フォロー
0
フォロワー
3
総レビュー数
70
いいねGET
492
いいね
914
レビュー
今月(4月1日~4月30日)
レビュー数1件
いいねGET15件
シーモア島


投稿レビュー
-
広告よっ!!2025年4月22日山口くんはずっと気になってた作品で、だけどもうすでにかなり巻数出てるし、我慢我慢してたけど、あんなに広告で煽られて、しかも3巻無料まで読んでしまったらもう止められないよね。
だって、こんな廃れたおばさんでもキュンキュンさせてくれて、一冊読み終わるごとに可愛いーっ!!って悶えてしまうのよ!
山口くんは沼っっ!!
皐ちゃんも可愛いし、お互いに対する想いがちゃんとしっかり安定であるから、読んでいるこっちも変にジリジリしないで読める。
まぁ、でも、2年生になったら、クラス次第では石崎くんもパワーアップしてくるかもやし、山口くんもさらに魅力に気付かれたりで、これからはわからないけれど。
2人が結婚とかいくとこまで見れたら良いなぁ。
ここまできたら最後までちゃんと見届けたい。 -
自分の感情次第で他人への評価も変わる2025年3月22日もともとエミリアとモニカでは爵位が違うのだから、生活環境なんかも違って当たり前。
モニカがエミリアの髪留めや言動などを、いちいちお高く止まっていると思うのは、エミリアに対して妬みの感情しかないから。
エミリアはただ、位なども関係なくそのままの自分と仲良くなってくれる友達が欲しいだけだから、周りに合わせようとか、何かを押さえた方が良いとか、そもそもそういう考え自体無い。
要は、自分次第ということ。
モニカのドレスを褒めているシーンだって、モニカの感情で嫌味にとれるんだから。
エミリアに全くその気は無くとも。
でも、モニカがエミリアに助けを求めた時のエミリアのあの表情は、これまで読み進めてきて、優しく穏やかに思えていたエミリアにもしっかりと黒い冷たい部分があるんだなと思わせられる表情だった。
ウィルクスも、エミリアとの関係を隠しておかなくてはならない中でもちゃんと護ってあげていて、独占欲もかなり強そうでとても良いキャラだった。
もう少し読みたいと思わせてくれるところが、良い短編に出会えた時のあるあるで、良き所だよね。 -
-
物事にはタイミングがある2025年1月28日物事にはタイミングがあって、それが人に対してなら、そこには必然的に気持ちも付いてくる。
和葉と満井くんに関して言えば、2人が別れた後でも、満井くんが和葉にまだ想いを持っていた時であって、それを散々潰してきたのは和葉。
満井くんは若いから他に行っても仕方ない?
そうじゃなくて、満井くんは若いから他に行かないと駄目でしょう。
なんで、このお話の主人公がフラフラフラフラしてるのに、満井くんだけ留まっておかなあかんの?
満井くんには和葉しか見るなって、なんでそんなことしなあかんの?
自分が満井くんに近しい立場で2人のことを見てるなら、他に行くなって言えるのかな?
私はむしろ背中押すけど。
前に進んで幸せになりなさいって。
今回の元彼との出会いで和葉になにか得るものがあるのだろうけど、題名からして、恋愛に結びつけての和葉の成長なんだろうけど、できれば和葉には恋愛に結びつけずに外の世界を見て欲しいけどなぁ。
もっと沢山のこと見て知って色々な価値観とかにふれたりして、人として大きくなって欲しい。
今の時点では、和葉には満井くんにもう関わって欲しく無い。
また2人が上手くいくような流れになるのであれば、何年か後とかで良い。
その何年か後の間で、満井くんは、仕事もそうだし人間関係や恋愛などでも沢山の経験を積んでいってくれるだろうし、和葉には、その間に、自分自身をしっかりと見つめて、地に足つけて歩めるようになってて欲しい。
間があいても、また再会して気持ちが動くなら、それはもう運命ってものでしょ。 -
先生の作品は優しさで出来ている2024年12月22日今回のお話もすごく良かった。
先生のお話は読み終えた後、いつもなんだか幸せな気持ちにさせてもらえる。
鵜飼先生は人間としての優しさと、そして、何より夢中になれる数学があるから、本人がどれだけ大人しく隠していても、キラキラしたものがどうしてもオーラみたいに出てるんだろうね。
だから、そこを狙ってくるみたいな感じで、変な奴ホイホイみたいにもなってるんだけれども。
それでも、そのタイミングで、鵜飼先生を本当に大切に護ってくれる人にもちゃんと出逢えてる。
天方のことは、私の考えだけど、地元の名士の息子でもあるし、時代もあって、おそらく一緒に生き続けることは難しかっただろうと思うし、鵜飼先生の感じやと、絶対自分から身を引いたように思うから、起こった出来事は辛かったけど、だからこそ土岐くんと再会できたようにも思えるから、これで良かったと思う。
鵜飼先生が、天方のことをちゃんと忘れずにいても、それに変に囚われすぎてないことも良かったかな。
鵜飼先生を大切にしてくれた天方も、そして今大切にしてくれている土岐くんも、数学に夢中の、鵜飼先生のありのまま全てを愛してくれる人だから、鵜飼先生、本当に良かったね!
