    世が世なら!!!

    男の子と青春出来なかった(泣)
    2025年9月13日
    まず最初にごめんなさい、この子達の事はよく分かりません!ただ、表紙見る限り良い感じだったのと、ちょっと好みな男の子が居た事、高額の割り引きクーポンがあったので単価の高い本をという事で選びました
    結果としては満足ですよ?男の子達の仲の良さが伝わって来て、あ〜青春だなぁと♪
    僕は子供の頃何故か男の子の友達が居なく女の子と遊んでばっかりで、部活も吹奏楽部に男ひとりでした
    それに今も交流あるのは年上のオジサンか逆に若い男の子ばっかりで、こういう同い年くらいの男の子と何かした思い出全然無いんです
    なので彼等がちょっと羨ましくも思っちゃいました、若いって時期は人生の中では僅かな期間です
    彼等にも若者を沢山エンジョイしてもらって楽しい思い出を沢山作って欲しいですね
    いいね
    0件
  • 小池徹平写真集kiss me,kiss me

    小池徹平

    楽しかった夏が蘇る!
    2025年9月13日
    小池徹平くん2nd写真集です♪1stよりちょっとだけ大人っぽくなりましたね?
    ガッツリと脱いでくれたりちょっとやんちゃっぽい写真があったり、年相応には大人になったんだなというのが伝わるお写真もあったり、色々楽しめました♪巻末には手書きのメッセージが付いてるサービス精神いっぱいの写真集です♪
    撮影時期は夏ですかねぇ?この当時は今みたいな殺人的な暑さじゃなかったから夏大好きでした
    なので、まだ夏が楽しかった頃の時代を思い出す事が出来てそれも嬉しかったです
    こんな風に楽しい夏はもう帰って来ないんですかね?来年以降、涼しい夏を希望です
    いいね
    0件
  • 小池徹平写真集first letter from TEPPEI

    小池徹平

    2000年代って感じが懐かしい♪
    2025年9月13日
    小池徹平くんの1st写真集です♪僕は彼とほぼ同い年ですがだからこそ分かる、2000年代って感じやね?自分の若い頃ってこんな感じの時代だったわ〜と、今はもう戻れない2000年代に心馳せています
    写っている徹平くんも、勿論当時の姿だから今見ると若いのですが、髪の雰囲気とか着てる服とか2000年代の若者って感じがしますね〜?この辺りが1番平成って感じのイメージです
    現代も、様々な男の子が写真集を出していますが、令和25年くらいになった時に「あ〜2020年代だね」「令和初期って感じだね」とか言われるんですかね?
    でもそれも良いんです!写真は時空を越えて当時の姿を未来に届けてくれます、きっと今の若い子達もそれが分かるでしょう
    このような古い時代の写真集の配信に感謝です、ありがとうございました♪
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン 銀翼の奇術師

    青山剛昌/阿部ゆたか/丸伝次郎/山本奏一郎/古内一成

    キッド推しなら大満足♪
    2025年9月13日
    キッド登場の劇場版シリーズですが、何故かテレビではあまり放送されないのであまりちゃんと見た事が無く、コミカライズの配信は大助かりでした♪
    殺人事件はほぼオマケですね?前置きが長いし、いざ起きてもあっさり味ですぐ解決してしまうし、犯人の動機も薄っぺらい
    以上の点から推理モノやサスペンス物としてのオススメ度は低いです
    ただ、この作品は寧ろ殺人事件が解決した後こそ面白くなりますね?最後まで、どうなっちゃうのどうなっちゃうの?と目が離せませんでした
    劇場版のお約束である派手なアクションシーンも勿論健在なのですが、こちらのコミカライズではイマイチそれが伝わらないかな?動きとかがよく伝わらなかった
    とは言え、テレビではなかなか放送されない貴重な作品をいつでも楽しめるようにコミカライズして下さった事には感謝しています
    キッド登場の劇場版は新一くんに変装したキッドが出て来るのもお約束で、新一くんキッド推しの僕としてはとても楽しい作品でした♪
    つい去年やったばかりだから次のキッド映画はまだまだ先ですよね〜?今から楽しみです♪
    いいね
    0件
  • 天気の子

    新海誠/窪田航

    THE 若者の物語
    ネタバレ
    2025年9月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 前作君の名は。が好きで、こちらも大好きでDVDでも何回か見たお気に入りの作品です
    コミカライズにあたって所々シナリオに加筆が加えられているようで、より深く掘り下げられた印象でしたかね?学ラン帆高くんが多かったのは、コミカライズ担当作者さんの趣味でしょうか?
    この結末はかなり批判が多かったですね?でもこれ、今回の事により晴れの御子という定期的な犠牲者が出るという風習を帆高くん達が断ち切った、というお話だと思うのですよ?
    それに彼等にも世間に対する罪悪感はあります
    ラストシーンの「大丈夫」って、どーにかなるでしょって無責任な意味じゃないと思うんですよね?
    晴れ女の力を失っても空に晴れを祈り続ける陽菜さんに対して、俺が居るから大丈夫、2人で償って行こうという宣言なんだと思います
    もう少し、この作品の伝えたい事を深く読み取って欲しいですね
    それから周りの大人達もなんやかんや寛大な人達多くて良いですね?帆高くん達かなり身勝手やってますが、無茶は若者の特権と言いますし、このくらい大きな気持ちで居ましょうよ♪
    3年後の大人帆高くん、本編中ではちょっと荒々しい雰囲気で、野生児みたいな感じだったのですが随分と穏やかな表情になりましたね?それにどこか丸くなった
    彼等を自分勝手と批判するのは簡単ですが、自分にとって譲れないものの為に戦う姿は、見習うべき大人達も多いのではないでしょうか?
    いいね
    0件
  • 今から、親友やめようか。~腐れ縁同僚は甘い快楽で私を壊す~

    につやまにつこ

    和巳くんに嫌味が無かった
    2025年9月7日
    篠宮くん〜と同じ作者さんの作品と言う事で購入し、現在発売されている9巻まで読みました
    同じように主人公も相手の男の子にも好感の持てる素敵なラブストーリーで楽しかったです
    和巳くん、自他共に認める性欲の強い女性にならとても魅力的に映るのは仕方ないでしょうかね?男性版セクシーダイナマイトボディですから♪寧ろよく今まで平気な顔して和巳くん見れたな
    そして主人公も、性欲強いとは言っていますけどただ行為がしたいとか男好きとか、そんな軽い女のイメージ全く無い良い子でしたね?後輩の事素直に「可愛い子だな」って言える素敵な女の子でした
    正直、今までの男が不甲斐ないだけだったのではとも思うんですけどねぇ?
    和巳くんは行為をする時にも相手にきちんと話し掛けながらなの良いですねぇ?自分のしたい事とか自分の欲望とかを一方的に押し付けるような事しないのは好感持てます♪
    仕事も出来て人望もあって、ルックスもよくて色々機転が回って、人生における色んな意味でのテクニックが豊富で身長も高くてガッチリとした男らしい体格で……
    それでも男性側から見て嫌味な感じとかなかったですし、適度に身勝手なところもあったりで少女漫画によくある「あ〜、女性の理想を詰め放題にしたキャラだなぁ」ってイメージ全然無かったです♪こういう子は男子からも人気でしょう、色んな意味で♪
    この後もどんな素敵な展開が待っているのか、楽しみにしたいと思っています
  • 溺愛篠宮くんは我慢ができない【合冊版】【電子限定描き下ろし漫画付き】

    につやまにつこ

    素敵なラブストーリーでした〜♪
    2025年9月7日
    何でしょう?お子様お断りのシーンもバッチリある作品なのに、汚らしいイメージが全くないピュアで綺麗なラブストーリーでした
    篠宮くんも、お酒を言い訳にせず大切にしたいと我慢したりする誠実な男の子で好感持てました♪これがお酒きっかけにそのまましてしまうただの性欲爆発野郎だったら、主人公の相手として魅力半減どころじゃないですモンね?寧ろこれで好感度爆上がりしました♪
    ヒロインの子も、きちんと篠宮くん大切にしてるし、相手の気持ちに寄り添える子でこれまた好感度高かったです♪ただのスケベ女じゃないよ綾瀬さんは!篠宮くんもそこが良いのでしょうね?
    女性のレビュー投稿が多いですが主人公も女性から支持されているみたいで納得です♪嫌味な感じ全然無い素直な子ですもんね?
    男性の僕から見てもとにかく、篠宮くんも綾瀬さんも好感の持てる素敵なカップルでした♪男性側の視点から見ても、女性から見ても支持される要素のあるラブストーリーが描ける作者さんの実力は本物です!
    絵もとても綺麗で、篠宮くんも背が高くて筋肉質で、足のサイズも大きそうないかにも男な感じですが、顔つきがとても柔らかくて、そこまで男男男、と強調されてないキャラに仕上げているの凄いです!
    巻末には色々細かい設定が載っていましたがこんなに詳細な部分まで設計されていたんですね?これも読んでて楽しかったです♪中2みやくん可愛かった♪
    とても素敵なラブストーリーを読ませて頂いた作者さんに心からお礼を言いたいです、ありがとうございました♪
  • 【Nintendo SwitchTM版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S 公式ガイドブック

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ/デジタルハーツ

    PS4オリジナル版にプラスの内容
    2025年9月7日
    トータルページが300ページほどでして、ボリュームは控えめです(3DS版は800ページ弱)
    ですがゲーム自体がそこまで大きな追加要素があった訳では無いですし、この内容で十分でしょう
    詳細な情報が知りたい方はオリジナル版のPS4版攻略本も購入される事オススメします
    マップに関しては2Dモードでのものも紹介されているので、町の全景等を把握しやすくて助かります
    本書はあくまで追加要素収録版の発売に伴って刊行された所謂おかわりですね
    いいね
    0件
  • Love on Ride~通勤彼氏

