レビュー検索結果
4802件中
1~100件を表示
-
すべてのレビューを見る
難しいかもしれないけれど
本を読まない人達にも是非知って欲しい傑作。
なので内容的に難しいとは思うけど、原作に忠実なままで映像化して欲しい。
ミステリー好きなのにこの作品を知らない人がいたとしたら、絶対に人生損している。そんな作品。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
あんじゅうは、泣きました。
何度読んでも泣けてきます。優しい怪異に包まれた素敵な物語です。
最後におちかちゃんが幸せになって、本当に嬉しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
映画版の鑑賞前後にお勧め
映画版では知る由もない、脇役の登場人物たちが抱くそれぞれの葛藤に読み応えがあった。
章節の結び毎に添えられる万葉集の詩に聴く通り、千年の時が流れても変わらず人の心を震わせ続ける孤悲の物語。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです
4巻まで読みました。ひとまず一区切り、かな。
1巻を読んでいた時は、巻ごとの事件だと思っていて、まさかここまで大きな陰謀があったとは、と思いました。
検死をして隠された事実を見極め、冤罪をあばいて真犯人を見つけるんですが、冤罪を晴らせると思ったら重大人物が殺されたり自死したりして、また窮地に追い詰められたり。面白くて一気読みでした。
主人公二人の関係も、ちょっと変わってきたのかな?という感じ。今後も楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
私個人の世代としては片目で特殊能力のあるのははたけカカシ的な人物でさらには写輪眼的な異能力なのでとてもツボにハマるのでかなり好きな方には見受けられると頑張りますね。楽しんで読める心霊探偵八雲シリーズなので大したもんですよ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
キャラが魅力的
個性的なキャラクターが多く魅力的です。皓さんと青児の掛け合いが面白い!ライバルである棘も絡んでくるとさらに増します。ジャンルでいくと、探偵ものダークファンタジーというところでしょうか?続きを楽しみにしてます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
学生時代に読んでいたシリーズを一気に揃えられて嬉しいです。
何十年ぶりに読み返して、止まらず一気に読み終えました。
本編は中世ファンタジーばかりでしたが、最終巻の外伝3はSF色がより出ていて面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
先生の生活を垣間見いているようで
本屋さんの店頭で無料で貰えるPR冊子「本の旅人」に連載されていたのを、毎月待ち遠しく思いながら読んでいました。グーグーをはじめとする猫たちと作者との生活を綴ったエッセイ(とつけたくなるのだけど)漫画。PR冊子での連載だったからか、毎号掲載ページというか分量が短くて、すぐ読んでしまうのですが、続きを読みたくて次号が出るまでの1カ月間繰り返し読みことで物語が自分の中に入り込んで育っていくような感覚にいつもなっていました。地域猫を巡る近所の嫌猫家さんとの仁義なき争いとか、猫を保護して橋渡しをするお話とか、ほんとうに大島先生の生活を垣間見ているような気になります。小さかったグーグーとの出会いやサバとの出会いと別れetc. 先生が癌になって入院することになり、知り合いの猫好きな女の子に猫たちを見て貰うことになった顛末や、先生が遺言を準備したことまで描かれていて、ドキドキしながら読んでいました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
皆々さま
んぁ!真似してしまいました。あの方も此の方も、なんと懐かしい。しかも世代が変わってるから二度美味しい、みたいな。あの二人の御子デスからね、拝みたくもなるというもの
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
凄く良かったし、感動しました。凄く親と向き合う姿勢が凄いなと思います。本当に姉妹が仲良くなって良かったです。またこれからが楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
娘の婿として矢の勝負をさせる博士、という時代劇みたいなことを言い渡す父親が出てくるけれど、婿選びが本命じゃない本作。
全部見終わった人のための人物相関図が欲しい。
この作品、犯人は一人は限らない。というのがすごいおもしろかった。
犯人の動機はやっぱりねっとりしている。
犯人が殺したい人はこの3人の中のどれかで、どいつもこいつもろくでなしだから全部、ね、という大雑把復習系。
年の離れた恋とか、彼の作品にはなかなかいろいろ自由な恋が出てきて面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
他のミステリの作中ですら話題に上がるAnother。
好きですねーまさかのアニメ化もあったりしましたが、やはり原作の良さは格別です。
こちらきっかけでホラー要素も許容してミステリを読めるようになりました
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
インターネットの中にある美女と野獣
鈴が歌えなかったのをこのインターネットのおかげで歌えるようになったのは、すごい!竜役の佐藤健が尊い
ラーララのとこが一番感動しました
おおかみこどもの雨と雪 バケモノの子 未来のミライちゃん 時をかける少女 サマーウォーズどれも見ました。
竜とそばかすの姫みたいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ドラマは至高
ドラマが先という、珍しい作品。
当時、リアルタイムで見ていました。
小説にすると少し頭の中がごちゃごちゃしちゃうかも?