どうかいついつまでも、2人で仲良く幸せでいておくれっ!! -
本作の最後の先生のお礼を読んで2024年12月6日先生の作品は全部購入させて頂いています。
どの作品も何回も読み返しているし、今回のお話もやっぱり大好きになりました。
山田ノノノ先生、そして、私たちにこうして作品を届けてくださっている、全ての作家さん、私たち読者は、先生たちが生きているっていうことが一番大事です。
そして、どうか心も身体も穏やかに過ごしてほしい。
今は本当に生きづらい世の中だけど、どうか、無理せずに、自分を大切に、先生たちが楽しくお仕事ができる環境であることが何より大切なので、うまく言えないんだけど、私たち読者に、先生たちが作品を通して幸せやいろんな気持ちを与えてくださるように、私たち読者も、山田ノノノ先生や、全ての作家さんの幸せと健康を想っています。 -
駒ちゃん、、、2024年11月25日最新刊読んだけどさぁ、駒ちゃん、ちょっと、なんかダメだよー。
森崎さんのこと考えてしてるっていうのはわかるけど、森崎さんが人を好きになることに対して不安や怖さも抱えてる繊細な人で、上手に自分を出せないところもあるって誰より理解してるのに、森崎さんが駒ちゃんに対して、隠してるであろうことを言ってもらえるような空気や状態を作ってるのに、そこまで黙ってるのって、森崎さんのこと気遣ってなのも理解するけど、もうちょっと考えてほしい。
逆に不安にさせてるし、なんか、一回離れるフラグなんかと思えるほどに、森崎さんへの気持ちは変わらないとか、ずっとずっと誕生日一緒に祝おうとかやたらとそういうことばっかり出してきて、読んでて、後半どんどんどうしても悪いことばかりよぎって下がってきた。
駒ちゃん、駒ちゃんが好きだよ、けど、森崎さん傷つけたらちょっと嫌になっちゃうよー。
もうちょっとちゃんと森崎さんを見て。
南谷くんに対しても、変な感情もたんといて。
ちゃんと振ったんやから、線引きするところはきっちりしないと、駒ちゃん、取り返しつかなくなっちゃうよ、きっと森崎さん、また閉じこもってしまうよー。 -
陽一よ、、、2024年11月8日どうか、そのクズっぷりを、紗梨ちゃんに対して余すことなく最大限に出して頂いて、紗梨ちゃんが何も気にすることなく、九十九さんのところへいけるように状況を一分でも一秒でも早く整えてほしい。
紗梨ちゃんには九十九さんのみ。
契約したとか抜きにしても、九十九さんと紗梨ちゃんバッチリやと思う。
親たちや家の都合でもあるけれど、少しお姫様のような感じで、フワッとしたところもある紗梨ちゃんには、むしろ色々と裏の裏まで知りすぎている九十九さんのほうが絶対に良い。
なんせ、九十九さんには愛がある。
読者の私には、紗梨ちゃんを何があっても護りぬけるのは九十九さんだけやと感じる。
井山先生、できれば、そんなに厳しい試練を紗梨ちゃんと九十九さんには与えないでやってください!
九十九さんはヤクザやし、紗梨ちゃんも、陽一や義母だけじゃない、実家もなんかすごそうやけど、紗梨ちゃんと九十九さんには必ず2人で、いや、子供ができたら3人で幸せになって欲しい!!
お願いします、あまり2人をいじめないでください!
あと、陽一、間違っても、紗梨ちゃんの気持ちが自分に向いてないとわかってから、離すのが惜しくなるとか、そういう、もはやありきたりのことするのだけはやめろよっ!
このままずっと一花しか見るな!
陽一と一花は間違いなくお似合いやから、そのままブレることなく頑張ってくれっっ!! -
-
良い!!!2024年9月15日分冊版でこの作品を知って、絵と、試し読みの感じが気に入っていて、単行本になったら購入しようって決めてたんだけど、やっぱり購入して良かった!