    カミクラ/ゴゴちゃん/高月睦

    逢坂良太くんのファンです♪
    2025年9月5日
    逢坂良太くんのファンなので、3巻の成宮くんの物だけの購入ですがレビューしま〜す♪当たり前ですがドラマCDのシナリオブックなので声優さんの音声はありません、声優さんのファンが買う意味としては⋯⋯推しへのお布施でしょうか?
    基本的に本編に忠実ですが、ドラマCDと違ってヒロインのセリフが書いてあります!「へぇ~、こここんな事言ってたんだ」とドラマCDを何回も聞いた僕も新鮮な気持ちで読めました♪これ目当てで買うのもアリですよ?
    逢坂良太くんは、比較的男らしい役も多い子だと思うんですが、本作の成宮くんも意外に男らしいところがあって男としてキメる時はキメる、そんな子でして逢坂くんにもよく合う役だなぁと思いました♪
    余談ですがヒロインのセリフだけでなく「電車のドアが開く音がする」みたいな各種ト書きもきっちり書いてあったのでこれ逢坂くん達キャストさんが実際に使った台本を直接落とし込んだ物かも知れないですねぇ
    なので声優志望の方が教科書代わりに買うのも良いと思いますよ?聴けば1時間近く掛かるドラマCDの台本なので、本書も読むならそれなりに時間掛かるのですがその割に少額でお求めやすいのも良いですね♪
    ドラマCDのシナリオブックと言うのはなかなかに珍しい物ですが、とても良いアイデアだと思いました
    いいね
    0件
  • 【PS4版】ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    内容がちょっと薄いけど⋯⋯
    2025年9月5日
    FF好きですが本作FF12はその中でも上位に入るくらいお気に入りで、とても好きな作品なのですが攻略の内容がちょっと薄味に感じました
    ヘイトコントロールについてもあまり詳しく言及されておらず(これ分かってない人が頓珍漢な事やって自滅するのよ)、またリマスター版の目玉であるダブルジョブに関してももっとページを沢山割いて、それぞれの組み合わせ毎に詳しく言及して欲しかったです
    挙げ句オススメジョブ組み合わせに黒魔道士×白魔道士が挙げられていました
    これ、一見便利ですが1人のキャラがやれる事が多くなりガンビットがパンクする事が目に見えてます
    12で大事な事は役割分担をさせる事なのでこれは残念ながら地雷です、それ以外でもライセンスの被りが多く組み合わせる事による利点が本当に魔法の多さしか無い
    12は大好きな作品なのでだからこそ辛口な事を書きますが、せっかくゲームがとても深く作り込まれているのにその作り込みの深さが分からないアルティマニアはナンセンスです
    もう少し、読み応えのある内容をお願いしたかった
    ただ、それはあくまで僕みたいなディープなファンには物足りないと言う意味であって、普通に攻略本としては悪く無いです
    ジョブに関してもまあ、暴論を言ってしまえばダブルジョブ採用によりオリジナルよりも難易度の下がったインターナショナルより更にキャラが強く育つ為、ジョブなんて自分の好みで良いんですけどね?
    女の子を前衛に立たせても良いですし、バッシュに白魔道士になって貰うのも大いにありです!ここ根本的に5と一緒です♪
    本書も発売からやや時間が経ち店頭からも徐々に姿を消しつつあります(そもそも書店が姿を消している)
    電子書籍でいつでも読めるようにしておくのもなかなか悪くはありませんよ
    いいね
    0件
  • ニンテンドー3DS版 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 公式ガイドブック

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    攻略情報+資料集
    2025年9月4日
    約800ページ近くのボリュームを誇る3DS版の完全攻略本です!各キャラクターの特徴から基本的な操作、探査の仕方等基礎的な情報から多岐に渡ってあらゆる情報が網羅されています
    スマホが台頭して来た2010年代以降、ゲームの攻略本は攻略情報を見る為よりもイラストやインタビュー等ここでしか見られない情報の為に買うものにシフトしましたよね?
    本書でもやはり攻略情報も完璧ですが、各キャラクターのコスチュームが載っていたり武器なんかはイラスト付きで載っていたりしています♪その他にもゲーム中の色々な情報が沢山♪
    惜しむらくはもう少し各キャラクターの育成の仕方を詳しく解説して欲しかったです、ちょっと淡白で「えっ、もう終わり!?」と驚きました
    本書も発売からかなり時間が経ちましたので店頭ではあまり見かけなくなりました
    電子書籍ならいつでも読めますのでちょっとした暇つぶしにももってこいです♪(だからといって歩きながらスマホで読んだりしない!オジサンとの約束だよ?)
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジーVII 10thアニバーサリーアルティマニア 増補改訂版

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    濃密な10周年の歴史をプレイバック!
    2025年9月4日
    FF7の発売10周年を記念し、その足跡を振り返ろうという内容の本です、攻略的な情報はぼぼなく、読本として捉えた方が良い内容でしたね?
    FF7が発売されてからの10年間の足跡等も読みましたが、グッズや関連作等色々発売された濃厚な10年だったのだなぁと改めて感じました
    ストーリープレイバックもあり、本編は勿論アドベントチルドレン等全ての関連作にも言及されています
    特にガラケーで配信された作品に関しては現在情報にアクセスするのが困難な為、それらのストーリーを知りたいのなら本書1択でしょうね
    クラウド役の声優の櫻井さんのインタビューも収録されていましたが、2000年代のお写真の為やはりお若い!多分30半ばくらい?アラフォーとかの言葉が出始めた時代ですよね?
    それからフィギュアや関連グッズの写真等も網羅されておりまして、これまた現在入手困難な物ばかりですので資料的価値が非常に高いです
    全ページ300未満、とアルティマニアとしては薄目なページ数ではありますが、元々ただの同梱物だったようですし、アルティマニアオメガも既に発行されていたにも関わらず、まだこれだけ語る内容があったと言う事に驚きです
    僕もFF7熱が再燃している状態です!近日Switchでインターナショナル版をプレイしようと思っています♪
    いいね
    0件
  • 劇場版アニメコミック名探偵コナン 紺青の拳【新装版】

    青山剛昌/大倉崇裕/TMS/V1Studio

    劇場版の味わいがそのままに!
    2025年9月4日
    コミカライズ版も購入しましたが新一くんキッド推しの為こちらのフィルムコミック版も購入しました
    劇場版の絵をそのまま落とし込んだフルカラーなので、やはりこちらの方が満足度が高かったです♪絵自体もとてもクリアにコミック化されています♪
    内容的にはメインとなる事件が勿論あるのですがその他にもキッド登場、京極さん×園子カップルのピンチ等サイドストーリーも豊富な分影が薄く、サスペンス物として楽しみたい方には残念な作品になると思います
    ですが新一くん×蘭姉ちゃん、京極さん×園子のダブルデート?状態になっていたりするのでラブストーリー好きとしては満足出来ました♪
    キッドも好きなので、まじっく快斗の特別版と言う捉え方も大いに出来ます
    ただし、ここまででお気づきかも知れないですがとにかく色々なエピソードがあちこちにとっ散らかっているので、作品全体の統合性にはイマイチ欠ける印象ですかね?新蘭ラブストーリーも、ちょっと物足りなかった
    とは言えフルカラーで新一くんとキッドが味わえる書籍はかなり貴重なので、この2人が推しな僕としてはコナン映画の中でもトップクラスに入るお気に入りです♪
    いいね
    0件
  • 飯田倫太朗「Clear Days」【メンズデジタル写真集】

    飯田倫太朗

    表紙買いでしたが満足!
    2025年9月2日
    表紙に一目惚れしてしまい、ポチッとやってしまいましたが色々な倫太郎くんが満載で、とても満足出来た1冊でした♪
    何だか、独特な雰囲気の目をしている、今時の男の子には珍しい男らしい顔立ちの子ですよね?そこが良かったです
    前半は何か似たようなポーズの写真ばかりでしたが、後半は色々なポーズが増え、物足りなさはありませんでしたね?
    ちょっとセクシーなお写真があったり、まだ若い男の子っていうのがよく分かるお写真もあってウキウキでした♪
    靴を履いているシーンのお写真がありましたが身長183cmと言う割に、靴はあまり大きく無いんですねぇ
    とは言え、これ僕が身長177cmで29cmなんて馬鹿デカいサイズの靴履いているので、僕の感覚はあてにならないかな?
    思わず衝動買いしちゃいましたが、後悔はしていません
    色々楽しめましたありがとう、オジサン陰ながら応援しているよ♪
    いいね
    0件
  • 君の名は。Another Side:Earthbound

    中村ジュンヤ/加納新太/新海誠

    本編の理解度が高まるエピソード
    2025年9月1日
    劇場版はBlu-rayでもう何回も見ました、そのくらいお気に入りの作品のアナザーサイドエピソードと言う事で購入しましたが、楽しめました
    三つ葉の両親の出会い等、本編ではよく分からなかった部分に言及されている作品ですね?
    本編見る限りだと三つ葉のお父さんにはあまり良いイメージ無かったのですが、彼も彼なりに町の為に戦って来たのだなぁと、ちょっと見る目変わりました
    だからこそあの結末にたどり着く事が出来たのだなぁと、改めてBlu-ray見たくなりましたね?
    全体的に三つ葉関係者中心のエピソードばかりなので瀧くん派にはあまり旨味が無いのは否めないのですが、本編に関する理解度は上がるのでファンなら読むべし!ですかね?
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン 紺青の拳

