フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

7

いいねGET

22

いいね

11

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET1

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 華麗に離縁してみせますわ!(分冊版)

    あばたも/白乃いちじく

    まさかの旦那を応援してしまう‥
    ネタバレ
    2025年1月25日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 21話までくると(酷い言い方ですが)無能旦那の役割がわかります。大笑いしながら読みました。旦那本人は真面目にやっていて無意識なのも面白い。しかもやれば出来るとかではなく、本当に無能です(ここがポイント)。確かに世界は出来る人だらけじゃありませんしね。有能旦那だったらヒロイン父の良さもこんなに見えなかった。最初はさっさと離縁すればと思いましたが、無能旦那を応援してしまいます。
  • アスペル・カノジョ

    萩本創八/森田蓮次

    身近な者は身を削る
    ネタバレ
    2020年11月16日
    このレビューはネタバレを含みます▼ すごくよくわかります。元彼がこの彼女のようでした。本人は辛い。身近な者は身を削る。9巻は先が見えない苦しみがよく書かれてると驚きました。途中で休まないと私自身その当時のことを思い出す。結局私は離れる選択をしました。私自身の体が壊れそうでダメだった。その当時もう少し足掻けばと思う時はありますが、自分の命をかけてまで一緒にいたいとは思えなかった。この2人がどういう選択をしていくのか非常に興味があります。
  • おかめ日和

    入江喜和

    他人の言う事より本人達が幸せなのが一番
    ネタバレ
    2019年11月10日
    このレビューはネタバレを含みます▼ モラハラ夫だけどうまくいっている夫婦。夫は気難しいというレベルではないのでは。この夫を持ってるのに愚痴も言わず幸せを感じられるやっちゃんは凄いですね。私がこの環境にいたら愚痴言って離婚していると思う。優しくて家事に協力的な夫を持つから幸せなんじゃなくて、本人達が幸せならもうそれに勝るものはない。やっちゃん凄いなぁ。こんなお母さん欲しいです。
  • 夫の扶養からぬけだしたい

    ゆむい

    主人公が健気
    ネタバレ
    2019年8月11日
    このレビューはネタバレを含みます▼ つとむはすっごく腹立つし、何言ってるの?と思いますが、主人公が健気で応援したくなりました。最後離婚じゃなくてやり直しを考えるところも良かった。もう少し私の年齢が若かったら離婚の結末が良かったと思っていたでしょうけど。お互い満身創痍でボロボロなのになんとかしようと、これもお互い考えているところが感動。そうね。夫婦って勝ち負けじゃないよねと。
    主人公が良い子過ぎないのも好感。耐えるんじゃなくて、嫌なことは嫌だし、黒い感情も持ち合わせている。それから主人公の考え方がバランス良くてスイスイ読めました。つとむ完全悪役としての話なら心に残らなかったかも。主人公の立場からだけでなく、つとむの立場からの話もあって良いですね。
    うちの夫婦も頑張らないとと思えました(^^)
    いいね
    0件
  • ダーリンは70歳

    西原理恵子

    涙出るほど笑えました。
    ネタバレ
    2019年3月1日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 「女の子が生きていくときに覚えてほしいこと」が私にはイマイチだったので迷いましたが購入。結果大正解。すっごく笑えました。ここまで描くのがすごい。
    高須先生もよくこんな爆弾女(失礼ですが)を横に置く勇気を持っていますね。イエスマンじゃないし、言う事聞かないし、言ってみれば足を引っ張る可能性大の人です。でも退屈しないし、楽しそうですよね。本人達が良ければ良いんじゃない。そんなカップルですね。
    笑えて元気になれるので、続きも買います。
    いいね
    0件
  • おひとりさま出産

    七尾ゆず

    視点を増やすきっかけに
    2017年9月17日
    男性はクズだし、女性は無責任。
    そう言って切り捨ててしまうには、もったいない漫画だと思いました。
    女性は女性なりに無責任を補う為に知識を吸収していくし、周囲の言葉に耳を傾けたり考えたりする姿勢と何よりバイタリティがあります。
    褒められた生き方じゃないかもしれないけど、幸せそうです。
    こういう生き方があるという視点を教えられました。
    子供がかわいそうとも思いません。
    結婚していてもいつも人の悪口ばかり、イライラを夫や子供にぶつけてやろうとする家庭よりずっと幸せだと思いました。
    もう10年若い時に読んでいたら、真逆の考えだったかもしれませんけど。笑
  • 箱庭のソレイユ

    川端志季

    期待してしまう作者さんです。
    ネタバレ
    2017年6月26日
    このレビューはネタバレを含みます▼ とても丁寧に書かれていて、話の過程も設定も引きこまれます。ただ最終巻が残念。悪くはないけど良くもない。駆け足で幕を閉じた印象です。あさひの気持ちや立ち直り、もう少し丁寧に描けたのでは?あさひのお母さんを絡ませるなら、大人としてその後の動きは?出来ないのなら、人柄を美化するのではなくもっと弱い大人としてズルイところを描けたのでは?週刊誌の人良い人すぎ。こんな人現実にいません。自分の非をすぐに認められる人なら、そもそもこんなことしないと思います。作者さんの力があるだけに知らず知らずに期待してしまったようです。普通のお話としては面白かったです。