田舎の名門校あるあるが面白い。
都会の人には信じられないのかなぁ?
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
ラスト 場面石 報いるとはまさにこのこと 殺し屋シリーズ 最後死んでしまうけど思いは続いていく生きるってそういうことだと思う
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
長い時を生きている付喪神たちには、人間の行動が奇妙に思える時がある。時に人間より人間らしい発言をする。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
道具にもきちんと感情があるというのがよくわかる。付喪神ならではの視点と物事の捉え方というものがある。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
もっと深く知れる!
映画では詳しくは描かれていない部分、例えば、登場人物の心情や背景、人物像や筆者の伝えたいですらわかる!映画を見てから楽しむのもヨシ、読んでから映画を見るのもヨシだと思います。私は映画を見てから読みましたが、オススメなのは映画を見る前にこの本をよく読んで内容を理解してから映画を見るほうです。そうすれば、映画を初回で見る感動と、本で書かれていることの繋がりもわかったりして楽しいと思います!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ハマりました
今更ですが、ひょんなことからマンガを読み、アニメをみて原作を全巻読みました。マンガとアニメでわかっている話でも、楽しめましたし、原作でしか読めない巻も読みました。何とも言えずハマってしまう小説です。狭い高校生活の中での日常謎系のミステリですが、キャラが良いし、単なる謎解きではなく人間の心理が描かれているのも好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
胸が苦しくなる。
一言で言うなら胸が苦しくなる作品。
最後まで一気に読みたくなるので、1日スケジュールの空いてる日にゆっくり読んでほしい。
太田愛さんの作品はこれが初めてでしたが、他のシリーズにも手を出してみます。
とにかくオススメです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白いです
漫画を買って、先が気になるので小説買ってしまいました。
続きも買う!!
文章も、設定も面白くて、読みやすいのですが…
慣れない漢字が多く、読みかた忘れてて読み返したり。
購入ページですが、なんでこの巻だけ独立してるんだろう??
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😊
これぞ、執念❗で御座いましょうか。胸が詰まる思いで、しかしながら、ユーモア溢れるそのセンスに脱帽です🍒。生きる力を頂けますネ☘。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シリーズ1
発掘ミステリーでした。幼馴染の忍は果たして敵なのか味方なのかハラハラしながら読みました。結構殺人事件が起きて無量も危険な目にあったりしてすごいです。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
逆説の物語
伊右衛門物語を逆説的に捕らえさらに巷説物語シリーズの登場人物を登場させそこから破滅的な物語を進めていくのはとんでもなく面白いです。ここから伝説が始まったと感じます
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
🙂
御父様の遺して下さった大切な喫茶店🍞🍶を、母一人、子供達六人、皆で力を合わせ営む⤴。其々の視点により、浮き彫りになる真相に😢。登場人物達の頑張りに、読後、一歩前に踏み出す勇気✊、元気⤴を頂ける、その様な📚。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
身にしみるいい作品!