    青山剛昌/阿部ゆたか/丸伝次郎

    ラブストーリー重視の方向け、かな?
    ネタバレ
    2025年9月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 他の方のレビューが低めだったのでビックリしましたが個人的には満足です♪ただ、元々この映画自体大分気に入っていたのでどうしても評価は甘くなりがちでしょうけどね?
    僕自身、新一くん推しキッド推しでもあるので尚更この作品に対する満足度は高かったです
    確かに色々と細かい設定が多い作品で、じっくりと読まないと理解度が薄くなりがちなのですが、テンポは非常に良いので退屈はしないと思います
    キッドに対して、コナンが協力体制を敷かざるを得ないと言うのは、海外が舞台のこの作品だからこそ実現出来た事ですからね?他のキッド映画とは一味違います
    それから京極さんと園子のラブストーリーも進展がありますね?まさに命をかけて必死に園子を守る京極さんカッコ良かったです♪
    そして新一くんと蘭姉ちゃんが付き合う事になってから最初の映画と言う事もあり、新蘭ラブストーリーもちょいあります♪
    コナンは基本的にラブコメとして書いているそうですからね?恋愛要素も見逃せない!
    ただし、そう言った点に注力するあまりに殺人事件部分はちょっと影薄いかもですね?別件で京極さん×園子カップルのピンチもあったりで、「そういや今回のメイン事件これやったわ」と頭の中から消えてました
    コミカライズに当たっては、特に何も違和感は感じませんでした、個人的に問題無しです
    劇場版のフィルムコミック版も配信されていますので、オリジナルに忠実なコミックが欲しい方、フルカラーで楽しみたい方にはそちらがオススメです
    ラストのオチに関してはそうなんですよね?確かに蘭姉ちゃんの前では言ってない♪ちょっとキッドが気の毒ですが
    ラブストーリーを楽しみたい方、殺人事件を楽しみたい方で評価が別れる癖の強い作品かと思いますが個人的にはラブストーリー部分は良かったのでBlu-rayも買った大好きな作品です♪
    いいね
    0件
  • 男子高校生に憂鬱

    日乃チハヤ

    恐るべし天然小悪魔少年(しかも無自覚)
    2025年8月16日
    表紙絵の男の子がとても可愛かったので表紙買いしてしまいましたが、高評価レビューが多いのも納得!とても良かったです
    とにかくこの表紙絵の男の子、早乙女くんの無自覚天然小悪魔っぷりが良い意味で恐ろしい!無自覚なの逆に凄いってレベルで相手を翻弄し、やがてメロメロにしちゃいます♪男子高校生がですよ!?
    早乙女くんはまあ俗に言う「普通っぽい人が1番モテる」なタイプですかね?顔カッコ良くねぇしとか言ってたけど普通に顔良い方だと思うけど違うのか?
    まあとにかく、早乙女くんの魅力で読者もイチコロコロコロって奴なんでしょうね?彼を好きになれるかどうかでこの作品の評価は別れるかな?
    でも、これだけ高評価を獲得しているのですから作者さんの力量も素晴らしいですね?早乙女くん始め絵も綺麗だし
    ラストもハッピーエンドで大満足の1冊でした
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジーVIII アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    記念すべき、アルティマニア第1弾!
    2025年8月16日
    辞書の様に分厚い攻略本シリーズアルティマニア、その最初の第1弾が今作FF8のアルティマニアでした
    当時中学生、店頭で見た時はそのボリュームにとにかくビックリしたものですけどねぇ
    内容としても、各種データの網羅は勿論、描き下ろしの小説やコラムのようなもの、やり込み企画の提案など読み物としても楽しめるのがアルティマニアだ、というコンセプトは既に今作から存在しました
    惜しむらくは、やはり初アルティマニアなので精製やカード変化の有用性、引いては最終的にはたたかうコマンドが主力攻撃になるという点が分かりにくいところです
    ここ理解してるかそうでないかで本作の攻略難易度が大きく影響します
    精製に関しても、その中で特に有益な物はどれかを何点かピックアップ頂きたかったところ
    とは言え、これだけのボリュームの攻略情報を惜しみもなく載せてくれたのは素晴らしいですね?
    本書発売前は結構、あれが無いこれが無い、これどーしたら良いのとあちこちのゲーマーが頭を抱えていましたから
    因みにリマスタード版でも派手なシステム変更や追加要素は無いので、そのまま本書をお使い頂けます(だからこそ本書が配信された訳で)
    色々と良い意味でも悪い意味でも話題騒然となったFF8ですが、中学2年生の頃から僕はずっと大好きです、青春のRPGでしたね?
    当時32億円という規格外の予算を投じて開発されたのがFF8です、本書を読めば如何に開発陣が本気だったのか伝わるのではないでしょうか?
    とにかく、読んでも楽しい攻略本シリーズです
    いいね
    0件
  • 軌跡シリーズ15周年記念 閃の軌跡キャラクターマニアクス

    電撃PlayStation編集部

    ちょっとしたオールスター本
    2025年8月15日
    閃の軌跡が4で完結を迎え、一応ひと区切りついたところで発行された閃の軌跡のキャラクター大特集本です♪300ページ強のボリュームで、読本としても読み応えありですよ?
    メインキャラに関しても、やはり主人公+設定てんこ盛りな分リィンくんのページ数は優遇気味でしたがその他少なくともメインキャラクターでは格差を感じませんでした
    男性キャラも、取り立てて不遇な印象は全く受けなかったので男性キャラのファンも安心してください♪
    本書の半袖カットイン絵を改めて見て気がつい他のですが……
    エリオットくんってメインキャラの中では最も男子力が低い印象があったのですが意外に腕の筋肉は男子なんですね?なんならマキアスくんユーシスくんより筋肉ありそう?
    うーん、エリオットくんがイメージに反して筋肉質なのか、後者2名が不甲斐なさ過ぎるのかは不明ですが、こんな新しい発見もある楽しい1冊です♪
    人気投票ランキング1位はリィンくんとの事、嬉しかったです♪僕もリィン推し♪
    勿論、エステルやヨシュアくん、ロイドくん等閃の軌跡に登場した過去作品のキャラクターのフォローもバッチリです
    ただし、ゲーム関連書籍の例に漏れずスマホで見ると字がとても小さいので各々で工夫されてください
    僕は何故か、大きい文字よりも小さい文字の方が読みやすい不思議な体質なので無問題ですが、ここは業界全体での課題ですね
    閃の軌跡もちょっと懐かしいゲームになりました
    今こそ本書で閃の世界にどっぷりと浸るのも乙なモノです♪
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジーXV アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    アルティマニアは読むのも楽しい!
    2025年8月15日
    FFアルティマニアの例に漏れずシナリオアルティマニアと分冊で出された本バトルアルティマニアですが、実に700ページ強の大ボリュームで本編の情報が網羅されています
    エネミーの情報や、各ダンジョンのマップ等もこちらに収録されています
    勿論!メインキャラクターのデータはかなり詳細な部分まで載っていますね?ノクトくんだけでも物凄いページ量でした
    各種攻撃時の動き方が小さいけど写真付きで載っているので、イラストとか描かれる方の作画資料にも良いでしょう
    正直戦闘的な部分だけでもこれだけ読み応えのある読本に仕上げて来られたスクエニの本作りのテクニックにも脱帽しました
    読むだけでも十分楽しい!本書でもそのアルティマニアのコンセプトは健在です
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジーXV アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    シナリオ攻略+設定資料集
    2025年8月15日
    FF15のアルティマニアはこれまでのお約束通りにシナリオ編とバトル編に分離しています
    とは言え本書シナリオ編も600ページオーバー、ひと昔前の分厚い攻略本1冊丸々のページ数です
    キャラクターの解説から本編シナリオの攻略、サブクエストやミニゲームの攻略、開発スタッフへのインタビュー等各種攻略情報も充実しています
    ただしボスキャラは勿論各種敵エネミーの攻略情報はバトルアルティマニアに譲る方となりますのでそこはご注意を!
    他にもレガリアの改造や料理攻略等も写真付きで載っておりまして、見ているだけでも楽しめます
    FF15も発売から10年近くが経ちました
    Switch2への移植は高確率で行われると見ていいので、また本書が日の目を見る時が来るかも知れないですね?
    因みに10からの伝統だったアルティマニアオメガは本シリーズからは刊行されなくなりました
    そのかわり15以降はアルティマニアだけでなく様々な書籍が充実しているので寂しいどころか飽和気味になるレベルのはずです
    これまでのアルティマニアシリーズの例に漏れず読本としても楽しめる内容なので、読む目的での購入も大いにオススメです♪
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン 時計じかけの摩天楼

    青山剛昌/阿部ゆたか/丸伝次郎

    スッキリまとまった1冊
    2025年8月15日
    1番最初に公開されたコナン映画、時計じかけの摩天楼のコミカライズです
    1冊にまとめられていて200ページ+ちょっとですが、多少カットされたセリフはあるもののそこまで大幅なカットは感じませんでした
    これ1冊で劇場版の興奮や感動をたっぷりと味わえると思います!1冊読むのに30〜45分でしょうか?劇場版のDVDよりもタイパも良いですので若い世代にもオススメです
    DVDやビデオ等で何回も見た本作ですが、物足りなさは全く感じない良いコミカライズだったと思いました♪
    内容としても新一くんのバースデーと言うとても大切なエピソードで、赤い糸がキーワードです
    そして何より大人になると小五郎のおっちゃんの優しさに気づきますね?(おっちゃんどころか最早年下やん……)
    自転車の事コナンくんが謝ってますけど、そんな事責めないどころかコナンくんの心配1番にしてますし、「子供にこんな危険な事させるとか新一は何考えてんだ」と激怒していましたからね?
    他の劇場版でも、コナンくんのピンチは多数ありましたが小五郎のおっちゃんいつも真剣に心配しています
    別のシリーズでは灰原さんを身を呈して庇って大怪我とかありましたよね?この歳になると分かる小五郎のおっちゃんのカッコ良さ……
    恥ずかしいけど、僕はここまで出来ないなぁと感心してます
    勿論、劇場版お約束の新一くん×蘭姉ちゃんのラブストーリー要素もバッチリです♪新蘭の仲は劇場版で進展すると言う法則はもう第1弾である本作から既にありました
    今はもう随分と昔の作品になりましたが、事件の規模も大きく、新蘭ラブストーリーもあり、ハラハラドキドキの展開で最近の劇場版と比べて何ら遜色ないレベルの作品です
    個人的には初期作だと瞳の中の暗殺者が好きなのですが、コミカライズの配信無くて悲しいです
    とにかく、本編だけでなく劇場版のコミカライズも面白いですよ?コナンファンは是非是非♪
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン・ダブルフェイスセレクション