まず、清がほんとに可愛いし、正嗣様も優しくてカッコイイ。
2人が一緒にいるのは、読者の私から見ても本当にお似合い。
なにより、私が一番清を好きだなぁと思ったのは、正嗣様に連れ出してもらうまでに居た遊郭での清を取り巻く全てに対して、清が心を飲み込まれなかったこと。
楼主は清を自分のモノにならなかった母親代わりにしたいから、力で言うことを聞かせていたけど、私も何作品か気に入って追っているお話しがあるけど、最近流行っている虐げられる主人公たちのお話とは違っていて、清は、全く無いわけではないけど、自分なんてって思いすぎていない。
虐げられつづけたら、自己肯定感が低くなるのは経験していなくても想像はつくけれども、大体、どの作品でもそれが原因でこじれたりするよね。
あれは見ているこっちも、いきすぎるとちょっとキーッ!!ってする時あるから。
清はその中でも光を自分で探そうと、強くいられる子。
暗い気持ちに飲み込まれそうになっても、自分でちゃんと戻して、気持ちを頑張って伝えられる子。
そこがすごく良かったし、清が虐げられているような描写をあまりしっかりとページを使わずに読者にわかるようにしていたのも良かった。
ああいうシーンって、しっかり読まされるとけっこうこっちも心にくるから。
だからこそ、その後に主人公が報われていくのがより一層嬉しく思うっていうのもわかってはいるんだけど。
読後はなんだか暖かい気持ちになるお話し。
2人のほのぼのした感じ、ホントに好きだなぁ。 -
購入して良かった!2024年9月14日はっきり覚えてないけど、雑誌の試し読みか、無料で購入できる、いくつかの作品を少しずつ読めるお試しの雑誌かなんかでこの作品を知って、その時に気に入って調べたけどまだこの作品の購入自体ができなくて、それからけっこう日がたったので忘れてたんだけど、今回新刊で見つけて購入しちゃいました。
すごい、良かったぁ。
沙羅は、初めて叶瑛から血を吸ったシーン以外はずっと、ちょっとワチャワチャ、可愛らしい感じなんだけど、半吸血鬼の沙羅よりも、人間なのに人間らしくないというか、本当に自分も含めた全てに無関心で興味が無い叶瑛が、沙羅と一緒に過ごすうちにだんだんと少しずつ表情が出てきて、無になってしまった心に色々な気持ちを経験していくのが、良かった。
沙羅に逢えたことで、叶瑛はやっと、沙羅のためにも自分自身を大切にしようとも考えてくれるようになったし、沙羅も叶瑛が大切だからこそ、自分の体質に対して葛藤する部分もあるけれど、何も無理することはない、自分そのままでいいんだと、お互いがお互いを無自覚に救いながら包み込んでいく感じが、愛だなぁと思った。
叶瑛も沙羅も、出逢う前は辛い思いをしてきたんだけれども、2人のやりとりは、話が進んでいくごとにどんどん可愛らしくなっていって、そこも楽しかった。
まだ、続きますよね?
いや、続けてください。
もっともっと叶瑛と沙羅を見たいです。 -
2人が過ごして来た月日2024年8月25日今回の記念すべき10巻は、夏生とチカが2人でこれまで過ごして来た月日がよく感じられる1冊だったなぁって、私は思った。
この10巻はとくに何か動きがあった訳ではない、ゴルゴが2人の生活に加わって、2人が大学を卒業したというくらいだけれど、それでも読んでいると、あぁ、なんか穏やかだなぁって、漫画だから、先生が作ってくださったお話を見ているだけの自分なのに、なんか、ずっと2人を間近で見てきたような、不思議な気持ちになった。
夏生が自分の感情をチカにさらけだして、ゴルゴにヤキモチやいたり、卒業旅行でニコニコ全開で、なんか、それもすごく良かったなぁ。
チカも変わらず、夏生が愛しくてたまらん感じで。
あとは、春ちゃん。
知羽さんと、なんとかならんかなぁ。
でも春ちゃん、だいぶ生きやすくなってきたみたいで、そこは良かったなぁ。
アレックスと春ちゃんもありかなとか少し思ったりもしたけど。 -
-
年齢が近いからかな…わかるっ!2024年7月18日年齢がこの2人と近いからなのか、あきらかに少しずつ劣っていく身体とか、毎日過ごしていく中で感じることとか、家族のこととか、よくわかってすんなり入ってくる。
吾妻が母親と暮らすことを考えているということを久慈に話した時の言葉とか、その時の2人の会話が、なんか、自分が漠然と感じていたことを言葉にしてくれたみたいな、あーっ、自分の気持ちもこういうことだって思った。
今回新刊が出て改めて最初から読み直したけど、吾妻と久慈が再会したことによって、2人の中で止まっていたものが少しずつ変わっていって、2人の関係性も同じように変化していって、すごく良い感じになってるなって、読んでいて嬉しくもあり、羨ましくもあった。
なにより吾妻の久慈への想いが、一巻から見ているこちらとしては本当に嬉しい。
2人にはいつまでも2人らしく、ずっっっっとこうやって当たり前に2人でいて、穏やかに過ごしてほしい。 -
清々しいくらいのクソ家族2024年7月7日ここまでクソやとほんまに気持ちいい感じがする。
父親も、元はといえばアンタが原因やろうに、見て見ぬふりしすぎ。
しかし、どこまで甘やかせばシャルルみたいな女が出来上がるんやろう?
酷すぎるやろ。
母親も同じく。
これはちょっとやそっとのザマァでは気が済まないなぁ。
クラレンスはカトリーナのために、メッチャクチャに報復してやってほしい。
できればシャルルたちの命が尽きる手前くらいまで。
尽きてもいいねんけど。
そして、カトリーナに溢れるほどの愛をたくさん与え続けてやって。
最新刊読んでの追記
シャルル、義母、やっちまいましたなぁ!
