このレビューはネタバレを含みます▼
身の丈に合わない生活して周りに迷惑かけるのは最悪だけど、女として生まれたならこのくらいポジティブに生きれたらいいよねw少なくとも「私もう34だから女として価値ない」みたいにグジグジ暗くなるよりは良い。たくさんの呪いの中で生きるからね。若くて綺麗でチヤホヤされた女性って、いくつになっても過去の栄光が忘れられないものなのね。芸能人でもそーいう人いるよね、インスタに露出の高い写真あげてファンにチヤホヤしてもらいたい人。お金持ちの芸能人でも笑われるんだから、一般の会社員なら尚更(でも不思議なのは「いくつになってもチヤホヤされたい」って欲望は、結婚の有無が関係なかったりするのよね〜)。トイプードルが死にかけた時は読んでて怒りすら覚えたわよ。てっきり死んだと思ったから、最後に出てきたのは別の犬だと思っちゃったwこの漫画の主人公はこの上なく愚かだけど、周りの人もクズで胸くそだったわ。特に会社の同僚女ども。若ぶって痛々しいオバちゃんはどこにでもいるけど、ムカつくからって付き合ってる男までダシに使って恥かかせて笑ってる辺り、性格悪すぎ。あげくプライベートの写真ばらまくとか、やりすぎ。主人公は確かに現実を受け入れられない可哀想な人だけど、そこまでされるほとこいつらに酷いことしたか?フツーにいじめじゃない?どっちもどっちね。設定が某大手広告代理店を連想させるところが妙にリアルねw姉は気の毒だけど、主人公と不倫した旦那が最後まで痛い目見ないのも腑に落ちない。しれっと笑ってるけど、あんたも同罪だからね。親の介護が今までの報いや罰のように描かれているのはモヤモヤした。それは違うんじゃない?生きていればいつかは誰でも直面する問題よ。むしろ自分の親とはいえ、ちゃんと介護と向き合ってる主人公、ちょっと偉いなと思った。姉も母親も体良く妹に押し付けて本音はセイセイしてそう。多くのレビューが書いてる通り、主人公が両親へお金を返して、見栄っ張りなSNSをやめて更生していくラストの方が後味良かったね。心の闇が深まるばかりだもん。
主人公がここまで堕ちたのも、周りにきちんと助言してくれるまともな人がいなかった不運もあるかもね。どいつもこいつも幸せそうに見えて、その実は歪で悲惨だわ。うん、やっぱりこの漫画の登場人物、誰にも共感できないわ。それだけキャラが胸糞に描けていて、作者の思うツボなのかな?すごい!