性別も年代も様々だけど、リアルな人生の一部を覗きみさせてもらったような作品でした。
欲しかった言葉が詰まっていて、主人公と一緒になって諭されるというか、言葉が沁みてきます。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
🙂
はやみねかおるさんの作品は面白かったです。先輩は何者なのか気になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
夢想のこと
誰もが持っているであろう淡い過去の思い出。それらはもはや再び手に入れることはできませんが、本作を読んでその場所へ再訪したような懐かしくて何だか泣けてくる不思議な気持ちを味わいました。今後も折に触れて読みたいと思える作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
寝不足必至
穭(ひづち)と薫衣(くのえ)それぞれが強く心を持ち、その生き様が本当に素晴らしかったです。長年に渡り翠国の王座を争う二つの氏族、その氏族の二人の頭領。それぞれが私利にとらわれず己の為すべきことを為すために生きていく、ですがそれは二人の立場上茨の道を進むようなものであり、特に薫衣の環境には胸が痛みました。唯一の癒しは妻の稲積(にお)と過ごす時間だったのでしょう。ひづちと薫衣の見事な生き様に寝不足必至の一冊です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
短編集
「箱詰めの文字」のみ既読。
ゾクっとする短編を集めた本。
どの作品もひねりが効いて、狂気に満ちていて、良かった。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
素晴らしい。
大好きな作家さんです。
今回も素晴らしかったです。
世界観が秀逸でやはりファンタジーを書かせたら本当にこの先生はすごいです。
ちゃんとラブ入っててキュンキュンしました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
みんなで仲良くは無理!
強制的にイベントに参加させられるだけでなく、会議まで付き合わされるとか・・・
その上、特殊能力!?
前にニュースで自ら命を絶った若者の3人に1人は理由が分からないと読んだ。
元気そうにしていた人が、ある日いきなりそんなことをしたら、他人を疑ってしまっても仕方ないよな。
精神衛生上。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
起承転結
短いのに起承転結がしっかりしていて、唸ったり、楽しくなったり、様々な感情が持てた。
何十年も前に書かれたとは思えないほど、今読んでもやっぱり面白い。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
後宮の烏と
後宮の烏と同じ世界の話とのことで、手に取りました。幻想的な世界はもちろんですが、この作家さんの書く二人のじれじれ感がが好きです。どうなっていくのか楽しみです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
良いラインナップ
合本版で、ラインナップが良いです。装丁はロートレックと、どこまでも趣味がいい上に、ちゃんと解説もついてます。他の訳との読み比べも楽しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
実際の就活でも?
内定を勝ち取ったのは誰か、犯人は誰か、最後の最後まで読めなかった。
こんな面接ないだろう嫌だ、と思っていたけど、twitter見てたら同じようなことを面接官に聞かれたってtweet流れてきて・・・
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😄
ホラーである事を、まるで忘れ没入😊。はい、そうですネ⤴。ホラーで御座いマスが⁉。死者を記憶の外へ💦、悲しくもしっかり謎めいた、手の施しようの無さ😩に打ちひしがれ‼。一冊、一冊📚、其々で楽しめる本作で御座いマスが😉、続編を待つ☘。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
お互いの利害が一致して友達のまま結婚した後もそのままの関係で。なし崩しに体も重ねることもなく、いっそ潔いところに賛同します。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白くて、読むのが止められない😄
考察と逡巡を読みました。面白くて読むのが止められないくらいでした。考察はアドラスの出生の秘密が解明されるまで。逡巡は次期皇帝決定までの不審な事件を解明していく話で、ひとまず解決はしましたが、次へとつながる話でした。そしてアドラスさんが切ない…続きが読みたくてたまりません。続巻が待ち遠しいです!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
エンタメ要素詰まっていてご都合主義も多少ありながらもそれ込みで面白かったです。スピード感とバイオレンスな展開でドキドキハラハラし最後まで目が離せません。ユーチューバーの兄が変わっていくラストが良かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
読んでいて、気持ちは落ち込んでいきます。だがしかし、こちらはやはり読んでいくべきだなと思いました。
実際にあった事件と合わせて…