    青山剛昌

    コナン初心者にピッタリ
    2025年8月15日
    ダブルフェイスセレクションとして、2つの顔を持ち分けているキャラ達に焦点を当てた1冊です♪丸々1冊作らるくらいそういうキャラ多いのですね?
    ただし、命がけの復活とゴールデンアップルは他のセレクションにも多く収録されているので被りやすいのはご注意!
    本作の本当の主人公である新一くんにキッド、灰原さんにベルモット等など物語キーパーソンとなるキャラクターがひと通り揃っていますのでコナン初心者にもオススメな1冊です
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジーIV コンプリートコレクション 公式ガイドブック

    スクウェア・エニックス

    貴重なジ・アフターの攻略本
    2025年8月15日
    PSP版のFF4の完全攻略本です!ベース部分は同じですから、本編FF4部分はアドバンス版にもほぼ対応しています、シーモアでアドバンス版の配信が無い理由は恐らくこれでしょうね?
    特筆すべきはジ・ アフターの攻略情報を網羅している点です!これは貴重な情報なので今でも需要があるのではないでしょうか?(ジ・アフター自体が既に貴重なゲームになりつつあるけど)
    ただご注意頂きたいのは、成長パターンに修正が加えられたりしている為ピクセルリマスター版ユーザーの方は何が違うのか、どんな修正が入ったのかを予め認識する必要があります
    とは言え今ではなかなか触れられないPSP版の写真が見れるだけでも価値ある1冊です
    いいね
    0件
  • 英雄伝説 閃の軌跡

    週刊ファミ通編集部

    Switch版にも対応
    2025年8月15日
    閃の軌跡シリーズの完全攻略本です、PS3&Vita版とありますが、これは発売当時の記載ですのでご注意ください、大規模なシステム変更は無いはずなのでPS4版やSwitch版にも基本的に対応しています
    軌跡シリーズは攻略本とにらめっこしないとコンプリートが難しい作品ですので必携の1冊です
    キャラクター解説等も豊富ですので、そちらの目的でもオススメ出来るかと思います
    僕も本書を片手にSwitch版で久し振りにプレイしようかなとか考えています♪
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジー零式 アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    読み物としても優秀
    2025年8月15日
    アルティマニアも遂に800ページを越えるボリュームになりました、世界観の解説から各キャラクターの特性、そして各種攻略と盛り沢山です!
    大規模な変更は無かったはずですのでリマスター版でも本書の知識が流用出来ると思いますのでリマスターユーザーさんも安心してください
    解説等もとても細かく書かれていますので、読本としても純粋に優秀です
    読む、目的で買われるのも乙なモノですよ
    いいね
    0件
  • 文春ジブリ文庫 シネマコミック

    いしいひさいち/高畑勲/ダイアナ・ウィン・ジョーンズ/宮崎駿/メアリー・ノートン/米林宏昌/岡本螢/刀根夕子/柊あおい/近藤喜文/坂口理子

    絵がもう少しクリアだと嬉しいのですが
    2025年8月15日
    現在ジブリで最もお気に入りの耳をすませばと(少女趣味だなんて言っちゃいけない)ナウシカのみ購入しました
    将来的には、ラピュタ、魔女の宅急便、もののけ姫、ポニョも購入する予定です
    言わずと知れた名作中の名作、ジブリの作品群がコミックで読めます
    コミックの利点は、自分が見たいお気に入りの場面にアクセスしやすい事、電車移動の時間等ちょっとした合間に自分のペースで少しずつ読める事です(歩きながらスマホで読むは論外)
    DVDも発売されていますが、基本5000円くらいと高額で中古も人気作故に値崩れしません
    ですがこちらなら1冊1000円弱とお手軽に購入出来ますので揃えやすいです
    難点は、耳をすませばとか昔の作品は技術的な問題からか絵がいまいち綺麗に写っていないと言うか、もう少しクリアな絵でお願いしたかった
    紙書籍でポニョも持っているのですが、ポニョのように比較的最近の作品ならそんな事は起きないので近作のファンはご安心ください
    とは言えジブリを何度でも楽しめる素敵な本ですからね?
    ネットでも放送の度に様々な考察があったり、大人になってから見るとああだよねこうだよねとか、見る度に新しい発見がある作品です
    フィルムコミックと言う物自体現代では廃れてしまった物ですが、本書の発行と配信には感謝しかありません
    いいね
    0件
  • フルート 上達レッスン 技術と表現力を磨く50のポイント

    渡辺泰

    ワンポイント上の、専門書
    2025年8月15日
    フルートに関するワンポイント上の専門書です
    とは言えだからこそ、アンブシュアの作り方や楽器の組み立て方、3点支持の仕方、基礎練習の仕方を改めて振り返ろうよと言うところからスタートしますので、初心者お断りの内容でもありません
    僕自身もうフルートを始めて30年ですが、この本から多くの事を学べました
    この本を執筆下さった先生は学生時代、フルートで大きな音を出せるのが自慢で、それが自身の売りのように思っていたそうですが
    ある時「ここのピアニシモもう少し繊細に吹く事出来ないの?」みたいな事を言われ、そう言う技術を身につける事から逃げていたと気づいたのだそうです
    これ、僕もグサッと来ました、僕もフルートに限らず何でもパワフルに演奏するタイプで、それが自身の売りだと思っていたんです
    ええ、パワフルに吹いてばかりで繊細な演奏が出来ないのもそれはそれで困った奏者です、もっと繊細な演奏も出来るよう勉強しなきゃなと猛省しました
    このようにかなり深い部分まで言及されており、音楽が得意な方でもきっと勉強になります
    僕も学生時代もっとこういった専門書を読み漁って勉強しておくんだったと後悔しています、素晴らしい1冊です♪
    いいね
    0件
  • YUSEI「旋風」【メンズデジタル写真集】

    YUSEI

    表紙買いです♪
    2025年8月15日
    表紙を見て、好みな感じの男の子だったので購入しました♪撮影当時19歳、大人っぽい子ですねぇ?てっきり25くらいかと
    個人的には28ページ以降の髪型を整えてくれたスタイルの方が好きです♪前半の無造作な感じのヘアスタイルはオジサン好みじゃなかった
    全体的にアップの写真が多く、たっぷりと楽しめました
    お値段もお手軽価格でしたし、満足度たかしです♪
    いいね
    0件
  • 田中圭写真集 休日

    田中圭

    これからも頑張って!
    2025年8月14日
    おっさんずなんとか、と言う作品からの田中圭くんファンです♪(このパターンよく居るよね)写真集が配信されていたので買っちゃいました♪
    圭くんの休日に密着と言うテーマで、100ページを超える写真集としてはボリュームのある1冊です
    朝起きた時の姿や着替え、温泉でのサービスショットに車を運転する姿等盛り沢山♪
    先日ご本人がやらかしてしまったせいで現在イメージ低下中かも知れないんですが、まあ僕はそんな事気にしないのでこれからも頑張って欲しいです♪
    いいね
    0件
  • 今井暖大デジタル写真集「はるくんの時間」

    今井暖大/JUNONデジタル編集部

    とっても可愛い1冊♪
    2025年8月14日
    表紙の可愛さに惹かれ、立ち読みも満足だったので購入しました♪あどけない少年の色々な姿が楽しめて満足です♪個人的に、コーラを飲んでる写真がお気に入り♪
    はるくんは今YouTubeでも活躍していますが、ちょっと大人になりますます魅力的になって嬉しかったです
    貴重な写真集の配信、心より感謝します〜♪
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン~ファン投票セレクション~【デジタル限定復刻版】

    青山剛昌

    命がけの復活大好きだった
    2025年8月14日
    人気エピソード上位5位までが1冊に収録されました、ちょ〜っと古めの話に偏ってる気がしないでも無いけど、逆に若い世代の方達が触れるにはこう言った書籍の方が良いでしょうね
    命がけの復活とゴールデンアップルの話は他のセレクション本にもよく収録されているのでどうしても被りになってしまいますが、それだけ人気のエピソードである証拠ですからね?
    さすが新一くんメインのエピソードは強いんですねぇ?一応本作の本当の主役は彼ですからね?主人公の貫禄を感じます
    個人的には命がけの復活が大好きでした♪コミックも何回も読んだし、テレビアニメもビデオに録画しました
    当時年頃の中学2年生、1年生?でしたからね、2人の恋の進展ぷりにドキドキが止まらなかったです
    ピアノソナタ月光はちょっと前にリメイクされましたよね?こちらは、コナンにしては珍しい結末の作品でして、大切なエピソードのひとつですよね?
    人気エピソードを集めた作品集なのに値段も良心的ですのでコナンファンには是非ともオススメしたい1冊です
    いいね
    0件
  • 部活で 吹奏楽 フルート 上達BOOK

