フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

14

いいねGET

1

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • Good Job グッジョブ

    かたおかみさお

    リアル
    2011年7月13日
    普通のOLの日常が、とても分かりやすく、とてもリアルに描かれていていると思います。

    『ドラマのような』展開はあまりありませんが、その分「そうそう!」「そうなんよぉ!」と共感できることが多々あります。

    登場人物の名前(名字)が、野球選手と同じで、主人公が所属している課の人たちの名前からして、作者さんはG軍ファンなんでしょうか?
    ちょっと気になりました(笑)
  • 蝶よ花よ

    吉原由起

    文句なしに
    2010年12月14日
    おもしろい😍

    子どもたちが寝静まってから読んでいるので、笑いをこらえるのが辛くて辛くて😁

    下ネタ満載やけど、全然下品違うし、雅之はカッコええし、蝶子ちゃんは可愛いし🖤

    何より、脇を堅めるキャラクター達がいい味出してます🎶

    まだ半分しか読めてないけど、ポイント追加してでも早く続きが読みたい❗

    最近、お腹の底から笑ってない人は、是非ともお読みくださいませ😉
  • 星の瞳のシルエット

    柊あおい

    懐かしい❗
    2010年9月22日
    中学生の頃にはまりまくってました❗
    久住くん、確かに爽やかで、これぞイケメン(当時はこんな言葉なかったですが)なんですが、個人的には、司の方が気になります。

    私はすっかりおばさんになったけど、漫画は年取らないから、いつまでもあの頃のまま…一気にタイムスリップしました😃
  • だいすき!!~ゆずの子育て日記~

    愛本みずほ

    頑張れ柚子ちゃん❗
    2010年5月4日
    ドラマを見ていたので、読んでみようと思いました。とにかく柚子ちゃんが一生懸命で、応援せずにはいられません。
    障害を持った人の子育ては確かに困難かもしれないけど、子を思う気持ちに障害は関係ないと思います。
    柚子ちゃんが発する一言が、とても心に響きます。真直ぐすぎて、時々壁にぶつかるけど、子育てに悩みはつきもの。それはすべての親に共通します。
    子どもの誕生日は、親にとっても『親になった記念日』なんですよね😶
  • あのこと ぼくのいえ

    タアモ

    胸キュン🖤
    2010年4月24日
    まだ2話までしか読んでませんが、切なくて暖かくて、自然と笑顔になる作品たちです😶
    私も海くんに話を聞いてもらいたいですU^q^U
  • その男、タカ 加藤鷹ゴッドフィンガー伝説

    もんでんあきこ/加藤鷹

    はまった
    2010年4月12日
    エロシーンより何より、ストーリーに引き込まれました。鷹さんの今までの人生もドラマチックだし、若い二人の切ない恋も、読んでて切なくなりました😢
  • ガラスの仮面

    美内すずえ

    名作です😶
    2010年3月11日
    初めて読んだのはもう何年前になるんでしょうか…ドラマ化もされましたよね😺マヤと亜弓、全く対照的な二人が、紅天女という伝説の役を獲得するために、様々な試練を乗り越えて、人間的にも成長していく物語です。
    どんな困難にぶつかっても、決してくじけないマヤの強さも魅力的だし、そんなマヤを唯一のライバルと認め、恵まれた環境にありながら決して傲らず、常に精進し続ける亜弓の凛とした姿勢にも『女優魂』を感じます❗
  • 市長 遠山京香

    赤石路代

    勧善懲悪
    2009年12月29日
    文句なしに面白いです❗
    実際はこんなに上手く事が進むとは思えませんが、そんな疑問はどうでもよくなるくらい、面白いと思います😉
    とにかく市長さんがかっこいい🖤今の日本に、京香さんのようなリーダーがいてくれたら…でも、理想と現実は違いますよね😁
  • 旋律の魔術師

    田中琳

    🖤
    2009年9月18日
    和音が健気で可愛い😍
    性格同様、奏でる戦慄も全く正反対の二人だけど、だからこそ、なくてはならない存在になってる🖤
    羨ましくて、微笑ましいカップルです😶
  • どろろ

    手塚治虫

    原作が一番❗
    2009年8月24日
    映画も観ましたが、やはり原作が一番おもしろい😍
    父親の野望と引き換えに、48ヶ所の体の部分を魔物に奪われた百鬼丸。医者に拾われ、血の滲むような努力を経て成長すると言う展開は、ブラックジャックとピノコの関係を思い出します😺
    ストーリーの中心は、自分の体を奪った魔物との死闘ですが、生まれる前の自分を魔物に捧げた父に対する憎しみ、夫の言うがままに我が子を捨てなければならなかった母への複雑な想い等々、見所はたくさんあります。百鬼丸が主人公のようにも感じますが、もちろん、どろろと言うキャラクターがいてこその作品です😃もし今手塚先生が生きていたら、いったいどんなラストを用意していたのか…完結編が見てみたかったです。
  • しあわせ

    戸田誠二

    不思議な感覚
    2009年5月5日
    1つの話を読み終える度に、何とも言えない不思議な感覚に捉えられます。
    愛とは?人生とは?自分とは?誰しも1度は疑問に感じ、日々答えを模索している。共感できる部分もあれば、そうでない部分もあるかもしれない。でも、やっぱり読んでしまう。不思議な魅力のある作品だと思います。
  • いのちの器

    上原きみ子

    素晴らしい🖤
    2009年1月2日
    読み出すと止まらなくなります😍
    命の数だけ、ドラマがあるんですよね😢
    今は二人の男の子の育児で、ドタバタの毎日ですが、この子たちが産まれてきてくれたことにとても感謝してます😶
    響子先生のような人に取り上げてもらいたかったなあ…
  • 子抱き観音

    渡千枝

    懐かしい
    2008年4月7日
    子どもの頃に読んでいた少女マンガって、確かこんな感じでした😶単純だけど、懐かしさもあって、ついついはまってしまいました📚
  • 人間交差点

    矢島正雄/弘兼憲史

    引き込まれました
    2008年3月22日
    完成度がかなり高い作品だと思います。人間の弱さ、強さ、ずるさ等々、絶妙な描写で表現されていて、漫画の世界なのにすごくリアルに感じられました。