フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

21

いいねGET

56

いいね

5

レビュー

今月(4月1日~4月30日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • すべては子どものためだと思ってた

    しろやぎ秋吾

    究極の育児書!
    2024年4月18日
    子供を持つ方もこれからの方も、ぜひ読んだ方が良い作品です。教育業界で働く私は、こんな母親をたくさん見て来ました。しかし世間体が大切な彼女達、その存在はなかなか社会では表面化してきません。行動の根底にあるのは強烈なコンプレックスなのも、接していてひりひりと伝わってきます。
    「空前の中学受験ブーム」などという言葉に踊らされ、本当に重要な「育み」を快速列車のごとくすっ飛ばしてはいないか?そんな問いかけをしたくなる現代ならではの問題作でした。
    育児書によくある言葉を借りますが「育児はまず自分を育ててから」ですね。
  • マンガでわかる 愛着障害~自分を知り、幸せになるためのレッスン~

    岡田尊司/松本耳子

    浅くて入り込めませんでした
    2024年4月14日
    このようなテーマで発行されているエッセイ漫画は沢山読んで来ましたが、表現が軽く文字情報に頼り過ぎで正直読みずらかったです。読者は繊細な方も多いでしょうから、画力というより表現力が重要視されると思います。ページ制約の中、原案に忠実になりすぎて内容をムリに詰め込みすぎてしまったのでしょうか。真剣に最後まで読みきれず、高い買い物をしてしまったと感じました。
    いいね
    0件
  • こちら、あたためますか?

    今井大輔

    疲れたココロにしみる
    2023年12月24日
    大きなエピソードは待っていませんが、何気ないストーリーを描くほうが難易度が高いのではないのでしょうか。歌のバラードしかり、パスタのペペロンチーノしかり。本質がむき出しになり、だからこそストンとはまるとココロにストレートに届きます。
    何回もまた読んでしまいそう。
    いいね
    0件
  • 女の子がいる場所は

    やまじえびね

    もっとこういう漫画があればいいのに!
    2023年5月26日
    まずは、感動しました。今まで読んだ事のないタイプの漫画でした。作者さんの作品は20年以上前に女性誌「コーラス」でおしゃれなショートストーリーを拝見していましたが、年月を経て同窓会のごとく再会してみると、とても勉強され漫画家として芯のあるお仕事にたどり着かれたのだな、と感慨深いものがあります。
    文章では固くなってしまう内容も漫画なら多くの人に伝えられる。
    もっともっとこんな素敵な作品が世に広まり、後進も育てばいいのに…と願わずにはいられません。
  • 孤独死しないためのおひとりさまサバイバル術

    高嶋あがさ

    色々、励まされます!
    2023年5月5日
    「母をかたづけたい」「母は汚屋敷住人」を拝読して以来、ファンになりました。当方も毒親育ちの為、そこから続く人生にもさらに共感を覚えます。
    おひとりさま、介護、老後問題などリアルな切り口で、それでも明るく強く、とても参考になりました。このようなジャンルの漫画がWebで広く普及していくのは本当に良い時代だな、と思います。
    いいね
    0件
  • ママの愛がおかしい【分冊版】

    羽田伊吹

    ラストが泣けました
    2023年4月17日
    展開にとてもハラハラし、次々と続刊を購入してしまいました。育児・自己肯定感・ネット社会など様々な社会問題をからませた飽きさせないストーリーを、最後まで読ませて頂きました。ラストはシンプルな結論ながら泣いてしまいました。
  • スイッチ ~強迫性障害との闘い~(話売り)

    鳴母ほのか

    あらゆる心の病にも共感できる
    2023年4月14日
    ストーリーを追いながらも専門的な説明が随所にあり、分かりやすかったです。心の病の治療は山あり谷ありの長期戦になりやすく、周囲のサポートが重要であると改めて実感しました。強迫性障害だけではなく、あらゆる心の病についても共感できる内容でした。
    いいね
    0件
  • 700日間の絶望トンネル

    まりげ

    寿命は誰が決めるのか
    2023年1月31日
    このお母さんは子供にここまで愛されて幸せだと思いました。しかし日常に生と死の綱引きがあるのは本当にお互いに辛いだろうと思います。
    ニュースでも死のうとしていた人を引き留めた方が表彰された報道がよく流れますが、結果として正解だったのか複雑な気持ちで見ています。
    このテーマに於いての結論は誰にも分かりませんが、作者の言うように生きていればまた笑顔の瞬間が訪れるというのも事実です。
    その小さな瞬間の為だけにも、生きる価値は十分にあると思うのです。
    いいね
    0件
  • 人生最大の失敗

    野原広子

    リアルで深い!
    2023年1月3日
    野原さんの作品ファンで、ほとんど拝読いたしました。主人公は毎回自分のように等身大で引き込まれます。離婚とは素敵な事ばかりではないでしょうが、それでもその先には後悔ばかりがあるとは思えないのです。この作品を通し人生についてさらに深く考えさせられました。
  • 生きやすい