シャルル、ちょっとというか、だいぶ異常。
思い通りにいかないと誰にでもすぐ手をあげるし、とくにカトリーナへの、絶対に自分よりも下に在るべきという蔑みが酷すぎる。
あの様子やと、義母はもう自分たちの破滅を感じまくって、シャルルを止めにかかるやろうけど、シャルルはまだカトリーナに攻撃にいくな。
そう思ってしまうくらい異常やもん。
事件を知ったら父親はもう、2人を捨てて逃げ出したいくらいの心境かな。
さて、どうなるかなー。 -
-
いいねぇー!!2024年6月14日そうだよ、こういうのっ!!
こういうのが見たかった!!!
だって、いつも蔑ろにされているほうが傷ついてばかりで、見ているこっちも一緒に傷ついて、それでも最後はちゃんと報われると、こっちとしても、幸せそうだし、なんだかんだで良かったなぁって、なっちゃうけど、蔑ろにする相手にもやっぱりダメージは与えたいよね。
ニコルの場合は、ケイオスにダメージを与えているつもりは全くなくて、本当にケイオスに対して期待しない、恋心が冷めた結果の行動なんだけど。
実際、リアルでも、この心境に至るまでには、かなり苦しくて辛い気持ちをたくさんするのがわかるから、ニコル、頑張ってたんだなって、頑張ったなって思う。
ケイオスっ!!
お前はほんまに底が見えへんくらいに後悔しろ!!!
1人の女も大事にできへんのに、王女のこと守るなんてできるかっ!!!
私が心底見たいのは、ケイオス、お前の泣き顔だよっっっ!!!
どうか、どうか、ケイオスがめっちゃくちゃに打ちのめされますように!!! -
葉月くんの色気がっ!!!2024年6月12日お話が進んでくるごとに、どんどん葉月くんの色気が増してきてるように思えて、私にはどんどん魅力的になる!
漫画だからっていえばそうだけど、葉月くんはほんとに良い父親だよ。
しずくちゃんに関しては、ちょっとひと段落ついてからの父親になってるから、本当の意味での1からの子育ては湊からだもんね。
自分の護るべき者たちに関してはとくに愛情深い人だから、余計に色々悩むわなぁ。
雫斗のことも、ベタ惚れすぎて、信じてる信じてないとかじゃなく、もう気持ちがそうなっちゃうんだもんね。
嫉妬は自分自身もしんどくさせてしまうし。
過去のこともあるから余計にね。
飛びすぎてない、こちらとしても、よくわかる出来事や感情が多いから、だからこの作品が好きなのかも。
まぁ、湊はまだまだ少し色々ありそうだよなぁ。
蒼大が一番下なのにスンっとしすぎてるから、余計にそう思うのかもだけど。 -
食わず嫌いしてましたっっっ!!!2024年5月18日私にはどうにも、この作者さんの絵の力が強く感じすぎて作品を購入するまでにはいたっていなかったけど、アフターグロウの他の方のレビューを見ていたら気になって、購入して読んでみたらとても良かったから、この作品も購入しちゃった。
食わず嫌いしていて、申し訳ありませんでした!!!
この先生のお話、優しくて、読後感がとても良い。
イチャイチャ場面もしっかり見られるし、ストーリーも面白い。
とくにこの作品は安藤がとにかく可愛いのっっっ。
そして、優しい男、寺崎。
ほんと、良いわぁ。
番外編と描き下ろしが特にお気に入りです。
2人の進化したところが、おもしろ可愛く穏やかに見られて、満足度を上げる!
これからはこの先生の作品も、迷わず購入することにします。いいね
0件 -
-
-
何度読み返しても思うこと2024年4月22日ただただ、みんなが生きやすい世の中になりますようにっていうこと。
1人の人間として、自分らしく生きていけますようにっていうこと。
そして、自分自身に、言葉や態度は気を付けなければいけないということ。
自分が想っていることと違うように受け取られることもあるかもしれない。
知らず知らずのうちに、自分がとった態度や言葉で誰かを深く傷つけているかもしれない。
何度読み返しても苦しくなる。
レオとしーちゃんがずっっと笑顔でいられますように。
2人がずっとお互いの側で幸せにいられますように。
そしてそういうことが当たり前の世の中になりますように。いいね
0件 -
良い!2024年4月20日新刊チェックしてて雑誌のほうを先に見つけて、試し読みした時にこの作品を少し読めて、気に入ってチェックしたらセールだったし、1巻目のクーポンも使えたから購入しちゃった。
他人からしたらちょっと、いやだいぶ特殊なんだけど、でも2人にとってはなんでもない日常を覗ける漫画っていうのも、心が穏やかになる感じでとても良い。
小さくなった碧唯も可愛いし、孤帆も全てを受け入れて包み込んで、見た目だけじゃなくて心も身体も顔も男前な人。
2人の雰囲気もお互いをすごく大事に想ってるところも私には読んでいてとても心地良い。
購入して良かった。
2人の日常を描き続けてくださる限り覗き続けていきたいです。 -
-
奏と真城の2人はすごく好き2024年4月4日レビュータイトル通り、奏と真城のやり取りや雰囲気、進み方とかすごく私には良くて好きなんだけど、上司の金森さんがちょっと無理かなー。
あんなズカズカ人の中に入ろうとする人、無神経すぎるし、なぜその人のセクシャリティーをカミングアウトさせなきゃならない?
