レビュー
今月(5月1日~5月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
なかなか面白い2009年1月27日主人公が影が薄くて、物に乗り移れる能力があるという設定。
いや~設定いいですね。
クラスメイトの誰にも知られていないなんて人いるのでしょうか。
ほんとにこれは男のロマンですね。こういうことをするしないは別として、こんな願望をもったときはあるでしょう。
ほんとにちょいHなマンガです。
Hシーンはありませんが、ちょいエロギャグマンガです。
終盤の展開は予想できる人もいると思います。
やっぱりそうなったかって自分はそう思いました。
なかなか面白かったですよ。
あれに乗り移ったときは、ドラゴンボールのウーロンを思い出してしまいました。
このタイトルって、モノクロと物に九郎が乗り移れるということをかけてるのだろうか。
点数としては3.5点かな。 -
いい話2008年8月17日まぁ確かにありきたりではある。
しかし、自分はこういう話が好きなんでこの点数。
話数はちょうどいい感じではあるけど、自分としては、もう少し話数あってもいいと思う。
その部署の中では一番パソコンが使えるということで、女性4人だけの女性下着をあつかうところへ引っ張ってこられる。
そこの優羽さんに恋をするという話。
あんまりネタバレするのはどうかと思うのでこれくらいで。
女性4人ともと関係もつのかと、ちょっと予想してましたがそんなことはありませんでした。
市原さんとは関係しますけどね。
よく身を引けたなぁと思う。
翔は市原さんに背中を押してもらったわけだし。
優羽さんが過去にあれがなかったら、風邪をひいた翔をあそこまで心配しなかっただろう。
過去にあんなことあったらそりゃああなるわ。
市原さんいい人だなぁ。かわいいし。
優羽さんもかわいい。
加藤さんがどんな人だったのかちょっと気になる。
最後はハッピーエンドです。
その後の話が欲しかったです。この話数じゃ無理だし、急だけど、結婚するシーンが欲しかった。
優羽さんの過去のこと知ったときは、幸せになって欲しいと思いました。
実際そうなったら辛いし。
ネタバレしすぎたかも(-_-;)
いい話でした。 -
-
なかなか面白い2008年7月25日キャラクターが面白いです。一言で言えばバカです(笑)
絵はところどころ微妙なのがありますが、
全体的にかわいいです。
まず1話~4話は、表題とタイトルは違いますが、同じ病院ですからつながっています。あとでまたでてきますし。1話の彼氏はバカです(笑)
気持ちは分かるけどそれは良くない。
3話はサンタの話とこだけならいい話で終わる。それで終わるはずもなく(笑)
やっぱりそうなったかという展開です。
表題になっている~59話。
この看護婦はエロすぎ。やり過ぎでしょこの人。
そりゃ逃げたくもなるよ(笑)
こんな看護婦は実際いないでしょうけど、いたら嫌ですね。こんな看護婦のいる病院にはいきたくないですね(笑)
ちなみに看護婦は全員巨乳です。 -
絵が綺麗2008年7月22日表題作は7話まで。
魔法の帽子に認められた?ものだけがかぶることができ、力を使える。その帽子をかぶっているものを魔法帽士という。
表題はある一つの帽子の名前です。
設定もキャラも面白いです。ある野球漫画のキャラの名前の魔法帽士が一人でてきます(笑)
あのキャラはバッターであって、ピッチャーじゃないし。似てるのは髪型と名前だけ。
8~11話はここねこ。
ヤミネコというネコ?(生物というべきかも)に襲われた人はネコ化してしまう。
主人公は完全にネコにならず、ネコ耳なだけ。
ヤミネコと戦う女性だけの部隊に配属され、訪れたところから始まる。
この主人公はくしゃみをするとネコ耳になる。そしてある能力が…。それは見てのお楽しみ。
ちなみに主人公は男ですよ。
モモちゃんと主人公の関係は進展するのかどうか気になりました。全部ヤミネコ退治したわけではないし。
残りの話はタイトルは違いますが、自動人形がでてくる話。
どちらの話も良かったです。
ただ、物足りないとは思います。
この自動人形の話は表題作やここねこと違い、笑い系ではなく、涙系ですかね。12~13話よりも14~15話のほうが切ない。
この人自動人形だったの!?
この子も!?