    酒井秀明/佐藤博

    吹奏楽部必須
    2025年8月14日
    小学校の頃フルートを習っていまして、40歳になった今もクリスタルフルートや篠笛等で横笛と縁が深い者です
    この本ではアンブシュアの作り方から楽器の組み立て方、構え方等初歩の初歩からダブルタンギングトリプルタンギング、ビブラートやピッコロの扱い方等かなり上手くなった人にも参考になる情報が多いです
    特に基礎練習に関する部分は必見です、基礎練習とはロングトーンやアルペジオ練習等がありますがただ闇雲に楽譜の通りに基礎練しても上手くはならないんです
    基礎練習とは何を練習するのか、何を意識するのか、そもそもこの楽譜は何を練習して欲しいと言う意図で作られているのかを分析する力がこの本で身につきます♪
    その他、パート練習に関する解説もとても参考になりますよ?パート練ってただ集まって吹けば良い訳じゃない、パートで合わせるとは何か、パートリーダーの役目とは何か、そう言った知識があります
    管楽器の上達で最もお手軽な手段はプロに師事する事ですが、こちらの参考書もなかなか為になる有益な情報が多いです
    是非教科書代わりに読んで見てください、きっとビックリするほど上手くなるはずです
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン ロマンチックセレクション

    青山剛昌

    コナンはラブコメです
    2025年8月14日
    実はコナンは作者さんも殺人ラブコメと称しているれっきとしたラブコメ作品でして、そのラブコメ要素が沢山味わえる作品群になっています
    かなり古い物から水族館の事件等、この本が発行された時期を考えれば比較的最近の事件もあり多岐に渡っています
    初期とは大分絵柄も変わりましたので、その変化を楽しむ資料としても役立ちますね♪
    個人的にはラブストーリーとしてのコナンのファンで、新一くん×蘭姉ちゃん大好きです♪各カップルの恋の結末を今となってはオジサン目線で見守って行きたいと思います
    いいね
    0件
  • 乳男-チチメン-【コミックス版】【電子限定おまけ付き】

    青山アルト

    精乳飲みたい!!
    2025年8月14日
    男性なのにお乳が出る事がコンプレックスの受け主人公と、そのお乳である精乳を飲んでチカラを取り戻したい攻めと言うぶっ飛んだ設定です
    主人公くんがとにかく可愛いかったですねぇ〜?そして精乳飲みたい!!飲みたい!!
    ラストはなんやかんやハッピーエンドで良かったですが、他の方のレビューにもある通りただのエロい話と割り切った方が良いかもですねぇ?女性に精乳の需要があるとも思えないし……
    全体的にレビュー評価は低めでしたが個人的にはなかなか良かった、そんな作品です♪
    いいね
    0件
  • 欲望テレビ-おとうさんとおかあさんにはナイショの…-

    つくも号

    心太くん可愛かった♪
    2025年8月14日
    Web上の広告でたまたま見かけた作品でして、心太くんが可愛いので購入しました♪
    内容的には良かったです♪心太くんの初々しい反応にオジサンときめいちゃいました♪
    あとこの作品は男性の身体の描き方がしっかりしていましたね?
    批判ではないつもりですが、他のBL作品の中には「なんか違くない?」「なんかさぁ、勘違いしてない?」と男性の身体の描写にガッカリする物もあるのですが、こちらはリアルな男性の身体で大満足です♪
    心太くんも、ちゃんと男の子の身体が見事に描き上げられてて絶品なのよ♪
    この作者さんの他の作品も是非とも大注目ですね♪
  • がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング

    帯ひろ志

    1冊にキチンとまとまっている
    2025年8月13日
    きらきら道中の続きである、ふぃ〜ばあの続きでゴエモン達の新たなる冒険の物語です
    今作限定の新メンバーが居るかわりにヤエちゃんとサスケがちょっと影薄くなってます
    ちょうどこの辺りでボンボンを卒業してしまったので全く初めて見る作品でしたがなかなかに面白かったです
    1冊しかありませんがその分テンポも良くサクサク進み最後までダレないで読む事が出来ました
    オマケでマッギネス編のゲームが発売決定した時のゴエモン達の戦いも収録されています
    良い意味でもゴエモン作品に新しい風を吹き入れた作品です
    いいね
    0件
  • がんばれゴエモンふぃ~ばあ

    帯ひろ志

    きらきら道中の後日談+ギャグ本
    2025年8月13日
    タイトルの通りで、きらきら道中の後日談とお馴染みのキャラクターが暴れ回るギャグ本です♪ほぼオリジナルの展開ではないかなと思います
    当時はおみっちゃん下品で大嫌いで断然ヤエちゃんの方が好きだったんですが、ここまで酷い汚れキャラ(当時はそんな言葉無かったけど)にアレンジされてしまってちょっと気の毒になりました
    サスケ改造計画とかもかなり笑えますが、まあ愛されるが故の事でしょう
    取り立てて、誰かを助けろとかやっつけろとか目的のあるシナリオではないので、軽い息抜きにも持ってこいな1冊です♪
    いいね
    0件
  • ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略+アローラ図鑑

    元宮秀介&ワンナップ

    3DS最終作の完全攻略本
    2025年8月13日
    ウルトラサンムーンの完全攻略本です、各キャラクターのイラストやシナリオ解説等も盛り沢山♪
    基本的に行き詰まる事の少ないシナリオだったとは思いますが、バトル部分の難易度には定評のあるシリーズですので困っている方は購入されてみてください
    一応注意ですが、無印のサンムーンには基本的に非対応です
    ゲームのベース部分は同じなので流用出来る部分もそれなりにあるのですが、ところどころ修正されているので過信は禁物
    一応現在シーモアで配信されているポケモンの攻略本では最も古いシリーズの物ですね?とはいえ、DS時代やアドバンス時代の作品は今も愛好家がいますし、攻略本の需要もあると思いますのでそれらのシリーズの本も配信されると嬉しいです
    いいね
    0件
  • クロノ・クロス アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    シナリオを理解するには必須の本
    2025年8月13日
    発売当時中学2年生でしたが、パーティーメンバーが40人オーバーという情報を初めて聞いた時の衝撃は今でも忘れられません
    FF6は12人ほどでしてそれでも当時の基準では多かったのに4倍近くですからね?学校では友達と誰を使っているかで毎日盛り上がりました
    そんな本作クロノクロスのアルティマニアですが、攻略情報はかなり優秀ですね?
    キャラの章、戦闘の章、エレメントの章の様に色毎に区分された各章毎にまとめられているので、目的の情報へのアクセスのしやすさがFF8辺りのアルティマニアとは段違いです!伊達に後発ではない、アルティマニアも進歩している証拠です
    そして各章の色の順番はラスボス戦でとても大事なものとなりますのでそこもご注目ください♪ただ無作為に並べてるのではないのです
    キャラクターの情報もバッチリです♪46人全てのキャラクターの最終レベルでのステータスの記載もあり、グリッドがどのタイミングで増えるのかも網羅しています
    また、物語に対する詳細な解説がありまして、読み物としてもとても楽しめる内容となっております♪と言うよりも、これ読まないとまともにシナリオ理解出来ないのよ……
    先頃発売されたリマスター版も、大規模なシステム変更等はありませんでしたので基本的にリマスター版対応と謳って大丈夫だと思います
    リマスターにある実績も、幸いな事にクロノクロスの物は根気があれば取れる物がほとんどなので本書を片手にコンプリートは容易な方です(フレームのコンプリートがやや鬼門か)
    因みにカジノの裏技はリマスターでは修正されていますのでご注意ください!とは言えこれただの運ゲーだから何回もゴリ押しすればいつか取れます、こう言うと身も蓋もないですが
    ゲーム自体が容量の問題で色々諦めたところがある作品なので、どうしてもレジェンドオブマナのアルティマニアに比べると物足りなさも否めないのですが、当時の環境下でこれだけの本を作り上げた製作陣の努力には素直に拍手を贈りたいです♪
    いいね
    0件
  • ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて 公式設定資料集

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ/デジタルハーツ

    高いだけはあるわな
    2025年8月13日
    お値段はちょっと高額ですが、その分大ボリュームな設定資料集で、満足度は高かったです
    各キャラの紹介も、1人辺り平均10ページくらいのボリュームで惜しみなく載っているので、どのキャラのファンも納得なのではないでしょうか?敢えて言えばセーニャはやや短かったか?
    その他各町や村、城等のイラストも豊富で、内装の設計すらも載っています
    オールカラーでこれだけ盛り沢山なのですからお値段は仕方ないかなとも思います
    ただ残念ながら3DS版のビジュアルはほぼ載っていません
    僕は現在まだ3DS版しかプレイしていないので、みんなのビジュアルにビックリしました
    ええ、近々Switch版プレイ予定ですので、楽しみが増えました♪
    ただ、3DS版のデフォルメキャラを楽しむには3DS版をプレイするしかありませんし、本等も基本的に3DS版攻略本でしかまともに味わえません
    3DS版のデフォルメキャラもなかなか魅力的だってので、もう少しどうにかならなかったのかなと思いました
    とにかく、11ファンにはたまらない1冊になっています
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジー零式 公式設定資料集 朱ノ秘史

    株式会社スクウェア・エニックス

    メインキャラの資料は少なめ
    2025年8月13日
    この作品ではエイトくんがお気に入りなのですが、エイトくん始めメインキャラの資料は少なめでしたね?サブキャラのイラスト資料の方が豊富でした
    細かい部分まで色々拘った設定のある作品ですからね?それを読む読本としても良し、キャラのイラスト等を楽しめるビジュアル本として楽しむのも良しです
    いいね
    0件
  • 部活で吹奏楽 クラリネット上達BOOK