それしないと諦められないとかそんなん知らんし。
藍沢さんがすごく良い人やったから良かったけど、それがわかってるから金森さんは奏に対してああいうふうにしたのかもやけど、間違えたら傷つくのは奏やから。
1巻だけしか読んでないけど、全体的にはすごく良かったから全巻揃えようと思ってるけど、あの部分は、なんかいらんかったなぁ。
奏がまた変に萎縮してしまうようなことにならなくて本当に良かった。 -
良かった!2024年2月15日途中、他の皆さんのレビューを見て、奈々ちゃんと薫が辛いことになっているとわかったので、その部分からは購入せずに完結まで待って、また、他の皆さんのレビューを参考に購入するか決めようと考えていました。
最終巻を読まれた方の皆さんのレビューが良かったので、止めていた部分から全部購入。
結果、良かったです。
薫の涙が苦しかったけど、薫、ちゃんと奈々ちゃん護れてたし、薫の奈々ちゃんへの想いがすごく大きくて、作品名だけでいくと幸せになれるのかなぁって心配してたけど、そんな心配いらなくて良かった。
薫、経済的にも全く心配なくて、むしろ優良すぎるし、奈々ちゃん一筋だし、奈々ちゃん、ほんと、良かったね。
良い作品だったと思います。 -
単行本を待ってた!!2024年2月7日単話を読んで気に入って、作者さんの他の作品を見ていたら単行本も出されていたから、購入したいのをずっとずっっと我慢して単行本を待ってた!!
我慢してて良かったぁ。
マヨくんが可愛い!可愛い!!可愛い!!!
荻野さんが格好いい!格好いい!!格好いい!!!
これで終わりは寂しい。
番外編でも良いからもうちょっと2人を見たい。
荻野さんにメチャメチャにされてドロドロに溶かされているマヨくんをもっっとくださいぃぃぃっ!!!いいね
0件 -
甘々ではないのに2024年1月21日斉藤さんのお家で映画観てる時だって端と端に座って一緒に居ても甘々な雰囲気なんて無いし、俺様斉藤さんにキャンキャン矢島で、私が好んで購入気味のわかりやすいラブラブな感じは無いのに、なんでこんなに最高なんかなぁー。
斉藤さんの矢島への独占欲と嫉妬、矢島のキャンキャン言いながらの、命のピンチかもしれない時に浮かんでくるのが斉藤さんて…。
九条くん、ごめんね、あぁ見えて矢島は斉藤さんにしっかりと心も縛られてるんですよ。
九条くんの隣で斉藤さんばっかり浮かんでくるほどに。
心情を読み取るような感じの多い作品で、私には少し難しい部分もあったりするんだけど、だからこそ何回も読み直してしまうし、何度読んでいても面白い。
また新しいお話で2人に会えるのを心から待っています。 -
ずっと楽しみに待ってた!2024年1月9日作品集が出るって情報を見てからずっと楽しみに待ってて、日付変わって速攻購入。
タイミング良くシーモアさんから新刊にも使えるクーポン出たから少し安くもなってさらにムフフ。
DOGSが大好きで、安定の斉藤さんの独占欲&嫉妬と、矢島の文句言いながらも結局斉藤さんに縛られにいくところがすごぉく良かった。
本編では当たり前のようにお休みは2人でいたけど、なるほど、そういうことだったのねと納得。
さすが斉藤さん、矢島は常に斉藤さんの管理下。
他の作品もお財布と相談しながら少しずつ集める予定。
里先生のお話は私には読み取るのが難しいところもあるんだけど、だからかな、何回読み返しても気付きがあって面白い。
もちろんストーリーが良いから余計になんだろうけど。
購入して良かったです。 -
巳鹿島さんっ!!!2024年1月8日最初、読んでる時はどうにも巳鹿島さんのお顔が慣れなくて、怪しい悪い感じのイメージばっかり浮かんできてたんだけど(一般的にはあのお目目がそういうキャラで描かれていることが多いような)4巻まで読んだらもう、巳鹿島さん、なんと素敵な男!
とくに、新田さんが自分の気持ちから目を逸らさずにちゃんと受け入れてからの2人の行為は、まぁ、本当に巳鹿島さん、新田さんが愛しくて大切なのねってすごい伝わった。
あの部分だけでどれだけ巳鹿島さんが新田さんに惚れているかわかる。
あんなに大切に丁寧に扱われたらすごい良いよね。
それと、自分で処理している時のシーンも、あんなに見ているこっちがエロエロムラムラするような感じの作品は、私は今のところ、この作品以外に持っていない。
ドキドキした。
あとがきにもあったように、2人はスタートラインに立ったところだから、新章が本当に楽しみ。
これから新田さんがどんなふうに巳鹿島さんに開発されちゃうのかなー。
新田さんが巳鹿島さんに甘えまくっているところも早く見たいなぁ。 -
最新刊!!!2024年1月4日矢野、あんなん、あれはあかんっ!!
あんな泣きながら、思ってること、モヤモヤしてたこと一生懸命に伝えてるところ見たら、こっちまでやられるやんーっっ!!
