フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

8

いいねGET

1

いいね

0

レビュー

今月(7月1日~7月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 愛ってなぁに?

    くりた陸

    色々な愛のカタチ?
    ネタバレ
    2016年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ ハッキリ言ってしまえば、ゲイとレズの話。
    ゲイというより性同一性障害かなと思いますが、この時代はそういった言葉や概念がなかったので、ホモ、ホモと今では使われない言葉が連呼されています。
    偏見もたっぷりで、"その手のモノは受け付けない!"とか主人公が言っちゃうし、この時代にしては前衛的な題材だったのでしょうね。
    他にもショートストーリーが2つ入っていますが、1つは高校生男子のゲイの話。
    もうひとつは絵が古臭くて、ずっと前の作品なんだと思います。あまりに古臭すぎて読んでいられませんでした。ごめんなさい。
    いいね
    0件
  • 苺とチョコレート

    くりた陸

    中身がない
    ネタバレ
    2016年9月14日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 何かしらのトラウマやらがあってブランド物で孤独を埋める...的な主人公かと思ってたら、別に至って何てことはないただのフツーの女子高生。
    エルメスが〜バーキンが〜ティファニーがぁ〜♪とブランド名に騒いでいるだけ。
    彼氏はポルノ小説家で、来るもの拒まず。主人公と付き合い出してからも何人もと平気で寝る。浮気は日常茶飯事。それでも好きなの!という主人公。ダメ女の見本みたいな...何を伝えたいんだろう、この漫画は...
    終わり方もよく分からないままグダグダっと終わる。
    読了感はモヤモヤ。
    いいね
    0件
  • ゆめ色クッキング

    くりた陸

    ほのぼのクッキングストーリー
    2016年9月14日
    いろんなお料理が出てきますが、昔の少女漫画なのでやはりメニューも昔っぽい感じです。
    ほのぼのした日々を料理と共に描かれていますが、ストーリーの展開があまりなく、ずーっと同じテンションで続くので3巻で挫折しました。
    くりた先生の作品の中で最後まで読めなかったのはコレだけです。
    ほっこりする癒し系ストーリーなので、ストレスなくボーッと読めるのがいいと思いますが、ドラマチックさを求める人にはちょっと飽きてしまうかも。
    いいね
    0件
  • ストロベリー・シャンパン

    くりた陸

    2編入ったショートストーリー
    2016年9月13日
    ストーリーはさすが、短くても濃くて良くまとまっているので、1冊でも読んだ重みがあります。
    2編目のラストが、驚きの結末で個人的には逆に冷めてしまいました。
    少女漫画なのだから、少女漫画らしく終わっても良かったのでは...夢見ながら生きていきたいってキラキラ言ってる主人公なのに...夢のない終わりにモヤモヤと矛盾を感じます。
    いいね
    0件
  • 享年35歳。~あなたは独りじゃない~

    山本よしこ

    表紙の謎
    2016年9月13日
    よくまとまったストーリーが何編か入ってます。
    不思議なのは、表紙がタイトルの"享年35歳"のお話の主人公ではなく、1番最後のお話の主人公マユミなんですね。
    表紙のイメージから、読み始めてしばらく違和感。
    まさか親子ものだと思ってなかったので。
    いいね
    0件
  • プチナ→ス

    くりた陸

    読み応えあり!
    2016年9月12日
    くりた先生の作品はどれも内容が充実しているので、たった一巻でも色々なものが整頓されてギュッと詰まっている感じです。
    このプチナースも一巻だけ、しかも2人のナースの2つのお話が入っているので1人あたりのお話は短いのですが、そんなこと感じさせないくらいキャラクターがしっかり描かれているのでグッと感情移入できます。
    見る人によっては青臭い、綺麗事、などのレビューを他サイトで見かけたこともありますが、素直な気持ちで読むととても良いお話です。綺麗事を貫いてくれるからこそ少女漫画ですしね。
    いいね
    0件
  • あの虹を越えて

    くりた陸

    大家族ものをほのぼのと
    2016年9月12日
    7人兄弟の大家族もの。怒ったり笑ったりという日々のアレコレから、泣けるドラマ展開もあります。
    ありがちと言えばありがちな展開なのですが、くりた先生の優しい作画と、シンプルかつ細部まできちんとまとめられたストーリーで読後感はスッキリ。心が洗われます。
    いいね
    0件
  • いってきます

    くりた陸

    すごくいい話です
    2016年9月10日
    綺麗事だけじゃ物事は解決できない。
    不登校イコール脱落者のような考え方を未だに学校も持っているような気がします。
    不登校を経験した事はありませんが、行きたくない,行かなきゃいけない,今日も行けない...と苦しむ人はたくさんいるよなぁと改めて感じました。
    そして親御さんの学校長に放った一言が、胸に響きました。
    「義務教育は子供への義務じゃない。すべての子どもに教育を与える大人への義務です。子どもにあるのは権利です。」
    まさに!です。