    菊池真理子

    激しく共感!
    2022年11月10日
    まるで自分の事みたいでした。生い立ちが関わっているのも共感できました。それから、いつも絵がキレイでとても読みやすいです。
    いいね
    0件
  • ニトロちゃん~みんなと違う、発達障害の私~

    沖田×華

    発達障害 + 教育問題
    2022年5月30日
    発達障害のテーマ以外にも、当時の閉鎖的だった教育現場の問題点についても考えさせられました。かく言う私もグレーゾーン。中学時代に暴力的な男性教師に目をつけられ理不尽な目にあっていた事を思い出しました。
    私の時もそうでしたが、親が良く見ていれば気付けた点もあり早期に対応できたのでは?と思わずにはいられません。
    親になった今、尚更そう感じるのです。

    胸が苦しくなるような内容でしたが、最後に救いがあって良かったです。
    いいね
    0件
  • アスペル・カノジョ

    萩本創八/森田蓮次

    すごくいい本に出会えました
    2021年10月26日
    発達障害に関しての文章の書籍はたくさん出回っていても、漫画でここまで掘り下げた物は他にないと思います。
    共感した、かくいう私も発達障害でひきこもり。月並みな言葉で申し訳ないのですが、これを読んでまた明日も1日生きてみようと思いました。
  • 消えたママ友

    野原広子

    内容が濃く読み応えがありました
    2021年5月31日
    この作者さんの作品は色々拝見していましたが、一番闇の描写が鋭かったです。
    話がヘビーなだけに、絵がライトなので読み手の心にすんなり入って来やすかったです。
    私もママ友付き合いには散々痛い目を見てきてしまったので「数年間くらいは浅い付き合いでやり過ごすべき」という考えに本書を読んでさらに確信が持てました。
  • 悪いのは誰

    松田奈緒子

    隠れた名作でした!
    2021年4月3日
    作者買いで何の気なしに読み始めたら、一気に引き込まれてしまいました。登場人物の心理描写が緻密で、オシャレな絵柄なのに文学の香りがして不思議な世界観を紡ぎ出しています。最後までハラハラする人間そのものをえぐったストーリー展開でした。
    ただ一点、「言う」を「ゆう」と表現しているのが幼い感じがして残念でした。
  • 1122

    渡辺ペコ

    初めて、ちゃんと一巻を読んでみました
    2020年11月22日
    以前は立ち読みの範囲で「もぅいいや」とギブしてしまいましたが、一巻無料をきっかけに見方が全く変わりました。

    内容は文学的でさえあり、全員に感情移入してしまいます。恋愛に限らない感情の揺れ動きで、人物像に説得力が増します。

    さらにこの作家さんの言葉選びも上手で、流行りをサラリと入れつつ絶妙な表現につなげるところが小木気味良いです。

    次が楽しみなので購入します!
  • ゴーマニズム宣言外伝 女について

    小林よしのり

    女性が読むと…う~ん
    2020年9月29日
    女性の私からすると全く共感できませんでした。ちなみにゴーマニズム宣言は全部持っていてファンでした。しかし社会派の先生が、同じテンションでテーマを女性に替えたら何だかねっとりしてしつこく感じてしまいました。
    いいね
    0件
  • 足掻く

    菊池直恵

    地味に怖いです
    2020年9月15日
    同作家さんの「堕ちる」が読み応えがあったので購入しました。誰にでも起こり得る現実に添った恐怖がメインであり、漫画っぽくない感じが好きです。
    淡々と押さえた演出でストーリーは進みますが、ジワジワと後から恐怖が来ます。
  • ママ友にハブられてぼっち主婦になりました【分冊版】

    三谷美佐子

    リアルですね
    2020年8月29日
    私がまさに今こんな状態なので、つい引き込まれてしまいました。

    本当にこんな事あるの?とおっしゃる方もいらっしゃいますが、運が悪いとあるのですよ、本当に。

    まだ平和に暮らしている方々、あまりママ友と近い距離はおすすめしません!
    長く細く付き合うのがオススメです。
  • 意味がわかると怖い4コマ 分冊版

    湖西晶

    少なっ!
    2020年8月2日
    試し読みで面白かったのに「なぜ評価が低いんだろう?」と不思議に思って、以降を購入。

    ページ数がビックリする程少ない!

    なるほど「意味が分かると怖い4コマ」だ!
  • ゲイです、ほぼ夫婦です

    歌川たいじ

    文章向きの作家さんかな…
    2020年5月28日
    「母さんがどんなに僕を嫌いでも」の小説もコミックも読みました。どちらも良かったのですが、今回は内容が軽かったせいか絵の荒らさが目に付いてしまって、正直他の方のエッセイ漫画よりだいぶ読みづらく感じました。
    残念ながら「母さんが…」の時よりだいぶ高くついてしまった感があります。
  • SNOW 村上もとか叙情傑作選

    村上もとか

    小説のように
    2019年12月8日
    味がある作品ばかりでした。やはりベテランは違うなぁ…とあらためて感心した一冊です。
    いいね
    0件