その後の2人のラブラブもとても良かった。
今までの中で一番なんか良かった。
小田島が矢野をものすごく好きなのはずっとわかってたけど、矢野も小田島に大切にされてどんどん気持ち大きくなっていって、小田島には小さい頃から押し殺してた自分の甘えや我儘を言えるようになってきたんだねー。
お互いを大好きで大切だからこそ、その度に悩むことでてくるやろうけど、2人にはその都度こうして話し合って絆深めていってほしい。
この最新刊見てたら2人ならどんなことも乗り越えていけるって思った。
2人の同棲イチャラブのところまでちゃんと見たいです。 -
早く続きをー!!2023年12月30日ランキング見て気になったので、他サイトと合わせて2巻とも購入。
買って正解でした。
漫画なんだから、なんやかんやで上手くいかせられたりもできるものを、現実はきっとこんな感じなんだろうなとすごく実感するからこそ、とくに2巻では2人の気持ちがすごく感じられて、それぞれの不安がこっちもすごく苦しくて。
辰巳のほうはなんとか少し安心できそうな感じがしたら、今度は大地がって所で終わったから、これ、3巻までモヤモヤするやつやん!ってすでに早く続きが読みたい。
とりあえず、2人にはぜっっっったいに幸せになって欲しい。
自分が大地のお姉ちゃんの立場やったら、気持ちがなんとも言えないような感じになると思うし、この作品の感じでいくと、現実的で、お姉ちゃんのほうもけっこう難しい問題になってくるのかなぁとは思うけど、辰巳も大地も、お互いを離さずにいて欲しい。
2人が不安を取り除けて、堂々と笑顔で安心して過ごせるようになる日が見られる日を待っています。 -
-
-
私は好き2023年12月3日いわおが、とくに初めのほうとか、自分の好きなようにしてるなぁって感じなんだけど、読み進めていくと、なんだ、いわお、お前の愛もせらに負けず劣らずだなってなって、読み終えるといわおが自分にはカッコ可愛くなってた。
せらの過去なんか本当に辛いものだし、雨の日のとくに雷が昔を思い出してダメで、その話も普段のせらがおバカで明るいからこそよく伝わってきて良かった。
血が繋がっていない育ての親との恋愛系の話は私もいくつか見たことがあるし、多いのはやっぱり受け入れるか葛藤するものかなとは思うけど、この作品はそれがなくて、でもそれが良いと私は思った。
だって読者としては、もういっちゃえよ、本当の親子じゃないんだからっ!ってグゥゥゥッッ!!ってなるやん。
応援してればしてるほど。
それに読んでいると、いわおもそういう部分はあったのかもと想像した。
病院での看護師さんとのやり取りとか、あの答え方したら、せらは絶対泣くってわかってるのに、世間体での返答して、いわおが本当に何も考えてなかったら、あぁいうのは無いのかなって思った。
その後ちゃんとせらをなだめているのも、良いやん、いわお、言葉にはしなくてもせらのことすごい大切にしてるやんって私はグッときた。
いぬ(いせ)が加わってからの話も良かった。
2人ともいせにヤキモチやいてからに。
いわおが可愛いわ!
私は購入して良かった作品です。 -
好き2023年11月24日はいっ!ちゅんたかが好きです!
ちゅんたの高人への、ちゅんたという人間丸ごとの、言葉では表せないくらいの大きすぎる愛と、段々と硬い硬い殻が破れていって、そしてもう、ちゅんたにしっかりと惚れている高人の2人が大好きです。
でもでもでも。
ウサがぁぁぁ!!!
ウサのあの京都弁?がぁぁぁ!!!
たまらんのですっっ!!!
もぉぉっ、キュンキュンするんですっ!!!
私にも言って、ねぇ、ウサ、ドアホって!!お願い!!!
ウサアリはちゅんたかとまた違って、大人の色気があって、こちらも本当に素敵なCP。
スピンオフで1冊出して欲しい。
絶対に買うから。
今回はちゅんたかのお話少し少なめだったけど、次回からは同棲編で新しいお仕事も始まるし、また2人にどんなことが起こって、高人がどんなふうにちゅんたに愛されまくるのかと思うと楽しみで仕方ない! -
心に残るものがある2023年11月10日立ち読みして、先に読んだ方が書いてくださったレビューも見て自分好みそうだと思って購入したけど、私には少し、うーん、なんというか、重いというか、かなり尚也が辛かった。まだくるかっていうくらい、もういいやんって思うくらい、尚也という人間に対して接する人間の態度と言葉で傷つけられる。そりゃ歪む。歪むだけですんで良かった。生きてて偉い。
結果的には2人にとっては幸せ。尚也の環境も前の環境と比べたらすごく幸せ。歪んでるけど、愛情も環境も整えられたから。だけど、なんかこう、心に重たいものが残るのよ、なんとも言えない、良かったんだけど、なんかズシっと。だけど、お互いじゃなきゃ埋められないだろうなっていうこともよく伝わるし、何より尚也じゃなきゃ、御月は抑えられないだろうなと思う。どうか、ずっとずっと2人幸せであれ! -
思いやるってこういうことなんだろうなぁ2023年10月29日なんかねー、良いんだよね。
相手を思いやるって本来こういうことなんだろうね。
綺麗なんだよね、2人とも。
相手への想いが、愛が。
2人が触れ合う時でさえも、自分の欲望にはのまれずに相手を想う。
とくに、先輩。
先輩の愛はもう収まりきれなくて溢れまくっているねー。
環境が変われば、2人にちょっかいかけてくる奴は自然と出てくるんだろうけど、それさえも、なんの問題にもならないんだろうなぁっていう安心感。
感情の面ではお互いに深く相手を思いやるからこそ、自分のその感情に対して色々考えてしまうんだろうけども。
ここまで生きてきて色々捻くれ拗れまくった自分からしたら、純恋も先輩もとても綺麗で真っ白。
またすごく好きな作品を見つけられました。 -
-
-
表紙だけでもうやられる2023年10月17日単行本購入して続き気になって単話にも手を出して。本棚見ながら発売予定ある作品ないかチェックしてたら、モンスターアンドゴーストの単話の発売予定が出てたからウッキウキでチェックしたら、なに、この最新刊の表紙よ!こんなんカブじゃなくてもグラス割ってしまうわ!!!