    加藤純子/加藤雅之

    初心者から中級、上級者にもオススメ
    2025年8月12日
    学生時代吹奏楽部でバリトンサックスを担当していました
    ですが!本命がクラリネットだった為バリトンサックスを吹く傍ら、密かにクラリネットに浮気してたイケナイ人ですごめんなさい
    そんな訳でクラリネットの演奏に関してもある程度覚えがあるのですが、本書の内容素晴らしいですね
    アンブシュアの作り方から息の入れ方、楽器の組み立て方、タンギングの仕方……これら基礎的な内容から始まり音色の作り方、自分の役割りを理解する事の大切さ、バスクラリネット等の特殊管の基礎、楽器を演奏する上で意識しなければいけない事など大分上手くなった人にも参考になる知識が多数あります
    このシリーズはフルートも購入しまして、そちらも近日レビュー予定ですが非常に参考になる話が多く、現在吹奏楽部で楽器を演奏されている学生さんには是非購入をオススメしたいシリーズです
    動画も良いのですが、目的の情報へのアクセスのしやすさは断然本が上ですし、それこそ電車の中とか病院の待ち時間とかに周囲の迷惑になりにくいのも圧倒的に本です(だからといって歩きながらスマホで読むのは論外)
    また、楽器の演奏テクニックや音楽の知識等を言葉で認識すると言うのはとても大切な事で、後輩への指導力アップにも繋がります
    現在、このシリーズのサックスは配信されていないようですが、同じシングルリード同士、ある程度の流用は出来ますのでサックス吹きの方が購入するのも◯
    とは言えサックスは他にも色々な本がありますので無理に本書に拘る必要もありませんが……
    現在シーモアにおけるクラリネット系の真面目な専門書はこれ1択の様ですね?もっともっとクラリネットの専門書が充実する事を願います
    いいね
    0件
  • 【極!合本シリーズ】 BOYS BE…シリーズ

    イタバシマサヒロ/玉越博幸

    ザ・青春ラブストーリー
    2025年8月12日
    ボーイズビーシリーズの1st2ndシーズン、そしてLコープまでを一気に纏めた合本シリーズとなります
    1冊で3巻分から4巻分の収録になりますので単純計算で1巻分無料になっているも同然です
    従って、今から購入するのならこの合本シリーズの方が断然お得だと思います
    ズバリ青春!と言う感じのラブストーリーが沢山詰まっている作品です
    今時こんなにも女の子への欲求に正直な男の子というのは逆に驚きがあるかも知れないですねぇ?今の若い男の子はこの作品の男の子達どう思うのかな?オジサンちょっと気になります♪
    あとこの作品はメイン読書層的に女の子キャラばかりに目が行きがちですが、結構男の子の身体を描くのも上手い方で、男女の身体の書き分けとかお見事です
    単純に、画力のある作者さんなのでしょうね?
    基本的に短めのラブストーリーの集合体ですので、ちょっとした時間の合間をぬって少しずつ読むのには最適です、その辺も今の時代に則していますね
    是非、令和の中学生高校生、いや20代くらいの男の子達にも手に取って欲しい作品ですねぇ、傑作です!
    いいね
    0件
  • ハムスターの研究レポート

    大雪師走

    ハム研世代です〜♪
    2025年8月12日
    小学校4年生くらいでしたかね?ハムスターが流行りまして、その副産物的な結果としてこの作品も友達の間で大流行りしました
    タイトルからするとハムスターと言う生物をガチで研究してその調査結果を論文のようにまとめたとてもお硬いイメージの内容を予想していたのですが、実際はハムスター達の愉快な日常をとっても楽しく紹介してくれている作品です
    ええ、寧ろハムスターによるギャグ漫画と言う路線の方が強いですねぇ?思わずクスリと来たり、時にはおいおいと思う事もあったり、とても楽しめる内容です
    こちらの文庫版ではなく、大判サイズの1番最初に発行されたコミック1巻の巻末にはこうありましたね
    「これは観察マンガと言う全く新しいジャンルだ、そしてこの作品の作者はこれから人々に観察マンガの母と呼ばれるだろう」と
    このように当時の動物系のマンガで、動物達が全く喋らず普通に生活している様子を、人間側の視点で描いた物は大変珍しかったです、それ故の成功もあるでしょうね
    因みにそうです、「観察マンガの母」とあるように作者さんは女性です、黒髪短髪で終始後ろ姿でいつもズボンを履いているので実は知らない方も多いトカ
    一応完結しているとはありますが、豆太郎とみそちゃんは結局どうなったのですかね?個人的にこのカップル応援しているので気になります〜
    基本的に、オス側はメスの事が大好きだけどメス側はあまり好きじゃない、的なカップルばかりなので一途なオスをどうしても応援したくなります♪
    作者さんは現在どうしてるでしょうかね?ハム研作者の現在みたいな記事はネットにありましたがあれも10年前ですし、今もハムスター達と幸せに暮らされている事を願います
    長くなりましたが子供の頃大好きだった作品なのでまたこうして電子書籍でハムちゃん達と再開出来て本当に嬉しいです
    これからも何回でも会いに行きたいと思います、素敵な作品をありがとうございました♪
    いいね
    0件
  • 青春ボーイズ・ライフ -男子高校生写真集-

    青山裕企

    男子高校生の様々な写真が!
    2025年8月12日
    タイトルの通り、男子高校生の写真集です
    登校の時の電車での姿、学校で部活をしている姿、教室で友達と楽しく過ごしてる姿等など、盛り沢山です
    特定の子だけを撮っている訳でもなく、10人くらいの男の子の写真が代わる代わる載っています
    やはりと言うかなんと言うか、今時の男の子って細くてあまり背が高くないですねぇ?勿論例外も居ると思うけど、全体の傾向としてはそんなイメージです
    余計なお世話かも知れないですけど、オジサンちょっと食生活が心配です
    この手の写真集は少しずつ増えましたがシーモアの配信ではまだまだ少ないです
    もっとこの手のジャンルの充実を願います、よろしくお願いします♪
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジーIX アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    リマスターにも対応
    2025年8月11日
    PS1版FF9の完全攻略本です、発売当時はオンラインアルティマニアとされ、攻略情報はWeb上でしか公開されませんでした
    今となってはそんな事になっていたと言う事自体を知らない世代も多くなりましたかね?ユーザーからの攻略本出版の要望がとても多かった為、FF10のアルティマニアの後にようやく発売が実現したと言う複雑な過去があります
    そんなFF9の攻略本なのですが、Web上での公開がベースになりそれを書籍化してるのでそれに当たり、攻略本としての使い勝手が正直微妙だったり、ゲーム画面の写真が小さかったり等そのしわ寄せが来ています
    ここはゲームと同様、古い本だからと諦めて貰うより他無いですねぇ
    基本的に大きな変更点は無いので、この本に記載されている情報のほぼ全てがリマスター版に流用可能です
    この時代のRPGは攻略本を見ないと分からんだろと言う様な理不尽な隠し要素が多いのが流行りでしたが、FF9はそれを差し引いても尚言われないと分からない隠し要素が非常に多いです
    これはユーザーが自分で目的の情報を探し、見つける楽しさを忘れないで欲しいと言うコンセプトなのですが、実際ゲーム中にも隠し要素のヒントは多いので勘の良い人は分かったりもします(それでも理不尽なのも多いけど)
    このようなコンセプトで製作されたゲームなので、攻略本のレビューに書くべきではない事ですが、ある程度はご自身で楽しまれてどうしても分からない時の助っ人として、本書を活用頂くのが本当のFF9の楽しみ方かと
    世界中を駆け回って自分の力で目的の物を見つけられた時の感動は今の時代では決して味わえない尊いものです
    長くなりましたが攻略本ひとつ取ってみてもこれだけ語る内容のある深い作品と言う事です、是非とも楽しまれてください
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン キャラクターずかん ~アニメ超ひゃっか~

    小学館集英社プロダクション

    アニメ絵が味わえる本は貴重?
    2025年8月11日
    コナン好きなので購入しましたが、完全に入門書ですね?真新しいイラスト等も特に無く、各キャラクターの解説が載っているだけ
    アニメ絵をフルカラーで楽しめる本は貴重なので、そちらの方面では需要があるかも知れないですね
    いいね
    0件
  • 聖剣伝説 LEGEND OF MANA アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    武器改造するなら必携
    2025年8月11日
    当時中学2年生で、近くのコンビニで見かけて即買いし、一気に読んでいたのを今でも覚えています
    3冊目とは言え、当時のアルティマニア最高ボリュームの1冊でしたからね?辞書の様に分厚い攻略本が、まだまだ珍しかった時代です
    PS4やSwitchでリマスターが発売されたのを期に電子書籍配信もスタートしたのは大変素晴らしい事ですよね?中古本より安く買えますモン
    内容に関してもかなり濃厚でして、これ1冊あればゲームのあらゆる事が分かりますし、読み物としても楽しめる部分もあります
    そもそもこのゲーム自体が当時の基準で考えてもとんでもないボリュームでしたからね?夏休みずっとこればかりやってましたよ
    特筆すべきは武器改造に関するシステムをきちんと解説してくれているところです
    とは言え、根が物凄く複雑なシステムなので本書の解説を読んでも分からない人は分からないんですけどね?
    アニメ化もされ今も長く愛される作品ですが、本書を読めばその理由が自ずと分かるのでは無いかなと思います
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジーX HDリマスター アルティマニア

