フォロー

0

フォロワー

0

総レビュー数

4

いいねGET

5

いいね

0

レビュー

今月(5月1日~5月31日)

レビュー数0

いいねGET0

シーモア島
ベストアンサー0
いいね0
投稿レビュー
  • 夫はグレーゾーン

    秋野さと

    広告が夫に似すぎてて…
    2022年4月9日
    翌日休暇なのに社用車の鍵を持って帰ってしまったり、仕事の書類を事前にチェックしたはずなのに持参漏れして始末書を書くことが年に3回ほどあって、ここ2年ボーナスがカットされっ放しで
    流石にこれは病的だと思い調べたところココに辿り着きました。

    資格とスキルは部署一らしいので重宝してもらっていますが、それ以外の事務的な仕事や物の管理が疎かになりやすいので、作中の女性陣のような冷遇をされていないか不安です。

    漫画のストーリーとしては
    ほぼ職場とのトラブルや生き辛さの部分しかまだ描かれていないので、今後向き合ってどう結論を見つけるのか楽しみです。
  • 夫はグレーゾーン 単行本版

    秋野さと

    広告が私の夫に似ていて…
    2022年4月9日
    翌日休暇なのに社用車の鍵を持って帰ってしまったり、仕事の書類を事前にチェックしたはずなのに持参漏れして始末書を書くことが年に3回ほどあって、ここ2年ボーナスがカットされっ放しで
    流石にこれは病的だと思い調べたところココに辿り着きました。

    資格とスキルは部署一らしいので重宝してもらっていますが、それ以外の事務的な仕事や物の管理が疎かになりやすいので、作中の女性陣のような冷遇をされていないか不安です。

    漫画のストーリーとしては
    ほぼ職場とのトラブルや生き辛さの部分しかまだ描かれていないので、今後向き合ってどう結論を見つけるのか楽しみです。
  • 息子がいじめの加害者に? 大原さんちの大ピンチ

    大原由軌子

    子供を守るために2家族が戦った末路
    ネタバレ
    2020年11月4日
    このレビューはネタバレを含みます▼ 発端は主人公の息子さんですが、カウンセリング・反省・相手の子への謝罪と和解
    →ここまでで普通は解決するはず

    ただ被害者母親はクラスメイトのママ友や学外スクールのママ友に根回しをした挙げ句、学校での集会で全校生徒へ見せしめのようにいじめ報告を行うよう学校へ催促し学校側もほぼオブラートに包まず伝えてしまった
    →気持ちは分からなくもないが、こりゃやりすぎだわ
    てかそのせいで弟がクラスから浮く羽目になるのは甚だ遺憾
    友達同士でちょっかい出し合ってただけなのに、兄がいじめの主犯だからって弟だけ悪者扱いされて担任にお腹蹴られるなんて本当に有り得ない

    主人公父がいじめのけじめを付けてから上記の件について今度は被害者母親について学校へ報告
    →批判コメントが多いのは主人公父が「人格破綻者に喧嘩売った事後悔させてやる」って一言から反撃が始まったからではないか
    誰が聞いても被害者母親の行動はやりすぎだし、教員の暴力も訴えるべき内容で、決して自身の罪を棚に上げている訳ではなく、2次被害が拡大しないよう・今後このような事が続いては納まるものもままならない、という状況を打破すべくとった行動でしょう
    それを「俺は人格破綻だからなっ!俺らよりもっと酷い目にあわせてやる」というヴィラン側の思想でけしかけてしまったから
    見ていてどんどん主人公達が基地外に見えて不快になってしまうのでしょう

    どちらの親も子供の立場で物事を判断して
    子供同士が和解しているなら、向こうの親がどう出てきても子供達に任せよう
    で良かった話だと思います。

    最終的に主人公一家はその考えに到達しますが、もっと早く気付いていれば周囲から変人扱いされずに済んだと思います

    身バレ覚悟というか、寧ろ地域名を出して当事者に読んでもらって「俺達は折れてやったぜ」感を出して2次、3次災害を引き起こそうとするのは辞めたほうが良いと思います
  • 実録!こうして私は痴漢を捕まえた!!~ご近所騒がせな女たち

    時田かける

    実話と聞いて
    2020年2月8日
    最近は被害=Twitter晒しが主流になってきたけど、当時はそんな手段なかったから漫画化したんですね。賢い。

    最後の「私の午後を返せ」的な描写は突然犬が出てきて解釈が難しかったけど、連載予定の原稿が進まなかったからイライラしたって事でしょうか?

    被害ネタで原稿料の基を稼げたのか知りませんが、You Tubeでスカッと系の動画が結構再生回数伸ばしているので、載せてみたら良いかもしれないですね(笑)
    いいね
    0件