フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

5

いいねGET

7

いいね

2

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 封神しない演義

    サカノ景子

    ラストは意外でした
    ネタバレ
    2020年7月23日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はとても綺麗でキャラクターも華やかです。でも戦闘シーンが分かりにくい、封神演義を全然知らない人は「?」となる所がある、この2点で星4です。

    この作品の見所は、ヒーローであるイケメン姜子牙が、ある条件が揃うと変身する動物Pの可愛さにあると勝手に思ってます。
    「ぶもっ」なんて言っちゃうんです! かわいい~っ!

    動物Pは人気あったんでしょうか。6巻でも活躍してました。お尻ふって坂を登る姿がキュートです。

    ラストは意外でしたが、ハッピーエンドで終わってよかったです。
    いいね
    0件
  • 将国のアルタイル

    カトウコトノ

    作りこまれた世界観が素晴らしいです
    ネタバレ
    2018年10月7日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 21巻まで一気に読みました。他の方のレビューにもある通り、4巻までは主人公の仲間あつめで、5巻から本筋に入ります。ここからどんどん情勢が変わっていきます。私は12-14巻の迫力にやられ、21巻まで1日かけて読んでしまいました。漫画でこんなに時間かけたのは久しぶりです。

    ファンタジーは世界観を考えるだけでも大変そうですが、この物語は伏線や構成も非常に丁寧に作りこまれていると思います。
    陸上戦だけではなく海上戦あり外交の駆け引きありと、理解するだけでもけっこう頭を使います。そういうのを考えて破綻することなくまとめ、迫力ある漫画に仕上げているのは感嘆に値します。伏線もちゃんと活きてますからね。
    物凄い力量のある作家さんだと思いました。

    ただ、萌えが少ないかな。主人公にはヒロインがいないし、幸せいっぱいのカップルがいないんですよね。私は男女カップルがいたほうが萌えるんですけど。逆にBLが好きな人は萌えるカップルがいるかもしれませんね。
    この漫画に甘い恋愛など不要かもしれませんが、せめて主人公にはヒロインを……!
    いいね
    0件
  • ヤンキーショタとオタクおねえさん

    星海ユミ

    龍桜くんが健気でかわいい…💕💕
    2018年9月22日
    このマンガを読んで、自分はオタクでないことを知りました💦かづ子さんがやっている不思議なオタク行動も、爆笑するくらいに爽やかです。マンガを読む自分はオタクだと思っていましたが、入り口にも立っていませんでしたね。かづ子と友人たちにはもっとオタク道を極めてほしいと思います。嫌悪感が出るどころか笑ってしまうのは、作者のセンスがあるからなんでしょうね。
    パンパンマンさんのバレエには爆笑しました

    あとやっぱり龍桜くんがかわいい‼❤
    彼が高校生ぐらいになってかづ子と本気の恋愛になるところは、個人的には見たくないかな。いつまでもほのぼのとした関係でいてほしいと思います。
  • リアル風俗嬢日記~彼氏の命令でヘルス始めました~

    おまΩこ(Ω子)

    知らない世界を覗いてしまった😓
    2018年9月2日
    無料版のみ読みました。
    ゆるい画風なので嫌悪感なく読めてしまいますが、周囲の苦手な男性を思い浮かべると、ひええ、大変な仕事だと実感します。でも男性に対する思いやりや優しさなど、自分の在り方を考え直しました。
    それにしてご主人さまへの興味が尽きなくて……。ほかの方も書いてますが、ご主人様との出会いや生活などぜひ本にしてもらいたいです。正直そっちのほうが興味ある(笑)
    でもこういう男性で事件起こして逮捕された人いましたね。女性はこの男のどこがよかったんだ、と男性が不思議がるような外見の人でした。私も不思議だったけど、この作者さんなら淡々と分析できるような気がします
    いいね
    0件
  • モンプチ 嫁はフランス人

    じゃんぽ~る西

    寝る前に読むのに最適だと思う
    2018年9月1日
    じゃんぽ~る西さんのエッセイは全部読みました。特に好きなのは「モンプチ 嫁はフランス人」です。七央くんの子育ては、男性ならではの視点が新鮮でした。女性の場合だと「なにをやっても可愛いの」が集約されていますが、男性ならではの冷静な観察点に、へーっとなることもしばしば。娘だったらまた違うのでしょうか。
    続きが読みたかったのですが、3巻で完結とのこと。残念ですが、また新たな斬り口のコミックエッセイをお待ちしています。