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
悲しいのに優しい
乙一さんの別名義での作品です。
どのお話も素敵でした。
悲しみとの向き合い方、溺れ方、それぞれを独特の世界観で表現した作品集です。
乙一名義の作品よりも優しさが溢れている感じがします。
読んで良かった。大好きな作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読んで良かった
NHKドラマで本作を知り気になっていて、ようやく読むことが出来ました。ドラマのテーマの一つ「自分の好きなものを好きだと言えること」のくだりはなく、ドラマとの違いや、原作にしかないものを見つけては再び感動しながら楽しく読みました。ジェンダーやLGBTQに興味があっても無くても、百人いたら百通りの青春と人生があって、その全てが大切にされるべきだよね、と改めて思える素敵な作品でした。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
前者のレビュアーさん同様、私も作者買いです。
三日月堂シリーズから月光荘まで全て読んでおりますが、
この作品では現実世界のコロナ禍も含めて書かれています。
記念館閉館は話の始まりで決まっていたので、
コロナのこともありシリーズも終わりかなと思っていたのですが、
続刊が出てうれしかったです。
新たな記念館は川越を予定しているようです。
他のシリーズの登場人物たちにも出会えそうですが、
基本的に紙に関するお話なので、
このままシリーズが続いていくかどうかは分からなそうです。
→完結されました
主人公も藤崎に入社し、新入社員の同期と協力して
記念館の再オープンを迎えます。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
面白い
今では全く役に立たない能力なのになぜか人探しを依頼された主人公たち。一体彼はどこへいったのか。気になる。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
とてもグロテスクなミステリーです。
奇病が蔓延する世界でおかしな人ばかり登場、どろどろで異臭にまみれた一冊です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😉
続きモノ📚。此方著者様✨の表現なされる、ジメッと感😓に、魅了されます事、間違い無し👍。恐怖の中に、中毒性🍒。その先が気になり、ゾクッ😓とさせられながらも、読む手止まらず☘。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
山村美紗氏の「ヘアデザイナー殺人事件」へのレビュー投稿を通じて初めてこの著書を知りました。それにしても十数年前に名古屋で発生しました「闇サイト殺人事件」、本当にむごい事件ですね。「何の罪もない、30歳前後の将来ある女性」がある日突然、「自堕落な生活でサラ金からの多額の借金を抱えた3人の男たち」に理不尽に大切な命を奪われましたから。犯人のうち一人は「別の強盗殺人事件の犯人」だと判明して「無期懲役」から「死刑」へと厳罰化されて判決が確定し、もう一人の「死刑判決」が確定しました犯人は刑を執行される際に被害者や彼女の「家族」や「交際相手」に謝罪し、あと一人の犯人は「自首」が成立して「無期懲役判決」が確定しましたね。生前の山村美紗氏もおっしゃっていましたが、「サラ金」は本当に怖いですね。コミックシーモアをご利用の皆様、「サラ金」は本当に怖いですから絶対に手をつけない方が賢明ですよ。「殺人犯」になる筈のない人でも必ず「殺人犯」になってしまいますから。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
いろいろな作品が収録されている短編集です。ホラー系、怪奇系のお話がおおいのですが、そういうお話が好きなこともあって、たのしくよむことができました。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
全てはメカゴジラのために
前作からの続きでゴジラ出現後からの地球を描いている。怪獣戦争で人類たちは様々な技術を駆使して戦っていくが、ゴジラの前に全てやられてしまう。
残された人類はメカゴジラにリソースを割きつつ対ゴジラ戦を行う。
本作では実際に戦闘を行っている兵士達の心情も描かれており、いかに凄惨な戦争だったかを記している。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
映画版とあわせて見よう
映画版を見た後に原作を読んだがまあおもしろかったです。見返した内容かもしれませんが文章にすることにより細かな心理風景がわかるのがいいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
アリスシリーズ
作家アリスシリーズ。
色んな所に移動するのがなんとも珍しい。
火村とアリスの過ごした一夜の謎はいつ解けるのだろう・・・
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😄
ファンタジーな空気を纏い、どこか懐かしさも感じられる☘、その様な📚。家、と言いますのは、様々な人々の思い出が刻まれる場所😉。そこから生まれるフシギ話は、何処と無く温もりも感じられ、素敵な装丁と相まって、大切にしたくなる様な☘。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
GOTHシリーズを読むならこれで決まり!
