フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

6

いいねGET

1

いいね

0

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • おとの教室

    やまむらはじめ

    「天にひびき」を好きならとてもおススメ!
    2020年5月1日
    作者やまむらはじめさんが、「天にひびき」の連載中に音楽教室に通っていた経験から生まれた物語。やまむらさん、ちょっとほっこりする人間ドラマ書くの本当にうまいですよね。実写でミニドラマになっても面白そう。「銀のコーダ」は一瞬検索してしまいました(笑)
    いいね
    0件
  • 神様ドォルズ

    やまむらはじめ

    アクションシーンが秀逸
    2020年4月30日
    テンポのよいアクションシーンやストーリー展開に引き込まれます。全12巻というのもちょうど良い長さ。前半の(特に3・4巻あたりの)暗く重いところが、終盤できちんと回収されていくのが良いです。 アニメも機会があれば見てみたいね。
    いいね
    0件
  • 天にひびき

    やまむらはじめ

    ひびきと響き合う人たち
    2020年4月30日
    ひびきの突き抜けた感じよりも、
    その周りの人たちの悩みながら前に進んでいく人間模様が面白い。
    音楽好きの著者やまむらはじめさんの書いてて楽しんでいるところが時々出ているのも良いです。
    いいね
    0件
  • オリオリスープ

    綿貫芳子

    ついつい作って食べたくなるスープ
    2020年4月30日
    四季折々、季節を感じながら作っていくスープと人間模様を通じて
    織りなしていくストーリー。
    レシピの参考にもなるし、話もとても温かい。
    いつかアニメになったら良いなと思います。
    いいね
    0件
  • レイリ

    岩明均/室井大資

    絵と原作のマッチングが良い
    2020年4月30日
    「寄生獣」で有名、いや今は「ヒストリエ」で有名な岩明均。
    史実を基にしたフィクションで日本という舞台が「骨の音」や「七夕の国」を彷彿させる。大胆なコマ割りのなか、登場人物の表情や間に惹きつけられるものがあります。
    いいね
    0件
  • 時間の歩き方

    榎本ナリコ

    綺麗な表紙・不思議な読み味
    2020年4月30日
    いつの間にか私の本棚にいました。水彩画と金地の装丁、ついふと手に取ってしまう一冊です。話の展開も秀逸。読んで温かい気持ちになれます。