フォロー
0
フォロワー
0
総レビュー数
13
いいねGET
10
いいね
5
レビュー
今月(10月1日~10月31日)
レビュー数0件
いいねGET0件
シーモア島


投稿レビュー
-
息を吸って吐くだけで、税金を取られる世界2025年8月2日タイトルだけだと読まなかったかもしれない。オススメに出てきて「酸素税」というワードが気になって読みはじめました。絵のセンスが良すぎ。絵が綺麗な分、人が死んだり醜い場面が本当にエグい。
酸素税、転花制度を導入しないと人間は生きていけないよ…という設定ですが、元々の原因は地球の環境破壊だとしても、結局生きる人を更に追い詰めるのは、弱者同士で三竦みになるよう組み立てられた賢くてよく出来た皮肉な社会システムなんだと思った。
今は謎解きが謎解きを呼んで…と言うような状況になっているけど、また次の展開が待ち遠しいです。 -
8巻完結2025年6月21日この内容量で8巻完結にできたのが凄い。
第一集で細々と入る、15世紀にそのノリなの?というやりとりは単純に漫画的で面白かったので一気読みしようとしましたが、オクジー君達の活躍以降くらいからは脳みそが疲れてしまいました…だから例えばこの調子で30巻に及びます等と言われたらちょっと脱落してたかも、と思います。後よくフィクションとしてC教の名前で残酷な描写、自然科学へのそれぞれの立場も描ききったなーと感心しました。
また歴史上は名前の無い人たちの、あったかもしれないその時代の生が大胆に情熱的に描かれ、短いからこの興奮を何度も味わえる!凄い本だと思います。いいね
0件 -
ギャグと残酷描写のバランスが好き2023年9月30日絵が安定していて読み易いし、ロールプレイングゲームを全部やる気力のない自分としては「不完全」ながらその世界観を体験出来る不思議さが興味深い。デバッグ経験があればクスッとくる苦労話があったり、ゲームやらなくても豆知識が増えていくようで面白い。設定好きな人にオススメ。ストーリーもファンタジーのはずなのに妙に現実的な残酷さがあって、そこも好き。続きを早く読みたい!
いいね
0件 -
身体の動きが丁寧で、生を感じる2023年5月5日画面が凄く静かで、でも生き物の形?動き?が凄く丁寧で生命力を感じる。それと同時に、影を落とす死のようなものも感じる。画力が凄い。話も世にも奇妙な的な仕掛もありつつきちんとその世界の「道理」「理屈」のようなものがあって、何でもありじゃないのがバランス感があって憎い。
個人的には「スマートアシスト」がしみじみ良かった。よくある題材だけど、だからこそ描く人でそれぞれやっぱり違いが出て面白い。1人向けのアクティビティが良い、という描写も、でもこれはこれで楽しいな、と思える気持ちがシイタケでよく表現されている気がします。
「渚」は最後の展開にホロりとしました。それにしても小さいコマの猫ちゃん描写が本当に可愛い…いいね
0件 -
-
-
-
わかる、苦しい、ど下ネタが多い2019年7月13日最終巻まで読んだら少し印象変わりました。
ちょっと後半は説教臭いなーというのと、節約推しが少々しつこい…というのと、キャラが全員同じ口調なのが、漫画全体で「こうなの!間違いないの!」という一定の思想を全面に押し出したい感じが匂うのと、ど下ネタが多い…後個人的にはちゃみーんとちゃふーが苦手…というちょっと読みづらくはなりました。でもそれが狙いなのかな作者の、という気もするので漫画のクオリティとしては高い気がします。凄い苛苛する人も多そう。読む人を選ぶと思います。
***
こんなにはまると思いませんでした。地味に忙しい、綺麗目控え目OLの主人公凪は、唯一人に自慢できる彼と早く結婚したいとそんなことばかり思っている。会社では空気ばかり読んで息苦しい。ほんとの自分は??ちょっとした事件をきっかけに、色々なものを断捨離して自分を見つめ直し新しい人との関わりのなかで成長していく。
私は始め、この「優柔不断で空気読み」の主人公が少しずつ変わっていく❗というタイプの漫画が(主人公も)凄く好きではなく無料立ち読み以上は読みませんでした。でもドラマ化するということでためしにもう少し…と思ったら、キャラの心情描写が緻密で、関係の難しさも緻密で、またこういう人いる、こういうことある❗というリアルさにすっかりはまってしまいました。大人なら絶対わかる、だから苦しい、でももっと読みたい、とても上手な漫画です。いいね
0件