フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

1

いいねGET

4

いいね

1

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • er-オタにち! ~オタクなアラサー女子のどうでもいい日常~

    うだま

    予想以上のヒドさ
    2018年7月28日
    オタクあるあるエッセイが好きなのと、さぎょいぷの参考で購入。
    けれどあるあるが一つもないし、さぎょいぷじゃなくてただのカメラ使ったスカイプだし、しかも内容がびっくりするほどつまらない。

    主人公以外ほとんど輪郭人間で誰が誰やら(たまに主人公まで記号化されて分からなくなる)、しかもセリフ回しが下手過ぎて、読んでてオチ以前にネタ振りさえ分かりません。
    もしくは、ハンバーガーにピクルスの組み合わせとか、ただ当たり前のことを言って周りが賞賛してくる、サムいネタしかありません。
    「面白いでしょ?」って勢いで書いた、相手に伝わらない落書き漫画です。
    漫画と言っても半分以上が、主人公、モニタ、セリフのコマだけですけど。

    また、作り話が分かりやすすぎてちょっと…。
    多少誇張表現はあるでしょうが、それを楽しく面白おかしく料理するのが書き手なのでは?
    一人で出来る作業なんだから、四人居るならそのくらいできないのかな…と思います。

    唯一分かりそうなオタクネタも、カメラでスカイプしながら漫画描くとか効率悪いし、ベタだけ手伝うなんて確実に有り得ないし、ペンタブあるあるなんかごく普通のことだし、最後のペン先だって皆知ってるのでは…?
    それに対して、毎回友達キャラが出てくるのに誰もツッコまない。
    分かる〜!っていうだけ。
    そして全体的に漂う、なろう小説の主人公みたいな雰囲気。
    イラッときます。
    ついでに言うとWeb拍手は今どきTwitterでも使われてますよ…
    一週間修羅場やったら疲労骨折とかもう訳わかりません。
    何があってそうなったか書くのがエッセイじゃないんですか。
    読んでて作者にここまでヘイト感じたのは初めてです。

    批判ばかりでどこか褒めるところはないのか?って自分でも思うんですが、マジでないです。
    ごめんなさい。
    半額チケット使いましたけど、別の作品にすれば良かった。