電子で漫画見るようになって、色んな作品にふれやすくなって、好きな作品にも沢山出会えて、その作品ごとに好きなキャラクターがいるんだけれども、椿くんはちょっと初めての感情。
漫画なのに、椿くんにムラムラする!
あああ!!!その素敵な身体で早くカブを抱きしめてあげて欲しい!
触りたいのに触れられないのが本当に切ないなぁ。
カブのヤキモチもちょっと触れられるだけで少し落ち着けるかもしれないのになぁ。 -
吉田がいい奴!2023年10月2日碧くんが青とちゃんと心を向き合わせるまでの態度は、同姓同士だからとか関係なく、想っている側としてはなかなかにしんどいと思う。どっちにもいけないもん。諦められるような態度をとられる訳でもなく、なんなら期待させられるような感じもあって、どっちのダメ押しもないから。これは青だから碧くん良かったんだよ。青が本当に碧くんだけだったから。
何度も読み返せる良いお話しだと思った。
番外編でも良いからまだもう少し2人のことが見たいなぁ。
あと、吉田がすごい良い奴!
碧くんの側に吉田が居て良かったよ。
青の友達の女の子もすごく良かったけど。
2人とも良い人間関係に恵まれてたね。
それと、これは本当に個人的な思いだけど、青が攻ってなっているのが自分は少し驚いた。赤ちゃんみたいに可愛いできてたから、私は受が良かったかな。まぁ、体格だけでいくと、青のほうが碧くんよりも少し大きいから、そうなるのかな。いいね
0件 -
窮屈だなと思う2023年9月8日この2人の関係は、2人独特の穏やかな感じがするのに、いざ周囲にまぎれると、胸がギュッてなるような、息苦しさというか窮屈さを感じて仕方ない。
とくに武田。いつか壊れないかなって、強いっていうのか、なんだろう、上手く言えないんだけど、武田の持つものが壊れた時、大丈夫かなぁ。それには有田が絶対必要なんだろうけど。
有田は有田で周囲をしっかり把握しているからこそ、窮屈で息苦しいし、うーん、生きるって、生きていくってしんどいよね。多かれ少なかれ、浅くても、周囲とは関わっていかねばならないし、どういうふうにこれから進んでいくのかな。ただ2人が楽に楽しく生きてくれたらいいな。息がしやすくなるといいな。 -
早くざまぁが見たい2023年8月30日こういう系のお話しはいくつか読んできたけど、1話でも早くざまぁが見たいと思ったのは初めて。
菜々緒は夜行に溺愛されまくってほしい。
若様って言うのもなんか腹立つんだけど、あんなに虐げてきたのに、よくまぁ、まだ自分を好きでいてくれているみたいに思えるよなぁ。
どんだけ頭軽いねん。
朝餉作ってたのは菜々緒が生きるためやし、簪も菜々緒が自分を消すために持っているもので、もう若様そこに居ないから。
暁美ももう身体中から菜々緒への嫉妬なんかの怒りが沸々してるから、若様が行動起こすよりも先に菜々緒に手を出しにいくかもね。
若様が菜々緒に心奪われてるのも嫌ってほどこれからさらに突きつけられるだろうし。
若様と暁美、2人はクソクズ同士お似合いなんやから、夜行にボロボロにやられて落ちまくって欲しい。
それが今のただひたすらの願い。 -
この絵だから良い2023年8月27日始まりが青年誌みたいで合わないと思う人もいるだろうと思うけど、そのまま読んでほしい。
この絵だから、椿くんの魅力増し増しだと思うし、カブの可愛さも増し増し。
暴力の部分も少しあるけど、好き好んでそうしている訳ではないから。
椿、頑張って生きてきたと思う。
気持ちの面ではピュアピュアだから、2人のやり取りとか読んでいてホッコリする。
ハッピーエンドの話だと作者さんは言われているので、2人がどうやって幸せを掴むのか追っていきたいと思う。
椿の、カブ限定だけど、あの優しい微笑みと、カブのキラッキラの笑顔見たら、心もってかれちゃうから。 -
-
-
ヤンキー漫画に転生したら、何故か総長に餌付けされてます。 【連載版】
先が楽しみ!2023年6月28日ひつじちゃんがちょっとビビりすぎな気もするけど、でも可愛い。
黒崎がひつじちゃんをヒョイっと軽々と抱っこするところが、私はすごく好き。
もっと見たい!
