フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

6

いいねGET

9

いいね

52

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • プリンセスに転生したけどあまりに向いてないのでひきこもります

    志岐佳衣子

    2巻まで読んだうえで
    ネタバレ
    2021年8月13日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 成長物語かなと思ったら成長しなかった。
    「私のせいで誰かが嫌な気持ちになる」のは何故か?その答えを出さないまま「ごめんなさい」ではまた繰り返し誰かを傷つけることになってしまう。
    この子の場合は《自分のことしか考えていない》のが問題なのであって、《自分を信じること(自己愛)》ではなく《行動と責任》《感謝と敬意》について学ばせる旅にしてあげるべきだったのでは。

    また別のテーマでこの絵力が生かされればいいな。
  • 岩泉舞作品集 MY LITTLE PLANET

    岩泉舞

    エモさが欲しかった
    2021年7月24日
    全く存じ上げなかった作家さんなのですが、クチコミに興味を引かれて購入しました。全体的に軽やかで独特の後味のよさはあるものの、自分はいまいちのりきれませんでした。キャラクターの感情に「切実さ」が感じられなかったからだと思います。ただ、表題作である最新作がいちばん魅力的に感じられたのは素直にすごいなと思いました。年を重ねて光るものがあるということに勇気をもらえました。また新作を描かれた際には読んでみたいです。
    いいね
    0件
  • 千歳ヲチコチ

    D・キッサン

    平安の生活感が伝わってくるコメディー
    ネタバレ
    2020年11月2日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 4巻まで読了。面白かわいい! 平安時代モノというと恋と謀略のドロドロな作品をイメージしがちですが、本作は主人公二人がまだ少年少女で、その家族や周りの人たちの日常をコミカルに描いた爽やかな作品です。主役二人が「まだお互いを知らない」状態で進む珍しいスタイルですが、ほんの少しずつ近づいていく様がなんともロマンチック。 エンタメとしても良作ですが、平安時代の勉強のお供に読むにも良さそうだと感じています。本作の現代メタネタは本当に「平安人の感覚を解った気にさせる」という機能を持たせるのに大成功していると思います。作者さんの中に世界が広がっているのを感じてとても楽しいです。
  • 八雲京語り 宮廷に鈴の音ひびく【電子特別版】

    ゆうなぎ/羽根川牧人

    ハイテンション下克上
    2020年9月16日
    原作既読。面白かった!和睦のために犠牲になった二人が結託して「全員見返してやる!」という作戦に出る話。小難しくなくサクサク読めます。自分より強い男性を求めるあまり婚期を逃しそうだった最強お姫様が主人公。10コ下の生意気な少年東宮と夫婦になるのですが、割りと精神年齢が近い?ケンカみたいなやりとりがかわいいです。後宮の華やかさやイケメンで魅せる系の絵ではないですが、キャラクターがコミカルでなかなか楽しい。アクションが良さげだったので原作既読組としては終盤が楽しみ。
  • ふしぎの国のバード

    佐々大河

    現代日本人から見てもふしぎの国
    2020年8月23日
    原著に興味はありつつもなかなか手が出ずにいたところ、ハルタ本誌でこちらの漫画を知りました。
    大変興味深い内容でした。明治初期の日本の様子がイギリス人の主人公視点で描かれているので、日本人主人公だとどうしてもデフォルメされがちな部分が「本当にこうだったのかもな」という生々しい描写になっていて良かったです。
    ちょっと気になるのは、主人公のバードさんが「数々の冒険をしてきたツワモノ」にあまり見えないこと…「無謀と思われるような旅でもこなしてしまう」と言われて納得してしまうような強そうなバードさんも見てみたいです。まだ一巻しか読めていませんが、続刊も楽しみです。
  • 僕の心のヤバイやつ

    桜井のりお

    いつもフリとオチが絶妙
    2020年8月15日
    面白かったー!
    基本下ネタは苦手なのですが、桜井先生のはキャラクターの愛嬌として楽しめます。
    終わりなき日常でなくちゃんと進展があるのが良いですね。二人ともかわいい。
    山田ちゃん、ちょっとズレた感性をお持ちなところが妙に芸能人感ある気がします。
    こういう人、いそう。
    みんなのお母さんとか、「どんな人」っていうのを描き分けるのがほんと上手いなと思います。
    同先生の、小学生がわちゃわちゃする『みつどもえ』も大好きだったのですが、
    キャラクターが中学生になり、テーマが二人の恋愛に絞られたことでよりキャッチーな作品になってる!と思いました。