元々一冊の本だったGOTH、乙一先生も書かれているように、なぜか2冊(夜の章、僕の章)に分けて出版され、まとめてほしかった~と思っていましたが、番外編も含めてまとめて読めるこれで間違いないです。
内容は面白いので、ぜひ読んでほしいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
家族なんですよ
都会で手っ取り早い稼ぎは、なんてったって女を売るにかぎる。世界最古の職業である。
稼ぎ方はなんだっていい。
金はキレに使えばいい。
僕とねえちゃんとばあちゃんの生活
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
とにかく読んで欲しい
香月先生の書籍の中で、いちばん好きなシリーズです。新刊発売を心待ちにしていたのを思い出します。
完結はしていませんが、人間とは他人とは自分とは…様々な事に気付かされ教えてくれるお話しでした。
願わくば、もっとたくさんの事を教えて欲しかった。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
スヌーピー
ピーナッツ。ほんとに大好きです。子供らしいお話も,大人っぽいお話も,どれも好きです。スヌーピーのように犬小屋の上で寝るのに憧れたものです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
表題作以外
「杜子春」はみんな読んだことがあったり、知っている話ですが、他の作品はあまり知られていないですから、そちらを楽しめそうです。装丁も好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ノベライズ
このノベライズはとてもよかったです。
ゲームはなかなか昔にやって,忘れかけていましたがこちらのおかげで懐かしく思い出すことができました。名作です
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
シリーズ2
出雲が舞台で卑弥呼とか国作りの天皇とかが出てくるので結構頭を使いながら読み進めました。しかしよく人が殺されるなぁと思います。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
うまい
すごくうまく世界を繋げている、という感想でした。
ゲームファンですが、満足度は高かったです。やはり名作ですね、メタルギア。大好きです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
誰もが一度は目にしたことがあるだろう詩をモチーフにした推理小説。状況証拠のみで物的証拠がない容疑者の心を揺さぶり、自白に追い込む場面は圧巻です。登場人物同士の思いがけない過去の繋がりとそれぞれの結末に、人生の巡り合わせの不思議さ、不条理さを感じました。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
伝説の正体不明の殺人鬼である切り裂きジャックもしくはジャック・ザ・リッパーと呼ばれた伝説を相手に犬養刑事の推理が冴え渡ります。犯人の正体がまさか以外なあの人という展開もあるので定番な感じが良いですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
映像化もされた
映画の雰囲気があってとてもおもしろかったです。こういった店舗で展開される物語はとても好きです。青春群像がとても素晴らしいです
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
装丁
作品は漱石の中では、誰でも読んでいるというほどでもないですが、おすすめの名作です。角川文庫版の装丁のセンスが良くて、つい星の数も多いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
山風の忍者版八犬伝
ハッカの玉が別のアレな文字に変わってるって、もうそれだけで面白いだろう。馬琴の八犬士たちが堅物老人になってるなか、新八犬士たちが飄々と生きているのが妙味か。ラストシーンもよし。にしても、ハッカの玉をそんなことに使うんじゃないよ殿様。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
無実の罪で刑務所にぶち込まれたのを皮切りに復讐のために出所後は ただただ 機会を伺いながら自分を落としていた人物たちに 怒りの手伝いを下す という ピカレスクロマン的なものなのでとても好みに合います。こういう感じの復讐系物語はいろんな時代や世代にも楽しんで読めると思えるので期待が膨らむものです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