    株式会社スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    使いやすくリマスターされたアルティマニア
    2025年8月11日
    FF10HD版のアルティマニアです
    ゲームの内容がインターナショナル版からほぼ変わらない為、システムや攻略方法等に大きな変化はありません
    しかし本書は、「せっかくゲームがリマスターされたのだから、アルティマニアもリマスターしたいよね」と言うコンセプトのもと、PS2版では3冊に分かれていたアルティマニアを1冊に纏め上げスッキリと使いやすく再構築されたのです
    PS2版アルティマニアは、発売から数ヶ月しか経っていなかったですし、当時は如何に完全攻略本と言えどラスボスの攻略情報を載せるなんてとんでもない、と言う時代でした
    なので発売から10年以上が経過し、攻略本のあり方も変わった為改めて作り直したい、その様なコンセプトで製作された1冊です
    まとめられてしまったので、どうしても薄味に感じる物かなと思われるかもですが、寧ろ当時よりも情報が濃く、攻略本として純粋にパワーアップしています
    特に上級者用スフィア盤に関しては各キャラクター毎にオススメのルートの紹介があり、これを活用すればオリジナルよりストーリー攻略はグッと楽になります
    敢えて難点を言えばアルティマニアオメガの内容はほぼカットされているので、オメガの配信をお願いしたいんですよね?オメガは読み物としての面白さを追求した最初のアルティマニアですし
    本書も発行から10年以上が経過し店頭ではなかなか見かけなくなりました
    電子書籍での発行に心より感謝申し上げます
    いいね
    0件
  • 土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」公式ブック

    テレビ朝日

    ih the sky編やリターンズも希望
    2025年8月10日
    TVerで見たih the sky編がきっかけで世間より随分と遅れる形で本作、そして田中圭くんのファンになりましたので購入しました
    他の方のレビューにある通り、ドラマのおさらいやインタビュー等、読本としても楽しめますしメインキャストの写真も楽しめるのでそれ目当てでも♪
    こちらの初代おっさんずラブもDVD買って見ましたが、僕はih the sky編が好きなのでそちらでも何か本とか出なかったのかなぁ?配信とかされなかったのかなぁ?分かりませんが、そちらもよろしくお願いします
    何だか久し振りにDVDが見たくなりましたね〜?お盆休みもありますし、またこの作品の世界に触れてみたいと思います
    いいね
    0件
  • まだ未熟な僕たちは【タテヨミ】

    Aga

    林海斗くんが可愛かった♪
    ネタバレ
    2025年8月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ウェブサイトの広告で見かけまして、好みの絵柄だった為購入しました、個人的には林海斗くんが可愛くて好きだったんですが、あまりそう言うレビュー無くてちょっと寂しいです、不人気なのか?
    BL作品ではありますが次々と先が気になる展開ばかりで、1冊辺りのボリュームもあってまるで昼ドラのように気がついたら追い掛けてしまう魅力がありました
    ラストは何やかんやハッピーエンドで良かったです♪海斗くんが泣きをみる事が無かったのは嬉しかった♪
    ただひとつ疑問なのが浜口くんの初恋?の相手だった男の子です
    彼も彼で色々突拍子もない子でしたが突然の別れと言うか強制終了でして……
    この子も終盤に再登場して掘り下げられるんだろーな、と思ってたら結局はそれは無く
    ……結局にこの子は何がしたかったのかなぁ?色々と危なかっしい子だったけど、今ちゃんと幸せになれてるのかなぁとか心配になります
    とにかく、物語の作り方が上手でグイグイと引き込まれてしまった作品でしたね
    全70巻となかなかのボリュームになりましたが、きっと満足出来る作品だと強くオススメ出来ますよ〜?
    いいね
    0件
  • まるごとフルートの本

    町井亜衣

    これであなたもフルート博士♪
    2025年8月10日
    小学生の頃からフルートを習い、吹奏楽部ではバリトンサックスを担当しクラリネットも始める
    そんな色々な楽器と縁があった人生でしたが、フルートとの縁は特になかなか切れず、何やかんや腐れ縁のような感じでずっと付き合って来ました
    本書はプロのフルート奏者の方による執筆でして、本当に基本的な事から演奏する上での高度なテクニック、音楽に対する考え方等多岐に渡る内容でして、フルート歴の長い僕でも多くの事が学べ、参考になる1冊でした
    楽器解説でもフルートの仲間はピッコロ、アルトフルート、バスフルート
    ここまではよく紹介されますがFバスフルートやコントラバスフルート、ダブルコントラバスフルートやトラヴェルソにも言及されています
    また、所謂グランドフルートに関しても頭部管銀製モデルから総金プラチナモデルまで、その特色を詳しく表現して頂いて、改めて勉強になりました
    ただ、誠に残念ながら各種フルートのお写真がモノクロでして、これが24Kのフルートです、プラチナのフルートです、と言われても見た目で楽しめなかったのが残念でした
    大手フルート専門店さんにもご協力頂いた大分貴重なお写真もあるのですが、どうしてカラーで収録出来なかったのかなぁ?
    余談ですが、フルートの演法はリコーダー、オカリナ、鍵盤ハーモニカ等にも流用が効くものでして、フルートの勉強をしている者はこれらの楽器のテクニックもなかなかの物になります(何ならクラリネットとかにも流用出来るテクがある)
    実際僕も、フルートのテクニックをベースにリコーダーもオカリナもけんハモも楽しんでいます
    このように、フルートだけでなく自分の音楽の世界自体が広がる可能性を手に入れられる有益な情報が盛り沢山です
    吹奏楽部でフルートを楽しんでいる学生さんも、音大等で既に本格的な勉強をしている方々も、是非手に取って頂きたい1冊です
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジー 20thアニバーサリーアルティマニア

    スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    まあこんな物か
    2025年8月10日
    キャラクターが好きなのでキャラクター編の1巻のみ購入しましたが、まあこんな物かと言う印象ですね?20年分の作品のキャラクターを総振り返えしてる訳ですから各々の情報は薄味です、取り立てて、「へぇ~そうなんだ〜」と言う驚き等は無かったかな?
    また、キャラクター編と言う事でどんなキャラが居たのかだけでなくゲームハードの技術の進歩と共にどのようなキャラクター表現が可能になったのか等の解説があり、そこは読本として単純に読み応えありました
    現在夏休みです、夏休みの宿題の代表格である読書感想文ですがこう言った本の感想文は何故駄目なのでしょうかね?
    ゲームと言う遊びの本だとしても、大事なのはこれを読んでどんな風に思ったか、驚いたか、自分が何を感じたか、何を学べたかがきちんと文章として書けるのは素晴らしい能力の筈なんですがねぇ
    ご大層な本読んだところで、きちんとした感想文が書けずに「本当に面白かったです、また読みたいです」レベルの事しか書けないのでは結局意味が無いのですが……
    近年、日本では文章を書ける人がとにかく少ないと言う問題が発生しておりまして、こういう本からでもきちんと学べる、書けると言うのはとても素晴らしい事なのに、僕が小学生の頃から何も変わりませんね
    まあそんな話は良いですが、こう言ったゲーム読本も立派な読書です
    大事なのは何を読んだかではなく本から学んだ事をアウトプットする力です
    こう言った本からでも、学べる人は学べる物なんです
    いいね
    0件
  • ファイナルファンタジー 25thメモリアル アルティマニア

    スクウェア・エニックス/スタジオベントスタッフ

    シリーズ25年の歴史
    2025年8月10日
    セールをやっていたので全3巻まとめて購入しました
    やはり2巻は7〜9までの3作品しか入れていないので1作1作が濃厚です、7だけでも100ページオーバーでした
    1〜6までは割りと同じくらいの割合でしたかね?特定のシリーズに対する贔屓や冷遇は感じませんでした
    3巻は後期作品を収録していますがやはり10はやや多目、11は結構あっという間に終わった印象でした
    内容としてはまあ各作品の設定資料集と言ったところでしょうか?キャラクターのデータや召喚獣やゲーム中の様々なロケーションのイラスト等盛り沢山です
    ただし攻略的な要素はほぼ無いので、例えばFF10の主人公ティーダはどういう人物なのか、という記載はありますが戦闘能力的な記載はほぼありません、完全にイラスト本や各種解説を楽しむ読本として捉えてください
    本書の発行もやや昔になりましたね?15以降は電子書籍の配信が盛んなのでその辺りの作品のファンの方はそこまで困らないかなと判断します
    逆に1〜6までの初期作は電子書籍が少ないのでその辺りのファンの方は本書1巻の購入を強くオススメします
    いいね
    0件
  • がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり

    帯ひろ志

    ボンボンゴエモンコミカライズ、完結編
    2025年8月10日
    長く続いた帯ひろ志先生によるゴエモンシリーズのコミカライズも、本シリーズで完結となります
    時系列としてはゆき姫→マッギネス→からくり→きらきら→ふぃーばー→アゴキング→桃山(本シリーズ)となります
    実は電子書籍化されていないシリーズが何冊かあり、それらは現状どうにもならないのですが、シーモアで現在配信されている物だとこのような順番になります
    64で発売されたゲームは当時プレイしていましたが、本コミック版は何だかエピソードがかなり省かれていたり何だか随分と駆け足で、コミカライズとしてはちょっとガッカリ
    ですが最終決戦はまさにこれまでの総決算と言わんばかりで感動的でした
    個人的には終わり良ければ全て良しなので満足です
    昨今様々な情勢で打ち切りになったり放置放棄されてしまった作品も珍しくないので、無事に完結まで漕ぎ着けたのは往年のファンとして何よりです
    改めて電子書籍で復活して下さった関係者様にお礼致します
    これからも帯ひろ志先生のご冥福を祈りつつ、ゴエモンシリーズを末永く楽しませて頂くつもりです
    いいね
    0件
  • 山﨑賢人15周年記念写真集『15/30』

