フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

9

いいねGET

5

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 西遊記~愛に飢えた魂よ、不毛の荒野を行け!!~

    六畳間

    涙が…
    2011年6月11日
    登場人物が抱えている、それぞれの生い立ちや悩みが、よく表現されていて、スラスラと読み進めてしまいました。
    物語の中に、力強いメッセージが織り込まれていて、涙を我慢する事が出来ませんでした。
    愛と情は繋がっていますね。
    私は、宗教に興味はありませんが、心が洗われた気持ちになりました。
    そして、是非とも、続編を読みたいです✊
    いいね
    0件
  • 愛さないで!

    荻丸雅子/カレン・ヴァンデアゼー

    胸がキュン。でも…
    2011年2月20日
    胸がキュンと、題しましたが、トキメキのキュンではありません。
    同じ女性として、主人公の状況になってしまったら…と、想像したら、やるせなくて切なくて、キュンとしました。
    後半は、彼の温かさに惹かれ、主人公の背中を押してあげたい気持ちになっているお話でした。
    女性で、子供を産んだママ世代の方は、私と同じ「キュン」となるお話だと思います。
    叉、主人公と同じ悩みを持っている方は、彼の様な男性と巡り会って欲しいなぁ~と思いました。
    彼の愛の深さに感動し、現実にもいるはず!と、願わずにはいられない気持ちになりました。
    私も、主人と共に、つらい事も分かち合いながら生きて行きたいです。
  • 炎のコスタリカ

    日高七緒/リンダ・ハワード

    鮮やか
    2010年12月28日
    ハーレクインらしくないスリリングなストーリーで、ワクワクドキドキしました。話数も、ちょうど良く丁寧に書かれていたと思います。
    サバイバルな男性に憧れてしまいます。草食系男子がキライな方には、是非とも読んで頂きたいです。
  • 蜜色バンビーノ

    相田早智子

    スクールラブ
    2010年10月25日
    スクールラブが終わってしまった私は、ホンワカ気分で読みました。
    スクールラブは、いいですね。
    評価を「3」にしたのは、先が読める展開だからです。
    ま・それがスクールラブなんですけどね。
  • ラヴ・マシーン ~家庭恋愛中~

    岡田純子/aimi

    🖤ラブっていいな🖤
    2009年9月15日
    主人公には、旦那さんに内緒にしている事が…
    その視点から、ストーリーが展開され、描き方が上手いな!と感じました。
    主人公と旦那さんの、ラブラブぶりが伝わり、ラブっていいな😃🖤と改めて思いました。
    私も、子育てに追われていて、時々ないがいしろにしている事に反省。。
    主人公に触発された作品でした。
    個人的に、純子先生は好きなので、今後も楽しみにしています。
  • 誘惑のルール

    アマンダ・ブラウニング/藤田和子

    2009年9月7日
    まず、絵が綺麗でした。ハーレクインシリーズによくある、反発しながら引かれ合うというストーリーは、先が読めてしまうのですが、他にはなかった「愛🖤信じる🖤」という、二つのメッセージが伝わって来ました。
    主人公の心の傷を優しく包み込んでくれるランス。羨ましい限りです。
    ラスト近くのランスのセリフに、共感出来ました。
  • 大人の問題

    今市子

    問題
    2009年8月13日
    問題は、誰でも抱えているもの。
    でも、主人公や母親の楽観的な所が笑えて、この位楽観的になれたらなぁ~と思いました。
    問題を抱えながら、明るく笑っていれる自分でいたいです。
    主人公の母親と父親の幸せが、いつまでも続きますように。
  • 怪盗 アレキサンドライト

    秋乃茉莉

    2009年8月11日
    博識な美人家庭教師と、人情あるゴージャスビューティーな娼婦、そして怪盗。
    一方、ハンサムでお坊ちゃんな警部。
    ハッピーエンドか、逮捕。
    2人の行く末が、早く知りたいです。
    続きが待ち遠しいぃ~
    いいね
    0件
  • LOVEファイヤー

    上杉可南子

    ガッツ
    2009年8月11日
    物語の中で、出会いを繰り返した主人公。主人公も出会いの度に「ガッツポーズ」をしていたし、私も心の中でガッツポーズをしてしまう位、主人公の出会いを楽しんでしまいました。
    主人公が、物語の中で愛・結婚について言ったセリフが胸に響き、子育てに追われている私は、結婚前のトキメキを思い出しました。
    大切な何かを思い出させてくれたお話しでした。