綾辻行人先生のホラー作
ミステリー系の作品しか描かないのかと思っていましたがホラー作品も綾辻行人先生は秀逸としか言いようのない作品です。中身が読んでいていると頭に恐怖映像が入ってくるようでまるで侵食するようでびびりました。オムニバス形式の作品ですが関連性のある内容なのでそこがまた薄気味悪くて素晴らしいホラー作品です。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
好きな女性作家さん。
自分は お酒を飲まないが、この日記的な作品は 心に ズンと刺さった。もともと 山本文緒先生の作品が好きで、いろいろと読んできているのだけれど、この作品の山本先生の言動は 結婚生活が長くなったら、一度は 考えてしまうものなんじゃないかな、と思う。実は 今年、胆嚢摘出手術をした自分は 余計にそう思うかもしれない、苦笑。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
すごい
絵はあまり上手くはないかもしれないが、内容や伝えたいことの重みが他の作品とは段違い! 何か大切なものを知った気がする
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
恋愛小説と呼ぶには、ホラーやファンタジー要素が強いお話がほとんどでしたが、最後の『シェード』はとても素敵なお話で深く心に残りました。「アフターサービス」という言葉はそういう意味で使ったのか…!と一本取られました。さすがミステリ作家さんですね。本多さんの文章は、滑らかで、静謐で、透明感があるところが素晴らしいなと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
かなり独特な物語多く手がけていらしゃる神永学先生のストーリー的な者でありなかなか個人的にはとても楽しんでいらしゃりやがりましたね。このような黒歴史丸出しのイキリコンダクターは人によっては賛否があるかもしれませんね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
怪盗探偵山猫のファーストミッションな物語なのでファンとしてはかなり楽しんで読めていて良いとは感じられました。敵か味方かはよくは分からないところも多くありますが個人的にはこのようなのキャラはとても気に入っております。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
少年とペンギンの物語、おもしろいです。少年の日記も良かったので、続きが欲しいです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
波乱万丈の少女の半生
面白かったです。波乱万丈の少女の半生が濃密に描かれています。世界情勢を少し詰め込みすぎな気もしますが、歴史好きな方には良いかも…。最後の結末は意外な着地点でしたが納得出来ました。途中サラ~と流し読みしてしまった部分もあり、また読み返そうかと思います。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
しっかりしたストーリー
長編物の最初のお話ですが、これだけでもしっかりまとまっていて充実したストーリーになっています。女の子が影武者として少年の代わりになるんですが、ありがちな設定ですがストーリーは先が読めなくて最後まで読んでしまいます。歴史物として読んだ感じです。さすが史学科出身ですね!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
小説の神様
小説の神様と呼ばれた志賀直哉の代表的な短編を収録しています。作品数も多くてお得な気分になります。装丁もセンスが良いですね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
上下巻で、ボリュームもあり、読みごたえがありました。登場人物のキャラが濃厚で、たのしみながら読むことができました。登場人物の「及川」がとてもすきです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
ご冥福をお祈りいたします。
この作品で 先生がもの書き復帰された時、ほんとに 嬉しかったのを覚えています。鬱になって、辛いはずなのに、先生のお書きになるこの作品は ユーモアが混じっていて とにかく 面白くて 読みやすいんです。先生は うつ病の当事者だったので、うつ病患者の心のうちを わかりやすく 丁寧に そして、軽やかに 書いていらっしゃいます。最近、又、賞を取られたりして、完全なる復帰だと 喜んでいた矢先に(先生 本人も きっと お喜びだったはず。)お亡くなりになるなんて。天国で もし 執筆活動をされるなら、とことん 山本節の作品にしてくださいね、そして、雨とともに、その作品を 私たちの元に届けてくださいね。