まだ始まったばかりだから、これからどんどん黒崎だけじゃなくて、他のメンバーとも心の距離とか近付いたり、色々出てくるんだろうけど、ひつじちゃんがどんなふうになってこれからメンバーと過ごしていくのか楽しみです。いいね
0件 -
色々と考えさせられる2023年6月7日たしかに、いくら彼氏の親戚だろうと全く自分には関係のない子供を、しかもいきなり連れて来て一緒に生活をっていうのは漫画だからの話で、現実では想像できないことだけど、それでもこの話はここからが始まりで、ハルや冬馬の存在で、確かにアキトは変わってきていて、最新刊は父性が出てきたと感じた。
キナちゃんがああいう性格だから上手くいっているのであって、それも漫画だからだけど、キナちゃんもアキトと2人だけだった頃よりハルや冬馬の存在で関わっていく人が増えて、まだキナちゃんの過去のことに触れられていないからあくまで予想だけど、アキトと籍をいれていないことなんかも変わっていくと思う。
最新刊でアキトが少し言っていたセリフのように、2人の実の子供じゃないからこそ、だからこそ結果良かったってなるんだと思う。
キナちゃんの考え方や言っていることは、なんかハッと考えさせられたり、納得したりするものがあって、私にはこの作品は面白いだけじゃない、ちょっと特別な作品になっている。 -
好きっ!2023年5月30日とにかく、椿ちゃんが可愛い!キラくんがカッコイイ!
まだ椿ちゃんの高校生活のやり直しは始まったばかりで、これからいろんなこともっとたくさんあって、一巻のようなキュンキュンすることばかりではないんだろうなぁって、もうすでに今からちょっと勝手に心配になったりしてるけど、どうか変にすごく嫌な奴とかは出てこずに、椿ちゃんの高校生活がキラくんと共にすごく充実したものになりますようにって心から願う。
あーっ!また良い作品に出会えた!
続きが楽しみです!!
2巻読んでの追記
キラくんの椿ちゃんへの甘々が最高♡
そりゃ椿ちゃんもキラくんをどんどん好きになるよねー。
伊澄が今の感じだと、キラくんを取られたくなくての椿ちゃんへの牽制のような感じだけど、ちょっと嫌だなぁ。
椿ちゃん素直だから悪くなくそのまま受け取ってるし。
あと、颯斗が良い!
愛されるおバカな感じで明るくて可愛い!
あぁぁぁぁ!早く続きが読みたい!
皆さんも是非、読んで欲しい。
可愛くて格好良くてキュンキュンして、オススメです! -
あめきり先生はやっぱり良い!2023年5月26日この先生のお話全て持ってるけど、本当に全て良い!
表情が、見てるこっちまでキュッて締め付けられたり、ストーリー全体が柔らかい感じで、気付いたらズッポリ沼っている感じ。
どの作品も気持ちが通じ合うまでの2人のやり取りとか出来事とか、私にはとてつもなくグッとくる。
完結してからレビューしようと思ってたけど、我慢できなくてしてしまった。
龍は本編の時からカッコイイなぁと思ってたけど、やっぱりカッコイイ。
歩夢はこんなに可愛かったのか!と毎話その可愛さにやられる。
早く続きが読みたい!
最新刊読んだばっかりなのに待ちきれない! -
-
-
-
何回読み返しても良い2023年1月14日ただただ、いつおみさんが素敵すぎて、ゆきちゃんが可愛くて、何度読み返してもキュンキュンする。
読むたびに、ゆきちゃんのようにいつおみさんが好きになる。
大人になってなんだかんだある毎日で、漫画っていいなぁって改めて気付かされた作品。
最後まで2人のことをしっかりと見届けます。いいね
0件 -
ハマってしまった2023年1月14日コミックシーモアからたくさんプレゼントされた本の中の一冊で、暇な時に読んでみたら面白くて結局全巻揃えてしまった。
どの神獣と御子のカップルもそれぞれの物語があって素敵。
凪と琴音のカップルが一番好きだけど、はおちゃんとハルのカップルも好き。
ゆあも可愛くて良い。
早く続きが読みたいです。いいね
0件 -
-
ほっこり、癒される2022年12月19日ちょっと心が疲れている時にも読みたい漫画。
2人の関係や人柄がとても良い。
誰でもあるコンプレックスを、こんなふうにすごく好きだと受け入れて愛してもらえたら最高。
色々ライバルが出てきたり、問題が起きてそれを乗り越えて絆を強くしていくようなストーリーも良いけど、こんなふうな穏やかな感じもとても良い。
私はとても好きです。いいね
0件