フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
26
いいねGET
0
いいね
0
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
さすが雨穴さん2025年3月30日変な家を読んで雨穴さんのファンになりました。動画で第1章を見て期待を高めていざ読みました。期待を遥か上で超えてきました。変な家ではやや非現実的な要素がありましたが変な家2はかなりリアルになっていたと感じました。また間取りの数が増えていましたし、前半が色々な形態の資料なのもよかったです。ただしぎゃくたいなど胸糞が悪くなるような話もあるので注意したほうがよいです。読み進めて行くうちに伏線が次々と回収され謎が解けていくのが気持ちよかったです。変な家に比べて話も謎も奥深くなっていたと思います。途中で感じていた違和感や無理のあった推理が最後に一気に解消されました。変な家3を期待しています!
いいね
0件 -
-
爆笑2024年12月25日読んでいて笑わない瞬間がありません。BLあるあるが共感できすぎる。あと主人公のツッコミが超面白い。全腐女子に読んで欲しい、というか読むべし。もはやBLの教科書では…? そろそろネタ切れじゃない…と思って次の巻を読んだらあるある!となるのがすごい。ぜひ主人公にはこのままフラグを折り続けて欲しいです。
いいね
0件 -
ビジュがいい2024年12月25日本屋で小説の方を立ち読みしたのをきっかけに知りました。絵が綺麗で凄く好みです。雅も葵も朔もとにかくイケメンですばらしいです。眼福。虐げられ可哀想ヒロインはあまり好きではないのですが、華は堂々としていてたくましくちょっと性格が悪いので大好きです。ただ葉月も可哀想ですね…。両親が本当に毒親でした。和風で現代で術で妖と戦う感じの話が読みたかったのでとても気に入りました。
いいね
0件 -
-
-
京都好き2024年12月25日四畳半神話大系の次に読んだ森見登美彦さんの作品です。四畳半よりも男汁マシマシです。主人公が大学8回生という崖っぷちで彼も彼の周りもやってることもくだらないし非モテの極み。振られたのをずるずる引きずっている。でも嫌いではないし面白かった。一番笑ったのは飾磨の「これは俺のゴンドラ」発言です(これはひどいw…)。文章はもちろん独特で古風な言い回しが多い森見登美彦調です。四畳半神話大系よりもさらにアクが強いので気にいる人と気に入らない人の差が激しそうです。
いいね
0件 -
怪異とミステリ2024年11月30日1巻から追っています。嘘を聞くと歪んで聞こえるというのは新しい設定だなと思いました。尚哉や高槻の設定がうまく生かされながら事件が解決されるのがナイスです。きちんと時間が進んで(つまりサザエさん時空ではなくて)、尚哉が進路を考えたりもう1人の高槻に対する心構えが変わったり対人関係において成長したりしています。話に出て来る人たちの嘘のつき方がとても現実でもありそうでリアルです。まだ高槻については謎が多いです。もう一人の高槻がどのような存在なのか全然想像がつかないので、この先どうなるのか楽しみです。
いいね
0件 -
鳴家がかわいい!2024年11月23日しゃぱけシリーズ大好きです。長崎屋の一人息子の一太郎が病弱ながらも妖たちの助けを借りて江戸の難事件や珍事件を解決します(というかしょっちゅう巻き込まれます)。自身が病弱なことを受け入れて、できる範囲で動こうとする、けどときどき暴走する一太郎のキャラクターに好感がもてます。妖たちのちょっと常識がずれてるところが面白いです。鳴家がとにかくかわいいです。柴田ゆうさんの描く鳴家が好きすぎて一時期表紙をコピーして鳴家だけ切り取って集めていました笑。シリーズ全体がサザエさん時空ではなくきちんと時間が進んでいくのがいいです。栄吉が修行に行き、許嫁ができて、新たな友ができ、妖の知り合いが増えて…。いつか一太郎が店を継ぐ時は来るのだろうか、もし来たらしゃばけシリーズは終わってしまうのか。新刊が出るたびにドキドキします。
いいね
0件 -
鯉ヶ窪学園の探偵部2024年11月22日東川篤哉さんのギャグ本格ミステリが大好きです。笑いのツボが私にぴったりです。会話がテンポよく進みシリアスになる瞬間がありません。華麗な伏線回収やずっこけるようなどんでん返しが楽しいです。同じ鯉ヶ窪学園の霧ヶ峰涼のシリーズもおすすめです。
いいね
0件 -
5つの事件の話が収められています2024年11月22日作者読みです。良かったですが烏賊川市シリーズほどはハマりませんでした。キャラがいまいちツボではありませんでした。ミステリとしてはもちろん素晴らしかったです。特に幽体離脱の謎を解く話が面白かったです。
いいね
0件 -
-
かわいい🖤2024年11月21日かわいい面白いの一言に尽きます。本編ではギスギスしててもこちらではみんな仲良くやっていて癒されます。特に太宰・織田作・安吾の三人が仲良くバーで話しているのを見ると嬉しくなります。一冊に15話も入っているのが良いです。
いいね
0件 -
-
文ストにハマったきっかけです2024年11月20日探偵社設立秘話を図書館で借りて読んだのをきっかけに文ストにハマりました。「これは漫画にしたら絶対面白いに違いない!漫画はないのか?」と調べて原作の漫画を知りました(最初読んだのが番外編とは笑)。どの話も伏線がたくさんあったりいくつもどんでん返しがあったり、本編ではないのが信じられないくらい内容が濃いです。特にSTORM BRINGERのラストのポール・ヴェルレエヌとあの人とのシーンでは感動して泣きそうになりました。ところどころにあるギャグシーンも自分とツボが合うので面白いです。欲を言うとBEASTの世界線の話をぜひもっと読みたいです。表紙や挿絵は春河35さんが描かれていて本編と同じ絵柄なのがストレスなく読めました。
いいね
0件 -
ゾムさんの尻尾が導火線なのが好き2024年11月20日これを読むまで我々だをそもそも知らなかったのですが、cmoaで漫画を漁っている時に魔界の主役は我々だを試し読みをしたことで我々だにハマりました。(最初に読んだ時「我々師団」って変な名前だなって思ってました笑)1コマ1コマにネタが溢れていて1冊の満足度が他の漫画よりダントツで高いです(個人の意見です)。おそらく普通は逆ですが、先に漫画を読んでいて出てきたネタが、過去動画を見ている時に出てくると「魔主役で読んだやつだ!元ネタあったのか!」と嬉しいです。我々だメンバーだけでなくコラボ先の他のyoutuberの方がでてくるのがいいですね。まだ出てきていないメンバーもどんどん登場して欲しいです。
いいね
0件