ご冥福をお祈りいたします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
星5以上!読後、心が持っていかれた。。
(小説、読み切りt)。
後半に向け、どんどん目が話せなくなりました。
いろんな登場人物がいますが、読み終わって、運命とでも言うのか翻弄される人の一生のやるせなさを噛み締めました。
先日読んだ黄金の王白銀の王もですが、信念に生きる人の苦渋とその強さに頭が下がるとともに強く惹きつけられます。
非常に重い、読み難いほどどっしりとした読み応えのストーリー。
読み終わって心にぽっかり穴が空いたようになりました。
作者さんの他の作品も読んでみたい。
ただし気力が十分な時に。。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
全巻読み終えました。
とても面白かった。調べてみたら大分古い(失礼)作品の様なのですが、今読んでも全然面白いですよ。
4巻目の続きをもっと読みたかったな。
これで終わるのか…とスタンレーロスです。
アリスターの狂気な部分を読んでみたかった気がします。
-------
まだ1巻の仮面までしか読んでませんが、
とても良かった。
スタンレー・ホークの事件簿としては始まったばかりなのでこの先早く読みたくて仕方ない。
止められない。
ですが。
スタンレー・ホークの方も気になるんですが、
収録されている別のお話「ウロボロス」が素晴らしかった。
引き摺られる…。
あー語彙の無さが悔やまれる。
「ウロボロス」
本編よりこっちの方が大好き。
山藍紫姫子先生は最近知りましたが刺さりすぎる。
色々買い漁ります。
角川半額の時に一気買いしたので、4冊合冊より安かったですけど、通常なら合冊の方がお安いです。
ウロボロスも合冊で収録されているといいんですけど、収録されているかは分かりません。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
半分は嘘。半分は、、、
本音なのかな…。真実はもう分かりませんが、今の音楽界を彼が見たら、何て言うのでしょうね。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
数々のエッセイが載っていますが、SMクラブを体験するのと両親から革ジャンをプレゼントされる話がメッチャ笑えました。
中には闇を感じるネタもありますが、オーケン節が炸裂しています。
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
金田一先生などの名探偵が登場しませんが非常に面白いミステリアス作品です。登場しない代わりに独自のミステリー作品なっています
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
入りやすい
元々日本史には興味があっていろいろ検討した結果、この本に辿り着きました。学生の頃に出会えてたら苦労せずにすんだのに…
内容もわかりやすく、とても勉強になります。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
何にも疑わずに読んでたから、最終章読んでめっちゃビックリでした。
因習村があっちこっちにあると見せかけて…。
主人公と嫁ちゃんの話はマジで切なかった…。
そして実は日本全体が…。
実は自分も辻褄を合わされた世界の住人なのかも?
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
完成度の高い短編集
表題作の『孤独な週末』は山奥の山荘を舞台に巻き起こる様々な出来事が面白くて読み応えがあります。それに紀子に対して敵意のこもった目差しを向ける正実のキャラも魅力的で良いです。他の短編も非常に面白く、魅力的なストーリーで完成度が高いです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
読み始めたら止まらない!
凄い一気に読み終えました。内容が濃く密度がある情報量と人物たちの展開に何冊も読んだような達成感を感じて改めてよく一冊にまとめられたなと感動しています。
現代の女性が異世界に転生しループするのですが、最初描いた話とは全く違うループファンタジーです。行動力と吸引力でスピードのある主人公がかっこいいし、確固たる信頼と愛情がふかく物語りの渦に引き込まれました。たくさんの登場人物も個性あり、魅力あり、恋愛描写があっさりだけどかえって深い愛情を感じれて素敵でした。一冊で終わり残念だけど満足度高く読んで良かった!