と思いました。
この子についてはなんとなく予想してました。
切ないのはある自動人形です。
すべてHシーンはありません。 -
最初の1ページ2008年7月8日の絵はひどい。
全体的にはまぁまぁという絵です。
赤面の絵が気に入りません。線が多いし暗い感じがして見づらく、そこの絵は微妙です。。暗いのは背景のせいかもしれません。
表題作は5話までです。6~10話は読み切りです。6話ぐらいからの絵のほうが表題作より絵が綺麗です。
ただ同僚の4人それぞれとするっていう話。
展開としてはありえないです。
5話では短いし、なし崩し的にしちゃってる感じがします。
1話が女性からなのに対し、2話3話は男から。
Hシーンの絵はエロいところもありますが、1話だけしか力がはいっていませんね。
自分としてはその1話の絵は気に入らないです。 -
-
初々しい2008年7月4日感じの話が多くてほのぼのします。
しかし、絵が微妙なところが結構あります。まぁまぁかわいい絵なんですけどね…。
これで終わり?って思った話もありました。
パソコンの前で この話はちょっと笑えました。
ほっといたら駄目だろ~!と思ってしまった(笑)
Hシーンですが、中途半端な話があります。
短いと思う人もいるかもしれません。
いいね
0件 -
ただエロいわけ2008年6月27日じゃなく、話もいいです。しっかり描かれてるから絵がエロい。
キャリアウーマンですね。仕事が恋人というお堅い感じではありません。
厳しいだけじゃなく、優しくて、そして、セクシーで綺麗な上司の課長。
会社ではきつくあたっているけど、2人のときはデレデレする。
恋愛禁止の職場で、しかも課長。
会社にバレたら大変だから簡単には会えない。
それに職場にライバル出現。大地に急接近で課長は心配でおろおろ。
ほかにも女性が絡んできたり、取引先の女専務にバレて……なことになったり。
面白いところもあり、飽きないですね。
課長がかわいいです。
そして、大地くんは、男としては羨ましい展開。
出会い編というわりには、はじめての出会いが描かれていない。
話がいきなり過ぎる気もします。
ですが、全体的には良かったです。
自分はこういう話好きだから満足です。
まだ続きがありそうですね。出会い編となってるぐらいだから。
完結とは言えませんから、あるかわかりませんが、続編に期待。
-
結構綺麗な絵2008年6月27日を描いている。しかし、ところどころ微妙な絵があるのが残念です。せっかく綺麗な絵なので惜しい。
眼鏡っ娘が3人ほどでてきます。自分は眼鏡っ娘好きではないので、好きな人にはいいかも。
表題のわりには、巫女の話が2話しかないのも残念。
笑えるところもあるし、結構面白かったです。
まず1話、教師の先生がバイトで巫女をする話。この彼氏は先生の生徒なのだろうか。
描いてないからわかりません。
「ワンダボーですセンセイ」のとこはわかるなぁ(笑)
2話は、巫女は純潔でなければならないという決まりがある神社の巫女の話。
これは巫女の話ならよくでてきますね。
触ったら罰があたるってすぐに罰があたるなんて思わなかった(笑)
彼氏も巫女も辛いけど、不安と葛藤は1話だけじゃ伝わらないのでは。
よく我慢した。それでこそ男だ!
一途でいいね。
3話はスリ師の女と、かつて伝説のスリ師で、今は探偵の男の話。
あとでわかることですが、実は彼女は…。
4話5話はネットゲームの仲間達の話。
ネットゲームやったことがある人はこの話はわかる部分があるでしょう。自分も前にやってたときがあります。だから面白かったです。
この話には関係がないですが、はじめから女性キャラの人もいますし、あえて男キャラにし、女性であることを隠している人がいるのです。
なぜなら、すぐ口説く馬鹿な男たちがいるから隠すのです。あと下ネタかな。
実際に会って……なことになったりとかあるし。
ただしたいだけなら出会い系サイトにいけと。
実際にゲームで会って結婚してる人もいます。ですから、気に入ったからお近づきになりたいとなら応援しますけどね。
おっと、余計な話でしたね(-_-;)
6話はファーストフードの店長とバイトくんの話。
7話は、女性と5歳年下のバイトくんの話。
8話は、ロングヘアの子と美容院の男の話。話方がオカマっぽい箇所があります。
9話は従兄の話。
10話は続きと別の話があります。
心配だって気持ちはわかるなぁ。
全体的にほのぼのした話です。そしてちょっと笑えるところがあるという感じです。最後に必ずオチもあります。 -
-
絵はまぁまぁ2008年6月22日かわいいですね。
湊さんはお酒を飲むと、記憶がなくなる人なのです。
主人公は湊さんと出会ったその日に×××をしてしまう。
しかし、湊さんはもちろん覚えていません。
主人公の夢にでてくる女性は実は…。
誰かは見てのお楽しみみ。
主人公が「中途半端なのは嫌なんです」と言うシーンは、まさにそうだなと思いました。
感情移入したとこもありました。
湊さんの彼氏だった人のことが詳しく描かれていないのと、最後の終わりかたがちょっと気に入らないです。
湊さんが外国にいる時の話が短すぎるし、主人公が賞をもらってすぐ終わりなのはちょっと。
幼なじみだけHシーンはありません。
ないとしても男とくっついたところは想像するしかないので物足りない。幼なじみのことをもう少し描いて欲しかったです。
キャラは結構いいキャラがいます。おばあちゃん面白い。湊さんの友達も面白いです。
なかなかいい話でした。いいね
0件 -
超綺麗2008年6月22日コミックシーモアのフルカラーコミックで一番綺麗なのではないでしょうか。この絵は。
姉妹達の葛藤、それぞれの個性、ストーリーは良いです。
楽しかった日々が父の死によって、終わりをつげ、悲劇がはじまる。果たして最後に生き残るのは誰なのか、はたまた最後の1人になる前に何かいい方法がでてくるのか、そして記憶はどうなるのか、続編の展開に期待は膨らみます。
この展開のペースだとまだまだ続編があるでしょうね。second seasonでは終わらないでしょう。
まさか1seasonで1人死ぬペースはないと思いますが、内容をしっかり描かれたらありえるはなしですね。
先の展開が気になりますし、期待してるので4点にします。
さて、ポイントですが、確かに高いと言えば高いですが、なぜ100なのか?