    山﨑賢人/荒木勇人

    遂に30歳!
    2025年8月10日
    山﨑賢人くんのファンで、陰ながら応援して推していたのですが遂に30歳になられたんですね?結構古くから活動している子なので、遂にという気持ちとやっと30歳かという気持ちがあります
    内容としてはすっかり大人になった賢人くん、という感じで渋い写真が多いですねぇ
    個人的には、もう少しフレッシュな姿も見たかったのですが……、無精髭とか正直似合ってない気もしないでもないです
    とは言え30歳の大人の男性になった賢人くんが味わえる嬉しい1冊ですし、配信にも感謝しています
    これからも俳優としてますますのご活躍を!
    いいね
    0件
  • ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン対応 公式ポケモンぜんこく図鑑 2018

    元宮秀介&ワンナップ

    サンムーンまでの全ポケモン網羅
    2025年8月10日
    3DSのサンムーン、およびウルトラサンムーンまでの全ポケモンを網羅したぜんこく図鑑です♪一昔前の世代とは言えこの世代までの全ポケモンが対象ですので実に800匹オーバーのポケモンのデータが載っている、まさに大図鑑です
    ページ数もかなりあり、ダウンロード容量もやや大きいのですが最近のスマホプランなら速度規制中でも30〜40分くらい掛けてゴリ押しすれば入れられます
    とりあえずポケモンってどんなのが居るの?という入門的な使い方も出来ますのでポケモン好きなお子さんへのプレゼントにもオススメです♪
    現状全世代対応の最後のシリーズですので、記念に買っておくのも乙なモノですよ?
    いいね
    0件
  • 瀧澤翼「輝き」【メンズデジタル写真集】

    瀧澤翼

    すっかり大人に!
    2025年8月10日
    天才テレビくんの頃から好きだった子です、あらから約10年……すっかり大人になったなぁと親戚のオジサン気分です
    天てれ引退後も色々な活動があり、定期的に話題になりとても嬉しかったです
    内容としてはすっかり大人な瀧澤くん、といったところでしょうか?天てれ知ってる者としてはもう少し可愛い写真も欲しかったかな?
    やっぱり、天てれ時代の可愛いイメージが強いので
    普通に黒髪の方が似合うと思うんだけど、ご本人こういう路線が好きなんですかねぇ?
    今回大人になった瀧澤くんに対する記念と応援の意味を込めて購入しました
    瀧澤翼くんのますますのご活躍を願っていますし、自分に出来る形で応援したいと思います、オジサン応援してるよ♪
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン SPECIAL

    青山剛昌

    巻頭カラー+描き下ろしエピソード
    2025年8月10日
    記念すべき第1巻ですが何がスペシャルかと言いますと、巻頭カラーと描き下ろしのエピソードが収録されています
    勿論、ベースは単行本1巻ですのでジェットコースター以外の1巻に収録された事件は本書でも楽しめます
    描き下ろしエピソードはそのジェットコースター殺人事件のちょっと前のエピソードです
    気持ちバレバレなのに妙に奥手な新一くんの、等身大の高校生な一面が見られますので新一ファンは是非♪
    連載初期の絵柄は今見ると結構新鮮ですね?新一くんとかも大分雰囲気変わってるし、蘭姉ちゃんの角もそこまででは無かった時代です
    小学生時代から何やかんや新一くん×蘭姉ちゃんのカップルの物語に夢中になっていましたので、この2人の結末をどうにか最後まで見届けたいと願う今日この頃です
    いいね
    0件
  • がんばれゴエモンきらきら道中僕がダンサーになった理由

    帯ひろ志

    何かと冷遇されるきらきらのコミカライズ!
    2025年8月10日
    からくり卍固めの続きです、ゲームタイトルで言えば4の筈ですが、4という数字が日本では縁起が悪いからか切り落とされました
    また、敵キャラの目的が切腹というのが今の時代NGなのか、NEW3DSのバーチャルコンソールでも本作の配信は見送られました
    その様な背景があるきらきら道中ですが、本書の配信は実現したようでホッとしています
    ゲーム自体はアクション駄目駄目の僕にはちょっと難しく、リタイアをしてしまったのですがこちらのおかげでストーリーは追えましたので助かりました
    ゲーム本編が序盤はメンバーが別れる関係上コミックでも序盤はメイン4人それぞれがお当番のように分担するのですが、ちょっとヤエちゃんが助っ人に駆り出されたり等オリジナルエピソードを混ぜて上手く対処されています
    ただし切腹シーンは普通にあるので、僕みたいに血が苦手な方はご注意を!思い出したくないなぁ〜
    とはいえきらきら道中のシナリオに触れたいのならほぼ本書1択だと思います、ファンの方は是非♪
    いいね
    0件
  • がんばれゴエモン3獅子重禄兵衛のからくり卍固め

    帯ひろ志

    1番面白かった(当方基準)
    2025年8月10日
    当時ゴエモンに夢中になっていた世代でして、特にこのシリーズはゲームにもコミックにも本当に夢中になりましたね?
    ゲームも何度もプレイしましたし、コミックも全3巻を休みの日に通しで一気読みとか何回もやりました
    なのでやはりこのシリーズは内容をある程度覚えていたのですが、とにかく懐かしかったですね
    10代後半、ゴエモンとかを卒業してしまっていた時期にコミック版を処分してしまった事を本当に後悔していました
    電子書籍で蘇ってくれて、こうして簡単に読めるようになった事に感謝いっぱいです
    ゲーム本編でも、このシリーズからヤエちゃんが正式にレギュラーメンバーになったので本シリーズからは出番も多いですのでヤエちゃんファンも安心ですよ?
    ストーリーの結末も、当時の自分としてはちょっと意外で驚いたのを覚えています
    復活、とても感謝しています!ありがとうございます♪
    いいね
    0件
  • がんばれゴエモン2奇天烈将軍マッギネス編

    帯ひろ志

    懐かしのマッギネス編
    2025年8月10日
    ボンボン連載当時小学生だった世代です
    丁度このマッギネス編から読み出し、ゲームにも手を出し始めましたね?所謂ゴエモン全盛期だった筈なので、本作がゴエモンデビューだったという方は多いのでは?
    大昔のゲームなのでゲームの内容は忘れてしまいましたが、コミック版の内容はところどころ覚えていて懐かしかったです
    電子書籍化が実現された事、感謝しかありません
    少年時代に大好きだったゴエモンをまた読めて本当に嬉しいです
    そして何より、素晴らしいコミック版を執筆下さりゴエモンゲームの人気上昇にも間違いなく寄与された帯ひろ志先生に感謝と共に、ご冥福をお祈りします
    いいね
    0件
  • 新装版 がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻

    帯ひろ志

    ボンボンのゴエモン令和に復活
    2025年8月10日
    小学生の頃コミックボンボンにて連載されていたこちらのシリーズが大好きで、ゲームでも漫画でもゴエモンにハマった世代です
    作者さんが亡くなられ中古コミックが高騰化し、再入手はもう絶望的と思っていたところ最近電子書籍化され、少年時代の思い出が沢山詰まったこの作品を購入する為シーモアのアカウントを取りました♪
    実は初代に当たるこちらゆき姫編はゲームでもコミックでも触れた事がなく今回初でしたのでとても新鮮♪
    おみっちゃんって、一応最初はヒロインやってたのね?とか、ヤエちゃんとの出会いってこんなだったのか〜とか、色々楽しめました
    シナリオの内容は、姫があそこに居るぞ〜いやあっちだ〜の繰り返しでなかなか核心に触れられずちょっと退屈でしたがファミコンのゲームのシナリオってこんな感じのあっさり風味でしたよね?
    1冊でゆき姫編完結まで収録されているのでお値段が他より高めですが、中古本を買うよりかは確実にお安いと思いますのでボンボン世代の方どうぞ我に続け〜♪
    いいね
    0件
  • うるせぇトリのうざかわ毎日

    mame&co

    とっても可愛い絵本
    2025年8月10日
    うるせぇトリの絵本のような内容の1冊です
    春・夏・秋・冬の1年間の様子が描かれた、本当に可愛いらしい1冊でした♪
    結構1年間の出来事で、「あ〜それあるあるやわ〜」とかなって、思わずクスリとなる事も♪
    ページ数はそこまで多くない割にちょっとお高い印象でしたが、うるせぇトリ好きとしては満足出来た1冊です♪
    作者さんには是非2冊目の絵本をお願いしたいところですね?うるせぇトリ可愛い♪
    いいね
    0件
  • 名探偵コナン 工藤新一セレクション

    青山剛昌

    新一ファン必携の書
    2025年8月10日
    小学校高学年頃アニメがスタートした、まさにコナン第1世代です、今ではもう40代で小五郎のおっちゃんより年上ですよ?
    そんな長く連載している作品ですが、本当の主人公である新一がメインとなっているエピソードはたまに入る程度で、基本コナンで進行しますよね?(作品タイトルになってるのだからそんなの当たり前)
    新一メインにエピソードだけが読みたいという新一ファンの方々はこちらの2冊がオススメです♪
    発行されたのも2025年現在から見るとまだ最近ですから、これをきっかけに新しい巻に手を出せば今からでも原作を追えます
    ただし、ゴールデンアップルのエピソードは人気が高い為か、他のセレクション本にもよく収録されているので重複は覚悟しましょう
    実は僕、人生で初の推しキャラがこの工藤新一くんだったんですよね?
    シーモアでの記念すべき最初のレビューにこちらを選ばせて頂きました
    新一ファンなら絶対後悔しない内容です、是非楽しんでくださいね?
    因みに他の方のレビューにもある通り、1巻はコナンになる前、2巻はコナンになったあとのエピソードで修学旅行編までの収録です
    この修学旅行編からも10年近くが経過しており今、そろそろ原作に新一がまた出るのでは、と密かに噂されていますね?
    それも嬉しいですし、たまには回想型式で新一メインの映画とかも期待したいです!新一くんを100億の男にしたいですモンね♪
    いいね
    0件