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
表紙に描かれた花は〖春蘭〗でしょうか
サマミヤアカザ先生の美麗な表紙絵と人物紹介のイラストを思い描きながら、読了しました。
中華国の歴史的な衣装は、独特で華美華麗な設えが目を瞠る程に心躍るものです。
日本の古い時代の衣装に似通った処もありますが、現代の衣装と比べると装飾なども可成手が込んだものが多かったように思われます。
さて、此の小説の主人公二人の名と姓名は、〖白玲〗と、【潤冬惺】ですが、『名は体を表す』という言葉通りの、神に近しい存在と、霊力を持つ人よりも一種神に近い存在の人間です。
親は子に、希望を込めて名前を付けますが、どの国の言語にも其々の字に意味があるように、中国と日本は漢字自体に幾通りもの意味があるので、親から子に贈る最初の重要な贈り物です。一説には、子が自分の付けて欲しいを親に伝えて、親はそれと知らずに自分達が選んだものと思って子に名前を付けるとも言われているそうです。
【張霖雨】、〖白碧〗、〖凛々〗、〖宵胡〗等、姓名や名から、また話し言葉や仕草から其々の姿形を想像するのも愉しい一時でした。
続編がある筈なので、何度か読み返しながら待つことにします。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😊
様々な事情、悩みを抱えた人達が訪れるカフェを舞台に、繰り広げられる物語📚。朝食が心身に齎す影響。慌ただしく、時間の無い時でも、せめて一つ、温かい汁物だけでも摂れたなら、、🌸。然し乍、手間を考えマスと、ワンコインで何かお一つ御願い出来るなら、、この様なカフェが、近所にありマシタら有難く😄🍒。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あやかしのお話が、好きで
購入してみました。
面白かったです(o^∀^o)
恋人役から本物になるところ、みたいな!
続きが読みたいです。楽しみに待ってます!
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
謎はなんとなく、だけど
遺体が見つからない謎は序盤で何となく分かってしまうが、それ以外の部分が気になってあっという間に読み終わってしまいました。
執念がスゴイ
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
タイトルにひかれて
購入したけど、面白かったです。
呪物とミステリーの組み合わせ。ちょっと面白かった。また読んでみたいです。
(o^∀^o)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
プラス
本格的な歴史小説にプラスでミステリ。
化学反応がスゴイです。
それにしても復讐の連鎖は不幸しかうまないからやめた方が良いと思うのだけど、現実では・・・
国が絡むと難しくなるのかなぁ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
😊
やさしい表紙に惹かれ、手に取った📚。アフタヌーンと言う、洒落たティータイムを過ごした事は無くとも、読後、無性に紅茶を飲みたくなり😄。甘味と共に、ゆったり時間にオススメ☘。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
このレビューはネタバレを含みます▼
バナナフィッシュの影響で読みました。
孤独について書かれている。
イケメンがかっこよく言ってましたね。
読んでみたら孤独というか、おじいちゃんが大変すぎる、という感じでした。
ちっちゃい小舟で、ありえないくらいでかい見事な伝説のカジキを釣る。釣るまでも大変だけどバカでかいカジキそんな簡単に死なないから格闘。そして、やっと仕留めても血の匂いで寄ってくるたくさんのサメ。
カジキがおいしそうだった。生還したけど骨だけになっちゃって無情感すごい。
このカジキを金持ちどもに食べる資格などあるのか、ていうのが印象的。
骨だけになったカジキが吊るされてるのがシュール。
海怖い、カジキ美味しそう。そんな浅い感想が一番記憶に残ってますが戦い抜くおじいちゃんの姿はかっこよかったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
よかった
とてもとても面白かったです。
こちらの先生はジャンルが多岐にわたっているので、どんな終わり方をするのか,ハラハラしましたね…。
面白かったです。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
あやかし好きなので、
購入してみました!
今まで読んだあやかしとは、またちょっと違って、面白かったです (o^∀^o)
虎丸と二人で戦って少しずつ強くなっていくのもいいな!
また続きが読めるのも楽しみにしています!
(o^∀^o)
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
新選組
新選組の隊員たちのキャラクターが、とても魅力的に描かれているので面白かったです。新選組のもの小説の定番なのでオススメ。
いいね
0件
もっとみる▼
-
すべてのレビューを見る
早く続きが読みたい
一風変わった華流後宮小説といったところです。まだ謎か解けきっていないと思うので、続きがあると思っているのですが…早く続きが読みたいです。
手紙の謎解きは正直全てがわかるわけではなく、ところどころ「ふんふん」と思うくらいですが、それでも全体的なお話の流れが面白いので、2巻とも一気に読んでしまいました。
同じ作家さんで他の本はあるのかなと探してみましたが、これだけしかない模様。
他の本や続きがあるなら早く読みたいです。
いいね
0件
もっとみる▼