それは、フルカラーでここまで綺麗だからでしょう。これは最近の作品なのかな?
フルカラーで最近の作品。これならまあ納得です。
フルカラーでもこのサイトは40ポイントのがあります。やはり、作品が古いか新しいかどうかが基準に関係あるのでしょう。
ほとんどのサイトがカラー=100です。もしくは高いです。100が相場なのでしょうね。カラーってだけで高いとこもありますから。
自分としてはカラーじゃないのに100ポイントのほうが納得できませんね。現在連載中だから100なのでしょうか?
どこかのサイトが下げるかNO.1のこのサイトが下げるかしないとこのままでしょうね。
カラーで100ポイントは流石に高いかな…。70~90がなくていきなり100ですからね。
ポイントはどういう基準で決めているのか知りたいですね。作品の古いものは安くて、新しいものは高いのですかね…。 -
10話ものにしては2008年6月18日すごくピュアでいい話でした。
絵も綺麗でかわいいし、キャラも設定も面白かったです。
普段気の強い瑠衣ちゃんが惣一郎を好きになってからはデレデレしちゃってかわいい。
これはツンデレ?
知ってる人は分かると思いますが、例えるなら灼眼のシャナのシャナですね。王子様が現れないかな~って思ってるタイプではないけど似てると思います。
ツンとしてた子が好きになったらデレデレするところとか似てる。
全部が瑠衣ちゃんと惣一郎の話だったらな~って思いました(笑)
Hシーンっていってもほんのちょっとだから、なくても充分いい話です。いいね
0件 -
健気だ2008年6月18日実ちゃんと貝原さんが健気だな~。
貝原さんはずるいと言えなくもないけど、どちらがずるいかと言えば、主人公のがずるいでしょう。
絵はまぁまぁです。
最後はちゃんとおさまるところにおさまったと言うべきですかね。
自分は実ちゃんと貝原さん両方好きなキャラクターですが、貝原さんのが好きです。
主人公が貝原さんと姉と関係持たなければ純愛でハッピーエンドでいい話だったな~。
関係もった時点で貝原さんとくっついて欲しかったな~とも思いました。
昼ドラみたいにドロドロしてないから良かったです。
主人公見てるともどかしい。あ~も~、はやく、ちゃんと言えよ~(>_<)
そう思ったのは自分だけではないと思います。
-
表紙と中身の絵2008年6月16日違いすぎです。差がありすぎです。
ほんとにプロなら表紙と中身の絵にあまりに大きな差はでないと思います。
まだこれから伸びてもらいたい思います。
自分はこの中身の絵はそんなにかわいいとは思いません。
読みたいと思うほどかわいい絵ではないです。表紙の絵はかわいいですけどね。
確かに兄がきもいですね(笑)
内容はすべて兄妹ものですが、薄いですね。
ファイルサイズでだいたい予測つきます。10話の割には容量が軽い。1話あたりのサイズも軽い。容量が軽いものは絵があまり良くない、もしくは内容が薄いのが多いです。
まさに予想通りでした。
ロリ萌え、妹萌えの人は読んでみてはいかがでしょうか?
-
なかなか2008年6月5日というかまぁまぁという感想です。
2点と3点で迷いました。
ウサギの家でオオカミが生活。
つまり、エサの家で育ったオオカミ。
肉が食べたくてしょうがないけど、草食なウサギはベジタリアン。肉が食べれるはずはない。
肉が食べれないことに耐えるのは、ついに限界になった主人公はある行動に…。
それは読んでからのお楽しみ。
キャラクターがちょっとおもしろいと感じました。
ただ、絵は古いと思います。下着がみんな同じだし、身につけてないもののときだけ黒い下着が出てくるし。
最近のなら下着を細かく描いてますからね。
次女と四女だけほかの姉妹と比べるとかわいくないなと思いました。
結構差がある気がします…。
それから、もう少し話数があればなぁと思いました。主人公の肉に対する葛藤をもうちょい描いて欲しかった。
最後まで読んでまず思ったことは、食べる気があったらもっとはやく食べてただろうと思いました(笑)
ポイントが余ってるなら読んでみてはいかがでしょう。